最新更新日:2024/07/01
本日:count up48
昨日:254
総数:792684
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

7/3(月) 一六か十六か、2乗か二乗か?

画像1 画像1
1年生の国語と数学。

『一六』と書いても『十六』と書いても変わらないかと言えば違います。

数学にもこだわりがあって『2乗』を『二乗』とは書きません。

授業中に説明のあったことが理解できていたかどうか・・・

それぞれの教科でのルールをきちんと身につけることも大切。

7/3(月) 括弧の意味

画像1 画像1
1年生の数学。

テスト返却後、丁寧に説明をします。

「(a-b)÷3 と a-b÷3 は違います」

括弧の意味を理解して、ルール通りに計算していかないといけません。

7/3(月) 見直し

画像1 画像1
1年生の英語。

テスト返却後、板書が始まります。

板書の内容を見ると、今回のテストで押さえたいところがわかります。

be動詞の肯定文と疑問文の語順に間違いが多かったのかな?


7/3(月) 修学旅行の振り返り

画像1 画像1
朝会で3年生代表生徒が修学旅行の振り返りを発表します。

「3日間は自分の将来について深く考える有意義な時間になった」

「修学旅行の約束を『学年総会』を開いて、自分たちで決めたことを話し合った」

高めた進路選択の意識、クラスの絆、自治的な行動など、「すべての成功体験を活かして学年として成長していきたい」と代表生徒は締めくくる。


部活動の部長代表は、最後の大会に向けて、1,2年生へ、そして3年生にメッセージを送る。

「いっぱい、いっぱい応援してください・・・そして、3年生はかっこいい姿を後輩たちに見せましょう」

かっこいい姿・・・ひたむきに、精一杯の力を出して、仲間を信じてベストを尽くすことでしょうか。

7/3(月) 朝から汗をかいて

画像1 画像1
朝から蒸し暑さを感じる一日となりました。

「おはよう!汗だくだね」
「もう、びっしょりです」
「給食を食べて下校したいねぇ」
(「そうそう!」と言いたげな顔をしますが口には出さない生徒)

今日は午後から「性の指導」。テストの返却もあります。

汗をかくこの時期、汗ふきタオルは複数枚ほしいかもしれませんね。

7/1(土) PTA研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22名のPTA会員が参加して、半田のミツカン・ミュージアムと国盛を見学しました。

完全予約制のミツカン・ミュージアムは見どころ満載で、およそ90分があっという間でした。

寿司職人、樽担ぎ、オリジナルポン酢と、その場でしか体験できないことがたくさん・・・思い切って挑戦するお父さん、お母さんたちは、まるで中学生のようでした。

よい思い出になりました。

食事のときにも話は盛り上がり、おしゃべりに花が咲き、最後は笑いで締めくくる。

心地よい時間を過ごすことができました。

6/30(金) 歩道橋脇にひっそりと

画像1 画像1
一輪、歩道橋脇に鮮やかなオレンジ色の花。

生徒の傘は虹色と水玉。

中庭の苗も色とりどり・・・

6/30(金) あきらめず

画像1 画像1
テスト最終日。

精一杯向かう背中。

黒板のメッセージも背中を押す。

あと、少し・・・

6/30(金) 半夏生

今度の日曜日は、雑節の半夏生(はんげしょう)。
夏至から数えて11日目。

インターネットで調べると、
「梅雨の末期で、半夏(烏柄杓<カラスビシャク>)という毒草が生える多湿で不順な頃とされています。農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこの後は田植えをしないという習慣がありました。
地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、この時期に農作業をしないようにという戒めになっているようです。

半夏生までに田植えを済ませた農家では、この日の天候で稲作のできを占います。

半夏生は、この植物にちなんで名付けられたとされています。
※ 烏柄杓(カラスビシャク)は毒草ですが、生薬としても用いられています。

地域によっては、タコを食べる習慣があります」


画像1 画像1

6/30(金) 雨の朝

画像1 画像1
夜半の雷鳴と激しい雨音で目覚めた方も多いのでは?

「おはようございます。私たちは旭北小学校の児童です。交通安全に気をつけましょう」

遠くからパトカーに乗って交通安全を呼びかける声が響きます。

今朝はゼロの日で、登校中も雨が断続的に降りました。

今日はテスト最終日。

最後までベストを尽くして!

6/29(木) 明日に向かって・・・

画像1 画像1
テスト2日目を終えて下校する生徒を見送る。

明日も元気で・・・

(見送る先生、昨日竜宮城に連れて行ってもらえなかったみたいですね)

6/29(木) いつまで・・・

画像1 画像1
テスト期間中は静かな学校。

裏山からウグイスの声が教室にも響いてきます。

美しい鳴き声・・・

いつまで鳴いてくれるんだろう。

6/29(木) 放送問題

画像1 画像1
3年生は音楽のテスト。

音楽のテストにも放送問題とやらがあります。

聴けば一発でわかる(と思う)・・・

でもボレロの作曲者はラヴェルが〇、ラベルは×。
ちゃんと授業で説明があったようです。
(ちなみに英語でも〇だろうけど、誰も書かないかな?)

ササっとできて、余裕の表情の生徒も散見します。

6/29(木) リスニング

画像1 画像1
1年生は英語。

開始早々リスニングテスト。

英語は初の定期テストだから、緊張が走る。

耳慣れているのか、聴いた瞬間に答えを書き込む。

英語のW先生は、音の聴こえ具合を廊下で確認する。

6/29(木) テスト開始5分前

画像1 画像1
2年生のテストは理科。

相変わらず服装にこだわる体育のS先生はネクタイ姿。

「自分もだけど、生徒の気持ちもピシッとするだろうから・・・」

配付後しばしの待ち時間。

表の注意事項を読んで待つ。

消しゴムをいじくって遊ぶ。

それで心が落ち着く・・・

6/29(木) ウッドデッキの花と紫陽花

画像1 画像1
「紫陽花はね、花がこうなってしまうと終わりなんですよ」

花に詳しいレジェンド先生が、新たに活け直してくれます。

「詳しいですね。で、このウッドデッキの花は?」
「何だったかなぁ・・・知らないけどきれいな花だから」

詳しいわりに、けっこう適当な返事。

『適当』でも聞いてて不快にならない『適当』はいい気がする。

6/28(水) 鬼

画像1 画像1
進路のホワイトボード。

鬼がいます。

今日の締め切り守らないと!

(と、思ったら・・・進路指導主事の消し忘れ。締め切りは6月27日(火)でした)

(「困るなぁ〜」と言ったら「すみません、てへっ!」と失敗を素直に詫びていました)

6/28(水) 紫陽花がきれい

画像1 画像1
日本語指導教室。

粘り強く頑張っています。

外に目をやると、紫陽花がきれいですね。

まさに今、見ごろを迎えています。

6/28(水) 国語はじっくり文を読む

画像1 画像1
3年生は国語。

文章が問題用紙にぎっしり!

根気よく、あきらめず・・・

6/28(水) ちょっと訂正・・・

画像1 画像1
2年生のテスト。

社会の先生が、テスト中にちょっと説明をしています。

訂正ですかね?

社会と言えども、漢字は正確に!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989