最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:23
総数:35332

北区老連が「お楽しみ演芸大会」開催

画像1
画像2
画像3
8月6日、ライフガーデンさかいホールで北区老連が「お楽しみ演芸大会」を開催しました。北区内の各校区から78人(組)がカラオケを披露し、満員の会場から大きな声援と拍手が贈られていました。

単位クラブ会長研修会兼会員増強運動推進本部大会開催

画像1画像2
8月2日(水)午後1時30分から堺市総合福祉会館6階ホールで、平成29年度単位クラブ会長研修会兼会員増強運動推進本部大会を開催しました。
平成28年度の会員増強運動の結果報告と会員増強特別表彰及び各代表による事例発表が行われました。
会員増強特別表彰では、49単位クラブ(会員5人以上の増)、3校区老人クラブ連合会(会員30人以上の増又は1クラブ以上の増)が表彰されました。

日置荘校区老連 ディスコン大会・グラウンドゴルフ大会を開催

画像1画像2
7月23日、日置荘校区東初芝会館で16チーム、約60人が参加してディスコン大会を開催しました。校区内では<最先進国>の原寺町長寿会Bチーム(小北洋子、北川峰子、田口博)が優勝、東初芝春秋会Aチームが準優勝でした。
また、7月28日、日置荘北町東池グラウンドで8チーム、約40人が参加してグラウンドゴルフ大会を開催しました。ディスコンと同じく校区では圧倒的な力を発揮し、日置荘北町寿会Aチーム(黒田孰、城田祥稔、佐々木勝廣、宗平巧)が優勝しました。準優勝は日置荘北町寿会Bチームでした。

光竜寺校区老人クラブが「コッカラ体操」の講習会を実施

画像1画像2
北区光竜寺校区老人クラブで、堺市が関西大学と連携して作成した、堺版介護予防体操(「コッカラ体操」)の講習会を開いています。

ほがらか堺29年7月号を発行しました

ほがらか堺29年7月号を発行しました

シニア向け体力測定を実施しました。

画像1
7月18日(火)、金岡公園体育館で「シニア向け体力測定」を実施しました。
開眼片足立ち、6分間歩行、握力、上体起こし、長座体前屈、10m障害物歩行の6種目に34人が挑戦しました。

日置荘校区老連でミニ作品展を開催

画像1画像2
日置荘校区老連では、<堺市高齢者作品展>にあわせて、校区内の「サロン・TOM」(喫茶店)のミニギャラリーでミニ作品展を開催しています。
6月26日から7月29日までで、三回に作品を分けての作品展で、文化会館での作品すべてを含む約45点を展示し、コーヒーを飲みながらの楽しい語らいを楽しんでいます。

西区高齢者作品展を開催しました

画像1画像2
7月13日から西文化会館2階ギャラリーで「西区高齢者作品展」が開かれています。(15日午前中まで)会場には、80点を超す絵画や書、写真、工芸作品などが展示され、来場者の目を楽しませています。

高齢者作品展閉幕

7月11日、高齢者作品展が閉幕しました。
ご協力いただきました皆様に厚くお礼申し上げます。

高齢者作品展始まる

画像1画像2
南海高野線北野田駅前の市立東文化会館ギャラリーで「高齢者作品展」が始まりました。(7月11日午後1時まで)
会場には絵画、写真、書、工芸作品、手芸等約300点が展示されています。
入場無料で、開場は午前10時から午後5時までです。
ぜひご観覧ください。 

7月7日から東文化会館で「高齢者作品展」開催

画像1
7月7日(金)から、南海高野線北野田駅前の東文化会館で「高齢者作品展」を開催します。(7月11日(火)午後1時まで)
老人クラブ会員の絵画、書、工芸、手芸など約300点が展示されます。ぜひご覧ください。(写真は、昨年の会場風景)

北区女性部会がコンニャクづくり体験セミナー

画像1画像2
6月29日(木)、光竜寺校区地域会館で北区女性部会がコンニャクづくり体験セミナーを開きました。66人の女性部会委員が参加しました。

大仙校区作品展開催

画像1
堺区の大仙校区老人クラブ連合会が作品展を開催しました。
絵画、書、工芸など89点が展示され、訪れた会員の目を楽しませていました。

健康づくり料理講習会を開催しました

画像1
6月14日(水)、堺市堺区の大阪ガスクッキングセンターで「健康づくり料理講習会」を開催しました。21人の女性会員が彩り豊かな和食メニューの指導を受けました。

近畿ブロック老人クラブリーダー研修会を開催しました

6月8日・9日の両日、堺区戎島町のホテルアゴーラリージェンシー堺で「平成29年度近畿ブロック老人クラブリーダー研修会」を開催しました。1日目は全老連からの基調報告に続き4つの分科会での討議を行い、2日目は関西大学の森下教授による講演、分科会の討議を踏まえた全体会を行いました。
画像1
画像2
画像3

中区老連広報紙29年5月号を発行しました。

中区老連広報紙29年5月号を発行しました。

市老連総会第2部アトラクション

画像1画像2
5月30日に開催した市老連総会の第2部アトラクションとして、桂文福一門による「文福一門 ご長寿寄席」を開催しました。桂文福さんの落語、相撲甚句、河内音頭や一門の桂まめださん、桂鹿えもんさんによる南京玉すだれなどで楽しいひと時を過ごしました。

市老連総会を開催しました。

画像1
5月30日総合福祉会館ホールで堺市老人クラブ連合会第7回定時総会を開催しました。
第一部式典は橋本会長の挨拶の後、竹山市長、静社会福祉協議会会長の祝辞をいただきました。続いて議事に移り、平成28年度事業報告の後、平成28年度決算、平成29年度事業計画・予算、入会及び退会に関する規則改正、役員選任の各案件が承認されました。

東区老連広報紙6月号を発行しました。

日置荘校区連合会広報紙第6号を発行しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
市老連行事
8/17 G・Gゴルフ実行委員会
市老連会議
8/17 健康厚生部会(2)
8/22 理事会(研)
一般社団法人
 堺市老人クラブ連合会
〒590-0078
大阪府堺市堺区南瓦町2−1
 堺市総合福祉会館4階
TEL:072-223-0220
FAX:072-232-6217