最新更新日:2024/07/01
本日:count up21
昨日:254
総数:792657
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/1(金) 3年生職業講話(マナー講座)

画像1 画像1
6時間目に3年生はマナー講座を行いました。
背筋を伸ばし、緊張して1時間座っていた結果・・・終わってから腰が痛くなってしまった生徒も。
「第一印象は大切です!」
「おなかから声を出して!」
入試や就職試験の面接を意識して、姿勢や視線、返事、入退室などの基本を教えていただきました。
代表生徒が模擬面接に挑みましたが、大切な心がまえも教えてくださいました。
「友達が一生懸命やっているのだから絶対に笑わないこと!」
「わかったらきちんと返事をしてください!」

3学期には3年生全員に本番さながらの面接指導を行います。所作だけでなく、話す内容もきちんと準備していきましょう。
我々も講師の先生に負けないように厳しく、愛情もって指導したいと思います!

画像2 画像2

12/1(金) いよいよ

画像1 画像1
進路のホワイトボード。

私学、専修学校は今日から動き出す。

いよいよ進路は佳境を迎えます。

12/1(金) 30秒で

画像1 画像1
3年生の温泉卓球。
(去年もありましたね)

「今年は浴衣を着て試合ですか?」
「まあ見ててください。温泉卓球なんて呼ばせませんよ!」

K先生は示範しながら気合たっぷりです。

卓球台の半分を衝立にして、壁打ちを30秒間で何回できるかをトレーニングしています。

さて、今年の3年生はどうなるのか・・・

12/1(金) パソコンで調べる

画像1 画像1
1年生の総合的な学習の時間。

名古屋分散研修の訪問先をパソコンで調べています。

「調べた内容をインターネットでスペイン語に翻訳できるんです」

日本語指導もパソコンがあると便利です。

いかに使いこなすか・・・が大切ですね。

12/1(金) ありがとう

画像1 画像1
リアカーを引っ張って土を運ぶ特別支援学級の生徒。

ウッドデッキに花の鉢を運んでくれたのも特別支援学級の生徒。

「これはパンジーですか?」
「いえ、ビオラです」

よく知っています。
(レジェンド先生がしっかり教えているに違いない)

「これは春菊ですか?」
「いえ、ノースポールです」

ありがとう。



画像2 画像2

12/1(金) 主語と述語の関係

画像1 画像1
3年生の社会は小テスト。

「裁判所が国会に対してどのような形でその権限を抑制しているか?」

生徒は目をつむり、手を使って裁判所と国会の関係をイメージする。


『主語と述語の関係など文章の基本構造が理解できていない中高生がかなりの割合でいるという、国立情報学研究所の調査結果である▼「幕府はポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた」と「ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた」。これを同じ意味と解釈した中学生は全体の約43%、高校生でも約28%とは深刻である。これでは教科書を理解するどころか日常生活にも困るだろう』(「中日新聞」朝刊より一部抜粋)

(口頭で聞き取る力の衰えも、テレビのテロップがお笑い番組でさえ当たり前になったせいなのかもしれない)

『特効薬は読書しかあるまい。まず読み、理解できなければ誰かに尋ねる。理解できなかった理由を考える。この習慣で、かなり改善できるはずだ。「別にいいや」としらばくれては治らぬ。』と中日新聞のコラムは結んでいる。

12/1(金) 東京には空がない

画像1 画像1
2年生の社会。

関東地方の導入で東京にそびえるビルの写真を提示します。
(カメラが趣味の先生が自ら撮った写真のようです)

高村光太郎が智恵子を詠んだ詩「あどけない話」を取り上げます。

  智恵子は東京に空が無いという
  ほんとの空が見たいという
  私は驚いて空を見る
  桜若葉の間に在るのは
  切っても切れない
  むかしなじみのきれいな空だ
  どんよりけむる地平のぼかしは
  うすもも色の朝のしめりだ
  智恵子は遠くを見ながら言う
  阿多多羅山の山の上に
  毎日出ている青い空が
  智恵子のほんとの空だという
  あどけない空の話である

社会の授業への意識付けはもちろん、「智恵子抄」を読むきっかけにもなるかなぁ…

12/1(金) 北風もなく

画像1 画像1
2年生の体育。

男子はソフトボール。
「ほらほら!みんなで声を出してボールをもらえ!」

まだまだぎこちない生徒も多い。
「そんなことじゃ、ゲームができないぞ〜」

最近の子どもは日常j生活の中で、上腕を使ってものを投げる動作がめっきり減っている気がする。


女子は走り幅跳び。

砂場は砂がさくさく、ふかふか状態。

「336」「285」・・・

「最高は?」
「3m55cmです。なかなか4mいかないですね」
「そうなんですか」
「実測ではなく踏み切り板から正式計測をしていますから、ずいぶん前で踏み切ると損をします」

今日は風もそんなになくて、ぽかぽか陽気です。


画像2 画像2

12/1(金) 霜月から師走へ

画像1 画像1
今日から12月。

1日の今日は、映画の日、鉄の記念日、世界エイズデー、歳末たすけあい運動(〜31日)とさまざま。

来週月曜日から人権週間、7日が大雪・・・とあっという間に年末を迎えます。

2学期終業式まで3週間となりました。

「テストが終わったね。結果はどうだった?」
3年生に片っ端から声をかけると、
「まあまあです」
「少し上がりました」
「変わらなかったです」
「英語がちょっと…」

「よしっ!やるか!」
そんな一人一人の意識も大切だけど、クラスや学年、学校全体の雰囲気も大切にしたいですね。

11/30(木) あなたは大丈夫?

画像1 画像1
3年生は、体育館で消費者セミナーを実施。
契約におけるさまざまなトラブルの事例とその対処法を学ぶ。

知多市消費生活相談員と商工振興課の職員をお招きし、クイズを織り交ぜながら分かりやすく学習を進める。

携帯電話やスマートフォンを使った契約に関するトラブルを、生徒による寸劇で紹介する場面もあった。
中学生も簡単に契約できるような状況であるので、トラブルに巻き込まれないようにぜひ注意してほしい。

11/30(木) 質問を考える

画像1 画像1
2年生の総合的な学習の時間。
1月に実施する上級学校訪問に向けて準備を進める。

コンピュータ室で電車の時刻等を調べる生徒と、
教室で質問を考える生徒に分かれて活動を進める。

教師は生徒の活動の支援はするが、基本的には生徒自身で考えていく。
生徒同士の協働的な学習が随所に見られる。

11/30(木) 1日の行程

画像1 画像1
1年生の総合的な学習の時間。
1月に実施する職場見学の行程表を作成します。

学年全体が集まって担当教員より説明を聞いた後、各自で作成していきます。
電車の乗り換えの時間も考慮して無理のない計画を立てます。

見通しを立てて行動することは、身に付けるべき力です。

11/30(木) 書きたい衝動に駆られて

画像1 画像1
2年生音楽のテスト問題。

「あなたにとって『合唱』とは何ですか。」

答えが短くても書いてあればすべてマル。

中には解答欄にぎっしりと書き込んだ生徒がいる。

「クラスが一つにまとまること。合唱をすると自分の心が豊かになるし、相手にも感動してもらえるから、達成感をあじわえる。歌がきらいな人でも合唱になると楽しく感じると思う」

書きたい衝動に駆られてのこと。

点数は一緒でもハナマルあげたいね。


聞けば、空欄の生徒は一人もいないそう。

それも素敵なこと。

11/30(木) 次に向かう

画像1 画像1
3年生の数学。

テストは返ってきた。

自分を見つめ直す。

先生が解説をしてくれた問題は自分が解けなかった問題。

今さら遅いか?

いや、次に向かおう。

この時間にできるようにしたいと思って、ひたすら問題を解く姿がある。

11/30(木) 課題は間接疑問文と後置修飾!

画像1 画像1
3年生の英語。

「できなかった問題を確認しますよ」

間接疑問文の問題は正答率が低かった様子。

黒板の説明を聞いていても、動詞の過去形が頭に入ってないとねぇ…

冬休みまでに、そして冬休みに特訓しないと!

それにしても、入試問題は長文の英文を読んで答える形式が多い。

やるしかないね。

11/30(木) コハダ

画像1 画像1
3年生の教室。

担任が美術のテスト返却をしています。
(3年生は今日中に全教科が返ってくる・・・)

「答えを順番に確認するよ。ん?これは『キハダ』か『コハダ』か?」
(『木肌』・・・『キハダ』でしょ。『コハダ』のほうがおいしそうだけど)

「出来はどうだった?」
「いつもよりできました!」
(表情はご満悦!)

11/30(木) 「先生!質問です」

画像1 画像1
1年生の国語。

漢数字は縦書き、算用数字は横書き。

国語だけに、きちんと書けるようにしたい。

「先生!質問です。○○○○という答え方はいけませんか?」

そういう質問にも、先生は穏やかに、根拠も説明しながら答える。


11/30(木) 誰でも読める字を

画像1 画像1
1年生の数学。

「どこまでが『0』でどこからが『6』だろう?」

見る人によって意見が分かれるような字を書いていてはダメ。

「電話番号だとかけ間違えちゃうよ!」

わかっているのにきちんと書かないと、正当に評価してもらえない。

11/30(木) Who is your English teacher ?

画像1 画像1
1年生の英語。

「『つ』は『tsu』です。『chu』だと『チュ』になっちゃうよ!」

英語の先生の名前を問う問題が話題に。

「改名しないといけなくなるよ!」

もう一度、原点に戻って『し』は『shi』、『ち』は『chi』・・・


11/30(木) 今日まで入室禁止?

画像1 画像1
画像2 画像2
8時15分前の職員室。

打ち合わせ前に入り口付近で渋滞が起こる。

体育館などの鍵の返却、課題の提出、先生との相談・・・

テストは終わりましたが、今日まで入室禁止。

先生たちは丸付けの終わった答案や提出物とにらめっこして、キーボードを叩く。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 5限 人権集会
12/5 7限 委員会

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989