最新更新日:2024/07/01
本日:count up21
昨日:254
総数:792657
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

11/30(木) コハダ

画像1 画像1
3年生の教室。

担任が美術のテスト返却をしています。
(3年生は今日中に全教科が返ってくる・・・)

「答えを順番に確認するよ。ん?これは『キハダ』か『コハダ』か?」
(『木肌』・・・『キハダ』でしょ。『コハダ』のほうがおいしそうだけど)

「出来はどうだった?」
「いつもよりできました!」
(表情はご満悦!)

11/30(木) 「先生!質問です」

画像1 画像1
1年生の国語。

漢数字は縦書き、算用数字は横書き。

国語だけに、きちんと書けるようにしたい。

「先生!質問です。○○○○という答え方はいけませんか?」

そういう質問にも、先生は穏やかに、根拠も説明しながら答える。


11/30(木) 誰でも読める字を

画像1 画像1
1年生の数学。

「どこまでが『0』でどこからが『6』だろう?」

見る人によって意見が分かれるような字を書いていてはダメ。

「電話番号だとかけ間違えちゃうよ!」

わかっているのにきちんと書かないと、正当に評価してもらえない。

11/30(木) Who is your English teacher ?

画像1 画像1
1年生の英語。

「『つ』は『tsu』です。『chu』だと『チュ』になっちゃうよ!」

英語の先生の名前を問う問題が話題に。

「改名しないといけなくなるよ!」

もう一度、原点に戻って『し』は『shi』、『ち』は『chi』・・・


11/30(木) 今日まで入室禁止?

画像1 画像1
画像2 画像2
8時15分前の職員室。

打ち合わせ前に入り口付近で渋滞が起こる。

体育館などの鍵の返却、課題の提出、先生との相談・・・

テストは終わりましたが、今日まで入室禁止。

先生たちは丸付けの終わった答案や提出物とにらめっこして、キーボードを叩く。

11/30(木) いつもと変わらないこと

画像1 画像1
ゼロの日。

毎月10日は大勢の方が並び、のぼり旗も立つのに、今日はひっそり。

それでも交通指導員さんは、いつもと変わらずに見守ってくださる。

「おはようございます」

朝一番の挨拶。

そこからいつもの会話が始まる。

11/30(木) 11月の終わりに

画像1 画像1
紅葉が色鮮やかです。

今日で11月が終わり、明日から12月。

今年も残すところ一ヶ月・・・

比較的暖かで過ごしやすい日が続いていますが、急な冷え込みもあるようです。

インフルエンザが流行する時期にもなります。

生活リズムを大切にして健康で過ごせますように・・・

11/29(水) 学年別訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の後で、学年別に分かれて訓練を行いました。

1年生は、消火器訓練。
「火事だ〜」
大声で叫んだ後に水消火器で火を消します。
合言葉は「ピン・ポン・パン」
手際よく消火器を扱うことができたかな?

2年生は、応急担架訓練。
竹と毛布を使って担架を作ります。
簡単に傷病者を運ぶことができるので、いざというときに便利ですね。

3年生は、煙体験訓練。
煙が充満した小屋を通ります。
「全然前が見えなかった」
小屋から出てくる生徒が話します。
火災の際は身を低くして避難する理由が分かりましたね。

11/29(水) 火災避難訓練

画像1 画像1
「13時30分,職員室から出火」という想定で、火災避難訓練がスタート。

この時間帯に雨が降ってきたので、急遽体育館に避難。
突然の避難場所の変更にもかかわらず、生徒は落ち着いて避難します。

「大事なのは、皆さんが安全に避難することです」
教頭先生が全校生徒の前で話します。

火元から離れるように避難することが原則。
自分の命を守るために、ぜひ心がけてほしい。

避難後、防火作品の表彰がありました。
ポスター、習字のそれぞれで6名ずつが優秀賞を受賞しました。

「これから火を多く扱う季節です,火の取り扱いには十分注意してください」
消防署の方の話を受けて、気持ちを引き締める生徒と職員。
皆さんもご注意ください。
画像2 画像2

11/29(水) 早すぎましたかねぇ

画像1 画像1
早々と朝の短学活を終えた2年生のクラス。

「早すぎましたかねぇ」

テスト開始までの時間を少しでも有意義に使わせたい担任。

生徒はプリントやノートを見直したり、背面黒板に「白鵬」と書いたり・・・
(体育のテストで「大相撲」が出題されるという予告があったのでしょうね。「優勝力士は誰でしょう?」と出題されるのか、それとも・・・)

11/28(火) コミュニケーション

画像1 画像1
「おっ!健康観察板を持ってくるときも勉強かぁ。二宮金次郎だね」
「???」
最近はお目にかからなくなった二宮金次郎像。
写真ではわからないけれど、寸暇を惜しんで勉強しています。

職員室では社会担当の先生に提出物を出しにきていました。
担当のO先生は愛想なく受け取ることはせず、必ず何かしら声をかけます。

一言で相手の気持ちが楽になる技をO先生はもっている。

11/28(火) 駆け込み!

画像1 画像1
8時25分。

ぎりぎりで駆け込む3年生。

廊下では先生と相談。


11/28(火) やってますね〜

画像1 画像1
3年生の朝の時間。

わずかな時間に担任は高校から届いた資料を手に語ります。

「教え子がダンサーとして活躍しているんだけど、進路の岐路に立つ君たちもいずれ・・・」

夢や希望を語る先生。

今、目の前に迫るテストに向かう生徒。

熱気をもってがんばろう!

11/28(火) 更新

画像1 画像1
テスト2日目。

朝の時間を使って進路のホワイトボードも更新しています。

「松尾芭蕉」漢字で書けるかな?
画像2 画像2

11/27(月) 帰るよ〜

画像1 画像1
あっという間に下校。

やや遅れる生徒に下校を促す先生たち。

「どうしたの?」

「水かけ当番で・・・」
「提出物を出していて・・・」

「さあ、早く帰るよ〜」

明日はテストの2日目。

今日の手応えはどうでしたか?

頭を切り換えて、明日に臨もう!

11/27(月) テストだからと言って

画像1 画像1
テスト中の写真は、はばかられるから、帰りの短学活の様子を見に行くと・・・

日直が自席に着くことを促して、いつものように始まりました。

「今日一日の振り返りをします。黙想!」
(目を開けている人がいたからやり直し!)

「テストだからと言って、ロッカーの整頓をしなかったり、若あゆ日記を提出しなかったりするのは良くないと思います」

級長の言葉にうなずく生徒。

最後は担任の先生の言葉。

「みなさん、今日はどうでしたか?今日はこの後下校ですから、家に帰ったら早めに明日の準備をしましょう」

眉間にしわを寄せての先生だとイヤだけど、笑顔で語る先生は素敵。
画像2 画像2

11/27(月) 小春日和

画像1 画像1
柔らかい日差しの朝を迎えました。

「日中は小春日和に」と新聞の天気予報欄にありました。

国語辞典で調べると『「小春」とは陰暦10月の異称で、「小春日和」とは陰暦10月の頃の(ような)よく晴れた暖かい日和のこと』。

陰暦10月は新暦では10月下旬から12月上旬ごろですから、ちょうど今頃なんですね。

今日から3日間は期末テストです。

実力を十分に発揮できますように・・・

11/24(金) テストで試す

画像1 画像1
2年の英語。

活発に手があがる。

自信があるんだね。

今度はテストで自信を見せる!



11/24(金) テスト勉強中

画像1 画像1
3年テスト勉強中。

何人かは本の帯を作っています。

「これは?」
「ワニです。この本はワニに関する本だから、こうして・・・」

勉強もしています。

「この定規はどこで?」
「確か、水族館のお土産で・・・」

他のクラスでも見た定規。

11/24〈金〉 分度器と定規

画像1 画像1
3年生の数学。

先生の分度器と定規は大きい。

ないと授業に困る。

生徒も持っていないと授業に参加できない。

かわいらしい定規を発見!
(チンアナゴか?)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989