最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:190
総数:205808

火災避難訓練

10日(金)に,火災避難訓練を行いました。消火体験では,消火器や消火ホースを上手に扱い,しっかりと消火練習をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子遠足

9日(木)に,あおぞら学級の児童と保護者で,セントレアへ親子遠足に行きました。間近で見られる飛行機に感動しながら,一日みんな笑顔で楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大放課の読み聞かせ会

今日の読み聞かせ会は,日ごろ図書館の様々な業務に取り組んでいただいている図書館担当の方が,紙芝居を披露してくれました。子どもたちは目をきらきらさせながら,その世界に吸い込まれるように話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

買い物学習

今日は,あさっての遠足に向けて,みんなでおやつを買いに出かけました。金額は少ないにしても,貴重な経験ができたと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ペア読書

今日は,ペア読書の日。教室を移動して,それぞれの場所で,上の子から下の子へ,愛情の込められた読み聞かせが行われました。ペア読書の様子を見ると,本当に片葩っ子はいいなって,感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科の実験授業

今日は,4年生で理科の実験の授業が行われました。金属の温まり方をもとに,水の温まり方について予想し,実験しました。結果が予想とは大きく異なり,実験をすると驚きの声がたくさん聞こえました。やっぱり,実験は楽しいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

先生による読み聞かせ

今日は,担任の先生ではない学年の先生が,学級を移動して読み聞かせを行いました。子どもたちも新鮮な雰囲気で,聞き入っていました。先生方も温かい表情と言葉で,読み聞かせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七輪体験

今日は,3年生の児童による七輪体験が行われました。先日行われた「昔の遊び」体験に引き続き,今日は「昔の道具」体験です。“温故知新”の発想で,また一歩成長してくれたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝会 先生のお話

今日は,ハロウィン。とは言っても,ハロウィンって,何のためにおこなっているのか,ちゃんとした理由を知らない子も多いと思います。そこで,今日の先生からのお話の時間に,簡単な劇をおこなって伝えました。理由を知ったうえで,存分に楽しんでほしいと思います!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ペア給食

今日は,イベントが盛りだくさんの1日でした。今日の給食は,ペアでそろって食べました。いろいろと慌ただしい中ではあったものの,子どもたちはとても楽しそうに給食を食べることができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

警察の方の話を聞く会

今日は,4年生が警察の方をお迎えして,お話を聞きました。パトカーも登場し,子どもたちはとても嬉しそうに道具を触らせていただいたり,車に乗ってお話を聞いたりしました。貴重な体験ができたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ会

大放課に,なかよし音楽広場にて学校職員による読み聞かせ会を行いました。たくさんの片葩っ子が集まってくれて,みんな一生懸命お話を聞いていました。今回担当になった宝木先生も,温かい笑顔で分かりやすく読み聞かせてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車安全教室

今日は,5・6年生が自転車の安全教室を行いました。交通指導員の方のご指導や保護者の方々の協力のもと,学校周辺や運動場の中で自分の自転車に乗って練習しました。くれぐれも事故等にあったりしてしまったりしないよう,気をつけて乗ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生研究授業

教育実習として,10月2日から来ている実習生も,明日で最後となりました。今日は,研究授業として国語の授業を行いました。落ち着いた雰囲気で,児童と共に生き生きと授業を進めていました。いい先生になってくれることでしょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行解散式

到着が少し遅れてしまい,体育館での解散となりました。わずか2日間でしたが,貴重な2日間だったと思います。小学校生活も,残り5か月弱。最高の卒業式に向けて,また一歩踏み出していってほしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔の遊び体験

今日は,3年生の児童が,喜生会の方々からご支援をいただき,昔の遊びを体験しました。あやとり,コマ回し,おはじきなど,昔ながらの遊びをたくさん体験しました。楽しそうな児童の表情が,とても印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行出発式1

台風一過の快晴とはなりませんでしたが,少し肌寒い中,6年生の子たちは楽しみに満ちあふれた雰囲気で,とっても元気に全員集合しました。修学旅行の出発式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行出発式2

バスに乗って,いざ出発! 思い出に残る,大切な2日間を過ごしてきてね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お昼放課

今日は,台風の影響により,4時間目からの登校となりました。1時間授業をして,すぐにお弁当。そしてお昼放課を過ごして,5時間目の授業を受けて帰宅です。どんなときでも,片葩っ子は元気もりもり! お昼放課の様子を撮りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

代表委員会

今日は,大放課に代表委員会を行いました。放課の時間帯であっても,代表委員の児童たちは,積極的に意見交換をして,議案の採決をしていました。さすが,片葩っ子!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590