最新更新日:2024/07/01
本日:count up24
昨日:254
総数:792660
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/8(金) 来週から懇談会

画像1 画像1
来週から始まる懇談会。

どの道に進もうとも、今は力をつけるとき。

12/8(金) 命日にちなんで・・・

画像1 画像1
3年生の英語。

「今日は特別に歌いましょう」という先生の言葉に、全員立って歌い始める。

「『Happy Xmas』って1年生の英語の時間にも歌ったよね」とある生徒がつぶやく。

1980年12月8日。あの日から37年が経つ。

「War is over if you want it・・・」
(「あなたが望めば戦争は終わる」この曲が発表された1971年当時、ベトナム戦争へのプロテストソングとして話題になった)

ジョンを想って一緒に歌っていたら、少し涙が出た。


12/8(金) 野菜の収穫

画像1 画像1
雨が上がっても肌寒い・・・

中庭の畑で野菜の収穫をする特別支援学級。

お店に並んだ野菜とは味も違うんでしょうね。


12/8(金) 羽根つき

画像1 画像1
2年生の体育。

シャトルを打ち返して決まるたびに歓声が上がります。

(『羽根つき』と言っては失礼ですが、まだまだ相手の裏をかくような技やキレのよいスマッシュはありません)

12/8(金) 今日は何の日?

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降る肌寒い日となりました。

さて、今日12月8日は何の日か・・・

年配の方は、太平洋戦争開戦記念日(対米英開戦記念日)と答える方が多いか?

1941年(昭和16年)12月8日の午前3時19分、日本軍がハワイ・オアフ島にある真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した日。

中年組はレノンズデー(ジョン・レノン忌)を挙げるかもしれない。

1980年(昭和55年)12月8日に、ビートルズのジョン・レノンが熱狂的なファンによって自宅アパート「ダコタ・ハウス」前で射殺された日。ジョンはわずか40歳の若さで、世界中の多くのファンが悲しみに暮れた。
(英語の教科書にジョン・レノンの『Happy Xmas』の歌が載っていたけれど、今は『Imagine』)

来週から懇談会が始まります。

2学期もあと2週間となりました。

今日もよい一週間の締めくくりができますように。


12/7(木) なりたい私

画像1 画像1
3年生は3年間の「思春期の心と体」の学習の振り返りをしています。

個々の人間が自分らしく、より良く生きていく上での基盤となる能力を「ライフスキル」と言います。

・「ストレス対処スキル」
ストレスの原因とその影響を認識し、ストレスの原因を少なくしたり、避けられないストレスの影響を小さくしたりする能力。

・「自己主張コミュニケーションスキル」
自分の気持ちを上手に伝え、相手の気持ちや考えを理解する能力。

・「意思決定スキル」
問題が起こったときに、いくつかの選択肢の中から一番良い行動と思われるものを選択する能力。

・「目標設定スキル」
現実的で健全な目標を設定、計画、到達する能力。

『10年後のなりたい私』はどんなだろう。

そのためにどんな過ごし方をすればよいのか、身に付けておきたいスキルは・・・

周囲の人との関わりを通して、自ら経験することで身につくことも多いはず。

思春期を迎えた中学生のスキルアップに対して、大人が支えることと、あえて口を出さずに見守ることがあるような気がします。




12/7(木) 理科の実験

画像1 画像1
2年生も3年生もグループで実験。

主体的に関わると実験は楽しい。

ついでにグループの仲間を引き込んで一緒に。

意思の疎通ができていないと上手くいかない。

(上は2年生「磁界の実験」下は3年生「滑車を使った実験」)
画像2 画像2

12/7(木) 表情の変わり目

画像1 画像1
1年生の保健。

「欲求への対処」について学習します。

「自分の欲求がとてもかなわないときには・・・」
「・・・」
「そうだ。皆さんは好きな芸能人っているよね」

生徒は急に表情を変えて、目が輝く。

続けて先生は「例えばあ○しの○野クンと・・・」

こうなると授業はいい流れになりますね。

(「板書の写真は勘弁してください」とのことでしたから小さめに…)

(ついでに言えば、「まずは」というところを「まじゅは」となってしまって大笑いされてました)




12/7(木) 辞書を引く

画像1 画像1
特別支援学級は国語。

脇目も振らず集中して辞書を引いています。

「あ、先生。昨日ね・・・」
「はい、今は辞書を引きますよ」

生活支援員さんは、生徒の注意が逸れそうになると、絶妙なタイミングで辞書に向かわせます。

12/7(木) 大きなコンパス

画像1 画像1
1年生の数学。

「はい、じゃあ前に来てやってごらんなさい」

言葉で説明させて、ハイ終わり、ではなく実際に前で大きなコンパスを使ってやらせる。

先生が説明を聞いてその通りにやってしまえば簡単だけど、そのひと工夫で生徒の気持ちが乗る。

12/7(木) コーヒー豆生産量トップは?

画像1 画像1
1年生の社会。

教室に入るやいなや「待ってました!」とばかりに先生の目が光る。

「コーヒー豆生産量一位はどこの国でしょう?」
「コロンビア!」
「ブブー」
「わかった!ブラジルだ!」
「正解!」

2位は何とベトナムなんだとか。
(意外でした)

それにしても(さして面白くないと思うんだけど)ちょっとしたジョークでよく笑うクラス。(生徒が気を遣っているのかなぁ)

12/7(木) 元気がいい!

画像1 画像1
1年男子の体育はバスケットボール。

今日はチームに分かれてのゲーム。

2分間の作戦タイムはチームリーダーが活躍します。

ゲームが始まると白熱した試合となって、サポート役のS先生はついついチームの一員になってしまいます。(長年のキャリアはさすが!)

「集まれ!」
「おー!」

いつものかけ声も健在。

元気がいい!
画像2 画像2

12/7(木) 大雪

画像1 画像1
よく晴れた朝を迎えました。

今日は二十四節気の一つ「大雪」(たいせつ)。

例年より早く首都圏でも雪が降りましたが、今後ますます木枯らしの強さも増し、本格的に雪が降るころとなります。

子どもの頃よりも降雪が減ったような気がしますが、雪が降ると思い出が場所とも頭に浮かぶ人もいることでしょう。

ジョン・レノンも歌っています。

僕には心に残る場所がある
僕の生きた道と一緒に
変わっていく場所もあるし
ずっと変わらない場所もある・・・

There are places I remember
all my life, though some have changed.
Some forever, not for better.
And some have gone, and some remain.
〜John lennon「IN MY LIFE」〜

インフルエンザも流行期になりました。

うがい、手洗い、換気を心がけて今日も元気に過ごしましょう。

12/6(水) 漢詩に親しむ

画像1 画像1
2年生の国語。

漢詩の暗唱テストをしています。

「先生は覚えていますか?」
「忘れました。40数年前には覚えたような…覚えたかどうかも覚えていないなぁ」

李白が詠んだ「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」・・・ああ、そう言えば。

生徒は教科書で頭を覆ったり、耳を塞いだり。

暗記するときの方法は個性が出ます。

12/6(水) 読書〜一万ページ運動〜

画像1 画像1
少し伸びてきたクラスがあります。

どこのクラスも読書タイムは静かに落ち着いて取り組めています。

これからも、みんなで取り組む雰囲気が大切ですね。

12/6(水) 需要と供給

画像1 画像1
1年生の社会。

「りんごが1個。買いたい人が10人。リンゴの値段は?」
「はい、高くなります」
「なぜ?」
「りんごが1個で、買いたい人が10人だから」
「ぷっ!そのままじゃないか」

「じゃあ、逆にりんごが100個。買いたい人が10人だと?」
「安くなります」
「なぜ?」
「りんごの数より買いたい人が少ないので安くしないと売れないから」
「そうだよね!」

エネルギーの需要と供給に結びつけて授業は進みます。

12/6(水) なぜ軽くなる?

画像1 画像1
特別支援学級の理科。

「先生、軽い紐と重い紐があるよ」
「どれどれ。これは重いなぁ…」
「こっちは軽いよ」
「本当だ!でも、なぜ軽くなるの?」
「それはわからない…でも軽くなる」

滑車を使った実験。

この後、理科の先生がどう教えるか・・・


12/6(水) エーデルワイス

画像1 画像1
1年生の音楽。

「エーデルワイス」をグループごとに工夫して歌います。

どこをどう工夫するのか、めあてを決めることで意欲を喚起します。

「エーデルワイス」はヨーロッパアルプスの山岳地帯に生息する白く清楚な花。オーストリアの国花であり、最愛の人に贈る花ともされているとのこと。

生徒の歌声を聴いていると、トラップ大佐が『サウンド・オブ・ミュージック』の中で歌う場面が思い浮かぶ。

トラップ大佐が観衆に手を振り上げて一緒に歌うように誘いかける。そして『エーデルワイス』は大合唱へと変わる・・・感動のクライマックス!

「それでは先生にも一緒に歌ってもらいましょうか」

音楽の先生の声で夢から覚めた。

12/6(水) 序論、本論、結論

画像1 画像1
1年生の国語。

長い文の朗読をCDで聞きます。

段落は全部で17。

どこまでが序論で、どこから本論か? 

そして結論は?

しっかりと集中して聞いていないとわからない。

(手のひらをメモ帳代わりに使うのは昔からあったような…先生にもいるような…)

12/6(水) 今年の漢字と来年の漢字

画像1 画像1
2年生の教室。

今年の漢字と来年の漢字を書いていました。

「欠」・・・部活や勉強で何か欠けているものがあったのか・・・

そんな自分を振り返り、来年につなげたい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 学年末テスト(3年)
上級学校訪問(2年)
1/19 学年末テスト(3年)

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989