最新更新日:2024/07/01
本日:count up24
昨日:254
総数:792660
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/6(水) 推薦選抜実施要項

画像1 画像1
廊下に掲示が始まった。

各県立高等学校が示す推薦選抜実施要項を見ると、基準はさまざまなれど、どの高校も出願資格は共通している。

1 平成30年3月に中学校を卒業する見込みの者・・・
2 本校当該学科を志望する動機・理由が明白・適切で・・・
3 人物及び学習成績が優れていること。

「動機・理由が明白・適切」というところがポイントですね。
自分で人物に優れているとか成績が優秀とはアピールしにくいでしょうが、「そこで学びたい」という気持ちはアピールできないと「自己の特性などを1分間程度で答えさせる質問」には対応が難しい。


12/6(水) チャイナタウン

画像1 画像1
1年生の英語。

unitのタイトルは「チャイナタウンへ行こう」。

「What is she doing ?」
「She is changing her masks so fast.」

変面・・・中国の古典劇に伝わる一瞬でお面を変える演技。

教科書で扱う題材を今や簡単にインターネットで探すことができます。

生徒は一瞬で変わるお面に釘付け。

どうやって変えているのだろう?

(これもネットで探せばわかるかもしれないけれど、わかりすぎるとロマンがないような気が…)

仕掛けは門外不出とされる。

12/6(水) ウォーミングアップ

画像1 画像1
3年生の体育。

今日も本格的な卓球をめざして授業がスタート。

最初に足を小刻みに動かしながらウォーミングアップします。

先生の楽しそうな表情がいいですね。

12/6(水) 小麦畑とジャムおじさん

画像1 画像1
3年生の社会。

学習問題は「私たちの生活に必要なものは、どのように生産されているのだろう」。

(授業に関連づけて自分の家族の話を織り交ぜるたびに起こる笑い…家族を愛するがゆえですね)

「小麦はどうやってパンになる?」
「・・・」
「ジャムおじさんの工場に運ばれるのか?」
「・・・」
「そもそも小麦はどんなだ?絵の得意な人は?前で描いてくれないかな」

テンポ良く展開する授業に思わず引き込まれる。

たわわに実る稲は通学途中に目にするけど、ひょっとしたら小麦畑は知らない生徒がいるのかも。

12/5(火) 力試し!

画像1 画像1
3年生の体育。

卓球の練習が始まります。

せっかくなので上手そうな女子と対戦してみました。

結果は・・・まだまだですねぇ。
(これじゃあ『温泉卓球』と言われますよ!)

もう少し上達したら、またやろうね。

12/5(火) cuatro

画像1 画像1
日本語指導教室。

「この教室は暖かいね〜」
(にっこりしながらうなずく生徒)

授業は数学。

「クアトロ」。

「『クアトロ』っていくつのこと?」
「『4』…」
「じゃあ、1から順番に言ってみてよ」
「uno (ウノ)、dos (ドス)、tres (トレス)、cuatro (クアトロ)」

スペイン語の先生だね。

12/5(火) 本の紹介

画像1 画像1
昇降口には秀逸な『本の紹介』の作品が並ぶ。

『鏡の国のアリス』
『陸王』(テレビドラマでやってますね)

帯の言葉を読むと本を読みたくなる。

12/5(火) 時計をにらんで

画像1 画像1
2年生の家庭科。

調理実習は『豚汁』。

教科書には全国の郷土料理がのっていて見ているだけで楽しい。
(愛知県は『えびフライ』でも『きしめん』でもなく、『味噌煮込みうどん』)

調理実習の役割分担を終えて、授業を進めようとしますが…

「ん〜、今日はBダイヤだから時間がないんだよね」

時計をにらんでつぶやく先生。

「今度の時間に冬休みの宿題を渡します」
「ええ〜っ!」
「宿題は『爪を切ること』じゃないですか?」
「それは次回の調理実習までの宿題ですよ!」

(面白いことを言うなぁ)

12/5(火) 始業前の空気

画像1 画像1
朝8時前。

教室の生徒はまばら。

「おはよう。早いね」
「おはようございます」

「いつもこんな時間に来ているの?」

「早寝早起きのリズムを崩したくないので…」
「朝早く来ると気持ちがいいですから…」
「いや、みんなが遅いんですよ」
どの生徒も言葉のキャッチボールができる。

3年生のどのクラスも、だいたいメンバーは決まっている様子。

点検済みの家庭学習のテキストを配る生徒は、係ではないと言う。
ただ、自分のを返してもらいたかったからついでに。

廊下に並ぶお薦めの本を眺める生徒。

職員室から配布物を抱えて来る日直の生徒。

「先生、髪の毛切りましたね」
(気づいて、それを声に出せる生徒にある意味感心する)

朝の8時。

いろいろな話が気軽にできる。

始業後とは違った空気。


画像2 画像2

12/5(火) インフルエンザに注意!

画像1 画像1
「失礼します。吹奏楽部の○○と△△です。I先生に用事があって来ました」
「おはよう!吹奏楽部ならミュージカル風に歌いながら言ってみたら?」
「・・・」
早朝から職員室を訪れた生徒はO先生にかまわれて困惑気味ながら表情は和やか・・・


寒さが増してきました。
校区でもインフルエンザの流行が懸念されています。
換気、うがい、手洗い、予防のマスク・・・
何よりも規則正しい生活を心がけたいですね。

12/5(火) 冬トレ

画像1 画像1
7時30分。

ジャージ姿の野球部が一列に並ぶ。

かけ声をかけて練習が始まる。

寒くなってきたので、冬トレなのかボールやバットはない。


空の向こうには昨夜のスーパームーンがさっきまで見えていたのに、あっという間に雲に隠れてしまった・・・

(思い立ったときにすぐ撮ればよかった。何事も機を逃さないことが大切ですね)


12/4(月) 人権週間に考える

画像1 画像1
5時間目の人権集会。

平成29年度の「第69回人権週間」では、啓発活動重点目標を「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心〜」としています。

自分は悪気がなくても、相手をイヤな気持ちにさせていることがあるかもしれない。
でも、大人になると忠告してくれる人が減ってくる。

だから、中学生のうちに「人権に対するセンス」を磨いてほしい。

今日は弁護士の方を講師にお招きし「子どもの人権」について講演いただきました。

知多市にも「子ども条例」が26年3月に定められています。

「人は誰もが幸せに生きる権利がある」ことを忘れないで…




画像2 画像2

12/4(月) 光の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科。

真っ暗な教室に入るやいなや
「誰だ?ダースベイダーか?」
(誰が言ったの?失礼な!)

スモークマシンを使って光の実験中でした。

先生はさまざまな小道具を用意して、生徒の興味をそそります。

最後はグループで協力しながら実験が繰り広げられる。

なかなか楽しい。


12/4(月) 接触節

画像1 画像1
3年生の英語。

英語の内容は一番の山場に来ていますね。

「接触節」

「前の名詞を後ろの節(主語と動詞)が説明している」ということですね。

前の名詞にピッタリと接触しているから「接触節」か・・・

それにしても3年生の新出単語はずいぶんと難しい。
(『strive』なんていつから登場してるんだろう?)

ジョン・レノンは時代を超えて登場しています。

12/4(月) 錯角

画像1 画像1
2年生の数学。

「平行線と角の関係を知ろう」

対頂角、同位角、錯角・・・

「錯角」と「錯覚」はイントネーションが違う。

どの角とどの角が「錯角」の関係にあるのか、先生の説明を聞いてもわからない生徒は近くの生徒に聞く。

この授業が終わるときに、全員が頭の整理ができていないと次の授業で困る。

なぜなら、三角形の合同を証明するときに使うことになるから・・・






画像2 画像2

12/4(月) 本の森まつり

画像1 画像1
11月30日から始まっている「知多中読書週間」。
12月15日までの2週間に学校で読んだ本のページ数を学級で集計します。

「本の森まつり」に合わせて1年生は本の紹介文を書いたしおり、2年生はある登場人物の絵日記、3年生は本の帯を作成し学級前に展示します。

先がけて中央階段掲示板前に並んだ先生たちお薦めの本。

この機会に、本を手にする生徒が一人でも増えますように・・・

12/4(月) 讃

画像1 画像1
朝、稲刈りの終わった田んぼや畑に霜が降り、冬の到来を感じます。

朝会は多くの表彰伝達を行いました。

・明るい社会づくり実践体験文では奨励賞1名、努力賞4名。
・生命保険作文都道府県別賞愛知県3等。
・知多市明るい選挙啓発ポスター特選2名、入選3名。
・知多市ふくし川柳コンクール特選、秀作。
・愛知県税についての作文優秀賞。
・第44回知多市ジュニア剣道大会
 中学生団体戦第2位。
 中学生1部第2位、2部第2位・第3位、第4部優勝・2位・3位
(事後になりましたが、市町村対抗駅伝代表選手も合わせて紹介)


2年学年委員長は、「史上最高の学年をめざす!」と壇上で宣言。
「史上最高」とは・・・?
「勉強ができる学年」「スポーツができる学年」・・・否!
「日々成長することができる学年」をめざすと宣言。
(合唱祭でその片鱗を垣間見ましたが、今後に期待したいですね)

画像2 画像2

12/1(金) 3年生職業講話(マナー講座)

画像1 画像1
6時間目に3年生はマナー講座を行いました。
背筋を伸ばし、緊張して1時間座っていた結果・・・終わってから腰が痛くなってしまった生徒も。
「第一印象は大切です!」
「おなかから声を出して!」
入試や就職試験の面接を意識して、姿勢や視線、返事、入退室などの基本を教えていただきました。
代表生徒が模擬面接に挑みましたが、大切な心がまえも教えてくださいました。
「友達が一生懸命やっているのだから絶対に笑わないこと!」
「わかったらきちんと返事をしてください!」

3学期には3年生全員に本番さながらの面接指導を行います。所作だけでなく、話す内容もきちんと準備していきましょう。
我々も講師の先生に負けないように厳しく、愛情もって指導したいと思います!

画像2 画像2

12/1(金) いよいよ

画像1 画像1
進路のホワイトボード。

私学、専修学校は今日から動き出す。

いよいよ進路は佳境を迎えます。

12/1(金) 30秒で

画像1 画像1
3年生の温泉卓球。
(去年もありましたね)

「今年は浴衣を着て試合ですか?」
「まあ見ててください。温泉卓球なんて呼ばせませんよ!」

K先生は示範しながら気合たっぷりです。

卓球台の半分を衝立にして、壁打ちを30秒間で何回できるかをトレーニングしています。

さて、今年の3年生はどうなるのか・・・

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 学年末テスト(3年)
上級学校訪問(2年)
1/19 学年末テスト(3年)

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989