最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:23
総数:229396
熱中症に気をつけて過ごしましょう

修学旅行しおりづくり

 9月1日(金)、6年生は、修学旅行のしおりづくりを始めました。京都の街なみに想いを寄せながらの楽しい学習です。
画像1 画像1

9月1日(金)授業風景

 少しねむたそうな目をこすりながら、それでも愉快に学習がスタートしました。

(上)低学年は、お楽しみ映画会。みんな大きな画面にくぎづけになっていましたよ。

(中)4年生は、全員の自由研究がそろいました。来週の作品展が楽しみです。

(下)5年生は、久しぶりの音楽の学習。11月の音楽会に向かって、少しずつ練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会

 9月1日(金)、夏休み明け集会をしました。
 改修工事のため、グランドで遊びたい子どもたちには、少し不便をかけることになりますが、美しい校舎や体育館を思い描きながら、12月までを過ごしたいと思います。
画像1 画像1

9月1日(金)登校風景

画像1 画像1
 夏休みが終わって、1学期の後半が始まりました。いつもの朝の登校風景が戻ってきました。
 休み中の宿題をいっぱい抱えた子どもたち。いつものように、元気よく挨拶してくれました。
 見守り隊の方々も、長い休みが明けて、また戻ってきてくれました。まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちの安全・安心をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

さあいよいよ学校再開!

 8月31日(木)、いよいよ明日から学校が再開されます。楽しい夏の思い出を胸に、ちょっぴり眠い目をこすりながら、元気に登校してください。

 職員は、学校生活が無理なく、再スタートできるよう、ていねいに支援していくつもりです。

 では、明日9月1日、校門で待っています。
                            学校長
画像1 画像1

児童の登校について

 8月31日(木)、夏休みもいよいよ終わり。職員は、明日からの準備に走り回っています。
 校舎改修の足場設置にともない、玄関の出入り口扉が1枚使用不可となります。子どもたちには、集会で指導しますが、保護者の皆様の出入りにも、ご不便をおかけすることとなります。
画像1 画像1

改修工事進捗状況

 8月30日(水)、当番活動に来ていた子どもたちと出会うと、少しさみしそうな顔。夏休みの終わりを感じさせる顔でした。

(上)屋上まで足場が立ち上がりました。

(下)屋上への出入り口の開閉が固かったので、新しく付け替えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

改修工事進捗状況

 8月29日(火)、夏休みも残すところあと3日。

(上)2階西側非常用扉が、新しく付け替えられました。緊急避難用として、大切な扉です。安全面を考慮し、開閉しやすくなりました。

(中)正面玄関にも足場が組まれました。玄関の進入口が、しばらくの間、1部使用不可となります。ご不便をおかけします。

(下)1階トイレに、温水シャワーを設置しました。小学校も、緊急時には使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備作業1

 8月26日(土)、PTAの皆さんによる環境整備作業を実施しました。5・6年生の児童も参加しました。

 ご参加いただいた保護者の皆さん、蒸し暑い中、本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整備作業2

 あいにくの雨模様だったので、手分けして、体育館や校舎内の窓拭きを中心に、清掃活動をしてもらいました。

 窓がピカピカになり、校舎内が明るくなりました。9月からの子どもたちの学習も、うんとはかどりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 改修工事進捗状況1

 8月26日(土)、改修工事が進み、体育館の扉が塗り替えられ、配膳室のシャッターは新しく付け替えられました。

 きれいになった分、大切に使っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日 改修工事進捗状況2

 夏休みもあと1週間を切り、改修工事も進んできました。1階トイレは、仕切りが付き、間もなく改修を終えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の改修工事

 8月18日(金)、トイレの床面工事も、足場組作業もいよいよ大詰めとなりました。
校舎がぐるっと足場に取り囲まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のプール開放

 8月17日(木)、お盆明けの残暑の中、プール開放を実施しました。中には、お盆休みの間の楽しい出来事を話してくれる子もいました。

 なお、明日予定のプール開放は、取りやめとなったため、本年度のプールは、今日で終わりになります。

 8月に入って、天候不順な日もありましたが、プールは、台風接近の日をのぞいて、開放されました。監視いただいた保護者の皆様には、猛暑の中、ほんとうにありがとうこざいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

改修工事進捗状況

 8月17日(木)、今日からお盆休みも明け、学校は再開。改修工事も進んでいます。

(上)玄関前のスロープの手すりは、スチール製に付け替えられ、高さも、標準となりました。

(中)1階トイレは、床板の張りなおしが済んで、タイルの補修が始まります。

(下)校舎周りの足場組立は、あと少しとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放ラスト3

 お盆が近づいてきたので、本日の参加児童数16名とやや少なめ。それでも、こんな暑い日は、プールが一番とばかり、元気に楽しみました。明日から学校もお盆休みに入ります。
 学文路っ子の皆さんも、それぞれに家族そろって、ゆったりとした時間を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の改修工事

 8月10日(木)、学校も明日からお盆休みに入りますが、工事は続いていきます。

 足場組作業がどんどん進んで、校舎を取り囲みました。
 トイレの下地張りの工事が始まりました。
 また、玄関スロープの付け替えも始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくと

 8月10日(木)、学校園の野菜が、厳しい残暑の中、すくすくと育っています。

(上)さつまいものつるが伸びてきました。秋には、どんないもができるのかな?今から待ち遠しいですね。

(中)ピーマンもぐんぐん育っています。夏の野菜って、おいしいよね。

(下)ひょうたんもドームの上まで伸びています。よく見ると、きれいな実もできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の改修工事

画像1 画像1
 8月9日(水)、校舎の周りにすべて足場が組まれました。これから12月まで、校舎のお化粧直しとなります。
画像2 画像2

本日のプール

 8月9日(水)、台風一過の猛烈な残暑の中、本日もプール開放をしました。子どもたちは、気持ち良さそうに、たっぷりと、水を楽しみました。
 
 暑い中、監視にあたってくださっている保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/23 水曜と振替授業
1/24 火曜と振替授業
1/25 学文路天満宮 硬筆・書道展示  絵馬づくり1年 租税教室6年  ふれあいルーム1年
1/26 はたごんぼ掘り体験学習 1,2年
1/29 学小タイム  給食生産者さんとの交流会2年
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134