最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:23
総数:229396
熱中症に気をつけて過ごしましょう

夏休み学習教室2日目

 7月26日(水)、夏休み学習教室が2日目に入りました。先生にじっくり、ゆっくり教えてもらって、学習がゆったりと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放始まる

画像1 画像1
 7月25日(火)、今日から、プール開放も始めました。この夏は、暑いので、午後からは、プール開放で楽しんでほしいと思います。初日は、午前中、練習があったので、少なめの人数でした。
画像2 画像2

本日の水泳クラブ

 7月25日(火)、水泳クラブ練習もあと2日。大会に向かって、ハードな練習に取り組みました。

 まずは、高野・橋本学童水泳記録会に向かって、ダッシュ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の改修工事

 7月25日(火)、体育館に足場が組まれ始めました。校舎の周りにも、足場が組まれ、壁面改修が始まります。
画像1 画像1

夏休み学習教室

 7月25日(火)、今日から、夏休み学習教室も始まりました。いつもより、少ない人数で、担任が、きめ細かく教えました。少しでも、力をつけて、夏休みの宿題にも、どしどしチャレンジしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室蔵書点検作業

 7月25日(火)から、図書室の本の点検作業に入りました。児童のみなさんが使いやすい図書室づくりをめざして、職員一同、夏休みもがんばってます。
画像1 画像1

本日の改修工事

 7月24日(月)、体育館前に、工事事務所が立ち、23日より、校門の施錠も行っております。暑い中ですが、1階トイレの改修から、工事がスタートいたしました。
画像1 画像1

サマースクール 3,4年

 7月24日(月)、今日のサマースクールは、3・4年生が、「ドッジビー教室」を行いました。

 暑い暑い体育館でしたが、大勢で、ゲームを楽しむと、さわやかな気分になりました。

 明日からは、学力補充のサマースクールとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の水泳クラブ

 7月21日(金)、今日から、「夏休み水泳クラブ」が始まりました。27日に開かれる学童水泳記録会や、31日の校内水泳大会に向けての特別練習です。

 今を楽しめ、夏を楽しめ、そして伸びろ、学文路っ子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール 1・2年生の部

 7月21日(金)、夏休み初日、サマースクールも開校しました。

 低学年の部、牛乳パックで工作。見本を見ながら、色紙を貼り合わせて、思い思いの作品に仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の改修工事

 7月21日(金)、夏休み初日。グランドに工事事務所の建設が始まり、本格的に工事に着工しました。
 1階トイレの撤去作業も始まりました。
画像1 画像1

夏休み前集会

 7月20日(木)、夏休み前集会を開きました。

 夏休み中の生活について、注意をしました。特に、校区内で、自転車に乗らないでほしいところについて、詳しくお話しました。

 明日から、校舎の改修工事が始まるので、それについての諸注意も行いました。

 事故なく、けがなく、楽しい夏の思い出をいっぱいつくって、9月1日には、笑顔でお会いいたしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽発表会

 7月20日(木)、集会前に、全校が集まったので、6年生が合唱奏を聴かせてくれました。
 暑い暑い体育館でしたが、演奏中は、不思議と涼しく感じられ、全校のみんなの大きな拍手が巻き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼をよぶ夏かざり

 7月20日(木)、明日から夏休みとなりますが、壁面に、涼をよぶ飾りつけをしました。水泳やサマースクールに来たとき、またみてくださいね。涼しくなるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

大規模改修1期工事について

 橋本市による校舎及び体育館の大規模改修(1期)工事について、お知らせいたします。安全に工事が進むよう、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

○ 工事名   学文路小学校大規模改修(1期)工事
○ 工事期間  平成29年6月29日(木)〜平成30年1月31日(水)
○ 施工時間帯 午前8:00〜17:30
○ 工事内容  校舎外壁・屋上防水改修・1階トイレ改修
        体育館外壁・屋上防水改修

※ 諸注意
・7月21日より、工事終了までの期間、足場等の安全保持のため、夜間に校門を施錠することとなります。なお、開錠の手続きについては、職員等、関係者にしかお知らせしておりません。工事の安全のため、ご協力お願いいたします。
・改修工事期間中の子どもたちの教育活動は、予定どおり行いますが、外部足場等の都合上、出入り等で、少し不便をかけることも予想しております。教育環境の改善というねらいをご理解いただき、足場等で遊ぶことのないよう、ご家庭でも、ご指導ください。
・資材運搬のため、児童の登下校時間を除き、工事車両が出入りいたします。ガードマンの指示に従うよう、ご指導願います。
・グランド南東部に、簡易の工事事務所が置かれることとなります。


学小サマーフェスタ 6年生の部 その1

 7月19日(水)、2・3時間目に、児童会が企画した「学小サマーフェスタ」を開きました。
 4、5、6年生が店を出して、低学年の子どもたちを楽しませてくれました。
 
 6年生は、「ストラック・アウト」のお店を出してくれました。教室の中なので、かんたんそうですが、やってみると、なかなかうまく当たりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学小サマーフェスタ 6年生の部 その2

 「コインおとし」ゲームのお店を開いてくれました。
 水槽の底の的へコインをおとして、入れるゲームです。見た目は、かんたんそうですが、やってみると、これがなかなかうまくいきません。
画像1 画像1
画像2 画像2

学小サマーフェスタ 5年生の部 その1

 「風船バレーゲーム」のお店を出してくれました。ネットをはさんで、風船を打ち合う、とっても楽しいゲームでした。
 チームを組んで、試合できるところもよかったです。参加賞のおみやげもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学小サマーフェスタ 5年生の部 その2

 夏恒例の「お化け屋敷」のお店を開いてくれました。屋敷の中は、とても暗く、謎の怪人も登場し、低学年には、走って逃げ出したくなるアトラクションとなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学小サマーフェスタ 4年生の部

 体育館で、「紙飛行機とばしで的当て」のお店を出してくれました。

 紙飛行機をうまく作らないと、なかなか的に当てて、高得点をとることができないむずかしいゲームです。でも、中には、高得点をとる紙飛行機名人も…
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/23 水曜と振替授業
1/24 火曜と振替授業
1/25 学文路天満宮 硬筆・書道展示  絵馬づくり1年 租税教室6年  ふれあいルーム1年
1/26 はたごんぼ掘り体験学習 1,2年
1/29 学小タイム  給食生産者さんとの交流会2年
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134