最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:67
総数:260236

クラブ活動

 今日は1学期最後のクラブ活動の日です。
 今年は全部で10のクラブが成立して活動しています。どのクラブも真剣に集中して活動していました。
 茶道・華道、バドミントン、なわとびクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2

 パソコン、手芸、料理クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3

 百人一首、イラストクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その4

 ボール運動、陸上クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでキュウリを食べたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 収穫したキュウリを使って、家庭科室でサラダを作りました。準備から片付けまで、みんなで一生懸命取り組んでいました。食べ終わった後の感想では、「みんなで育てたキュウリだから、おいしかった」と書いている子もいました。

トーチの練習

 林間学校へ向けての準備もいよいよ大詰めです。今日は何回か雨天のために延期をしてきた、実際に火をつけてのトーチの練習です。
 夕方5時過ぎに、たくさんの先生方が見守る中、軽快な音楽に合わせて見事なトーチを披露してくれました。演技が終わり、火のついたトーチをおくと、みんな大きなため息をついて笑顔になりました。とても緊張したんだなあと思いました。
 真っ暗ななかで円を描く本番の夜が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根収穫!

画像1 画像1 画像2 画像2
 特別支援学校の児童が,農園で育てた大根とプランターで育てた枝豆の収穫を行いました。抜いてみたら葉っぱのわりに小さな大根もありましたが,毎日水やりをがんばってきたかいもあり,食べられる大きさの大根や枝豆を収穫することができました。大根や枝豆の葉っぱは,うさぎさんにおすそわけ。育てて収穫する喜びを十分に感じることができました。 

研究授業

 4年2組で算数の研究授業を行いました。
 児童たちは「平行」について習ったばかりです。平行な辺があるかどうかで、四角形を仲間分けしながら、平行四辺形や台形について勉強しました。
 生路小の先生方はもちろん、教育委員会の先生や、大学の先生も来てくださって、授業のしかたについての研修を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期最後の朝会です。生活委員会の「廊下を静かに歩こう」キャンペーンで、各クラスの表彰がありました。1の1、4の1、5の2、くすのき、ぶどうが、「金パーフェクト」賞でした。みんなで協力して落ち着いて過ごすことができました。
 また、今週は「あいさつ週間」です。児童会役員があいさつをしましょう、と呼びかけました。

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日、2時間目に七夕集会を行いました。クラスごとに笹飾りの発表をしたり、「たなばたさま」の歌を歌ったり、お星様のじゃんけんゲームをしたりと楽しい集会になりました。

特別支援学級七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(金)の3,4時間目に特別支援学級の児童が七夕集会を行いました。自分たちで決めたプログラムに従って,七夕の歌を歌ったり,自分たちで作った七夕すごろくを自分がコマになって行ったりしました。最後に,彦星チームと織姫チームに分かれてドッジボールを行い,楽しい時間を過ごしました。笹の代わりに竹にかざった短冊の願い事がかなうといいですね。

図書館サポーター小林さんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の朝は毎週読み聞かせをしています。
 今日は2年1組に図書館サポーターの小林さんに「かぶとむしランドセル」と「ひまわり」を読んでもらいました。
 子どもたちは「えぇー!?」や「何それー!?」と声をあげながら読み聞かせを楽しんでいました。

林間学校

 5年生は、5時間目に林間学校に向けての話し合いをしました。
 今日の内容は「きもだめし」です。実行委員が前に立ってコースの説明をしたり、ルールについて皆で意見を出し合って決めたりしました。
画像1 画像1

ガスエネルギー館出前授業(その1)

 5年生で、ガスエネルギー館の方が来て出前授業をしてくださいました。
 前半は、地球温暖化についての学習です。車はガソリンなどを燃やして走ります。家では電気を使いますが、それは石油などを燃やしてつくっています。
 私たちの暮らしは便利になりましたが、海面上昇や、氷床の融解、気温の上昇、豪雨などで苦しめられている人たちがいることを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガスエネルギー館出前授業(その2)

 ガスエネルギー館出前授業の後半は、液体窒素を用いた実験です。
 天然ガスは、−192度の液体窒素で冷やされ、体積を600分の1まで小さくして運ばれます。このことに関連しながらいろいろな実験をしました。
 液体窒素のにおいをかいだり、床にこぼしてみたり、ゴム風船を冷やしたり、カーネーションを凍らせたり、水に濡らしたタオルを凍らせて釘を打ったり、ゴムボールを凍らせて投げ落としてみたりしました。
 体積が小さくなったり、固くなったり、衝撃にもろくなってしまったりする性質についてしっかり勉強することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へんしんしたよ!

2年生は,図工「わっかで へんしん!」で作った世界でひとつのお面とベルトを身につけて変身しました。みんなとても上手にできていました。そして,がんばったところや工夫したところを発表し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

名古屋市科学館

 4年生は,名古屋市科学館へ校外学習へ行きました。竜巻を目の前で見たり,鏡の中の世界に入ったりと,日常ではできないような体験がたくさんできました。この貴重な体験をこれからの学習につなげたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤ちゃんウサギの絵を描きました!

 生路小で生まれたウサギの赤ちゃんを教室に連れて来て,絵を描きました。目がくりくりで毛がふわふわでとてもかわいい赤ちゃんウサギを,子どもたちは描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし団

 今日は、なかよし団ペア活動で6−1と1−2が、いこいの時間に水鉄砲をして遊ぶ計画でした。ところが雨降りになってしまい、外で遊べません。そこで、6−1と1−2の児童が半数ずつ教室を入れ替わって「なかよし給食」としました。みんな楽しそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

 2年生の研究授業のあとで、全教員が集まって、授業の分析をしました。児童の様子をとった写真や、気づいたことをメモした付箋紙を貼り付けながら、教師のどういう声かけで児童の考えが深まったか、協議しました。
 そのあとで、愛知教育大学教職大学院からお招きした先生に、新学習指導要領でめざす、主体的・対話的で深い学びをどうやって実現するか、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
1/31 月曜時間割+水6
2/2 新1年生入学説明会
SS
2/3 SS気球
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911