最新更新日:2024/06/26
本日:count up60
昨日:72
総数:237585
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

秋季遠足1.2年2

いっぱい遊んだ後は楽しいお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足1.2年3

たくさんの人がいましたが迷子にもならず、とても楽しい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足3.4.5年1

3.4.5年は、大阪府池田市にある『カップヌードルミュージアム』に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足3.4.5年2

最も楽しみにしていた『Myカップヌードルづくり』に挑戦です。絵などを描いて世界に1つだけのオリジナルをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足3.4.5年3

カップができれば、めんや具を入れてもらいます。めんをカップに入れるのでなく、カップをめんにかぶせて180度回転させ入れました。『逆転の発想』と言うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足3.4.5年4

自分の好きな具をトッピングしてもらい、ふたをして完成です。最後は安藤百福さんの像の前で記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足3.4.5年5

昼食は五月山公園。昔はここに城があったようです。本当に多くの学校が来ていました。
とても広い公園で動物園もありました。オーストラリアの動物がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食1

今日6年生のバイキング給食がありました。前日、給食センターの人に来ていただいて、事前授業もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食2

そして今日は待ちに待ったバイキング給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食3

全員準備ができました。「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食4

『いつもこんな給食だったらいいのに。』と話しながらみんなおかわりをしました。パセリにタルタルソース。これも美味しかったようです。みんな大満足。とても美味しかったです。『ごちそうさまでした。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園との交流1

今日2.3限に、境原幼稚園との交流がありました。園児がクラスで色々な催しを考えてくれました。年中さんは、列車で色々な場所に連れて行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園との交流2

年長さんは、バイキングのレストランです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園との交流3

年少さんは、木の葉のお金を入れるとプレゼントがもらえる自動販売機です。どれも楽しかったです。次は、幼稚園のお友達を小学校に招待する番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会1

遅くなっていた学級委員の任命式を月ワウ日に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会2

各学年2名の学級委員が任命書をもらいました。学級委員として頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会3

任命式の後、陸上記録会の記録証が渡されました。また、入賞者2名が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の発表1

全校集会に続き、4年生の発表です。台風の影響で中止になった『ナチュラルブレイク』の時に発表を予定していたことを全校の前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の発表2

代表のメッセージ発表、そして全員での歌の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の発表3

平日の午後でしたが、4年生の保護者の方も見学に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/4 PTA役員選考会
2/7 ふれあいルーム
2/9 伊人研総会
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814