最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:66
総数:118474
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

休憩時間   9月6日

休憩時間、グラウンドの様子です。
教育実習の先生や担任の先生と一緒に遊んでとっても楽しそうです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の授業  9月6日

9月17日(日)の見好西部地区敬老会に5・6年が出場させていただくことになりました。、
6年生が一生懸命歌の練習をしているところです。坊先生にご指導いただき、素晴らしい歌声になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展  9月5日

本日と明日の2日間夏休み作品展を開催しています。
場所は多目的室。時間は13時40分から16時30分です。
たくさんのご来場お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会  9月5日

来る9月21・22日に実施予定の修学旅行の説明会を開催しました。
今からとても楽しみですが、みんなが元気に楽しく行って来れるためにしっかり準備を進めていきたいと思います。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

夏休み明け授業

1年生の図工の授業の様子です。花火の絵を描いています。
画像1 画像1

夏休み明け授業  9月5日

2年生の図工の授業の様子です。教育実習生も参観しました。
画像1 画像1

夏休み明け授業

3年生国語の授業の様子です。漢字練習をしています。
画像1 画像1

夏休み明けの授業

4年生体育の授業です。キックベースボールをしました。
画像1 画像1

夏休み明け授業

5年生書道の授業です。集中して書いています。
画像1 画像1

休み明け授業  9月4日

夏休み中の生活リズムから学校生活のリズムに切り替え中。
なかなか切り替えは難しいですが、子どもたちは頑張っています。
6年生社会の授業の様子です。

画像1 画像1

表彰伝達

 7月に行われた水泳記録会の記録証の伝達をしていただきました。
優勝したメドレーリレーの選手3名が壇上で記録証をいただいているところです。
本当にたくさんの人が入賞しました。下級生も、この高学年の頑張りをぜひ受け継いでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月誕生集会

 遅くなりましたが、8月生まれの人の誕生集会をしました。
画像1 画像1

教育実習始まりました

 今日から9月29日までの1か月間、3人の先生が教育実習生として子どもたちと一緒に過ごしてくれます。それぞれ主に2・4・6年生を担当し、子どもたちと一緒に遊んだり、授業を教えたりしてくれます。集会での自己紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け集会 9月1日

 長い夏休みが終わり、今日から授業を再開しました。1限目は、夏休み明け集会を行いました。
 校長先生がお話をされているところです。まずは、「今日、全員元気に登校できてよかった。それは、太田先生が夏休み前に話してださった注意をみんながしっかり守れたからですね。」とほめていただきました。また、校長先生が、休み中に読まれた本の言葉を紹介してくださり、「『人には3つの幸せがある』3つとは、「人に何かをしてもらう幸せ・自分でいろんなことができるという幸せ・そして人に何かをしてあげる幸せ」だそうです。そこで、自分たちは、今まで周りの人にたくさんのことをしてもらってきたけれど、これからは、人のためにできることを考えていこう。」という内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

渡り廊下屋根完成  8月31日

 「学校だより」でもお知らせしましたが、校舎から体育館に行くところの、渡り廊下の屋根を設置する工事が完成いたしました。雨の日に体育館に行く時も、子どもたちは濡れずに移動できます。踏み板が濡れて滑る心配もなくなりました。
 この屋根の設置は、地域の方が強く働きかけてくださったおかげで実現しました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の自由水泳 8月23日

今日は今年度最後の自由水泳となりました。
少し寂しいですが、この夏の渋田小学校のプールは今日でおしまいとなります。
この夏で、顔を水につけられるようになった人、少し泳げるようになった人、もっと遠くまで泳げるようになった人、ずいぶん速く泳げるようになった人、振り返れば、水泳指導の中でそれぞれに成長があり、自信をつけた人が多いのではないかと思います。
この水泳で、このプールで得た自信を次につなげていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライフジャケット 8月21日

(公財)日本釣振興会よりライフジャケットを寄贈していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの自由水泳 8月17日

久しぶりに自由水泳がありました。
プールの気温は35度、水温30度。とても暑い日となりましたが、22名の子どもたちが元気に水泳を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きんでん様ありがとうございました

きんでん企業ボランティア活動として、校舎や体育館の外壁清掃をしていただきました。
ふだん自分たちの手の届かない、高い外壁の蜘蛛の巣を取り除き、窓の外側を拭いていただきました。おかげさまで、校舎が見違えるようにすっかりきれいになりました。
きんでん様、暑い中本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生ボランティア体験 8月9日

4年生が、かつらぎ町社会福祉協議会主催の「夏のボランティア体験(スタンプラリー)」に参加しました。
スタンプラリーは、障がいのある人とふれあい、障がいのある人を理解するためのプログラムです。
車いす、ガイドヘルプ、手話、点字の体験をさせていただきました。
そして最後に感想を書いて、渋田小学校から1名代表で感想を発表しました。

渋田小学校の4年生は、とても礼儀正しくきちんとしていて、体験する態度や話を聞く態度がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 マラソン大会予備日
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969