最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:237
総数:348700

修学旅行の事前学習(京都調べ)を楽しく進めています!3年生

 燦めき祭が終わり、子ども達の気持ちは修学旅行に向いてきました。授業では、2日目、3日目の京都班別学習の計画を立てているところです。和気あいあいと楽しい雰囲気で話し合っています。事前の計画がとても大切です。学年職員でアドバイスをして、担当の旅行会社の方にもチェックしていただきます。
画像1 画像1

たくさんのお客様を迎えました  オープンスクール

約1000人のお客様を迎えて、大盛況のうちにオープンスクールが終わりました。各担当が知恵を寄せ合って準備をした甲斐がありました。
 参加希望者が多くて、自由時間を削って対応してくれたICT班。太田中「のぼり旗」を持って宣伝に努めてくれた受付係。英語スピーチ、吹奏楽班は、見事な立て看板を作り、会場を華やかにしてくれました。その場その場で、まかせられたことに誠意を持って取り組む姿に、また成長を感じた1日でした。
画像1 画像1

美術部、今年のハロウィン

細かい細工がとてもすばらしいです。階段の壁を覆うリアルなコウモリの姿に思わず悲鳴をあげた先生がいたことを、お伝えしておきます。
画像1 画像1

百貨市・オープンスクール

引き続き百貨市での一年生の活躍の様子とオープンスクールでの吹奏楽部の様子をお伝えします。一年生全員がそれぞれの持ち場で楽しそうに、そして真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

貴重な商業体験 百貨市

太田中では一年生だけが参加している百貨市での商業体験。高校生に色々教わりながら様々な体験をさせていただきました。事前の指導を百貨市担当の先生から受け、各売り場に行き高校生から事前説明を受けてから活動しました。売り場ではみんな笑顔で楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

燦めき祭 合唱コンクールの部 最優秀賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日にあった燦めき祭の合唱コンクールの部では、どの学年もレベルが高く、素晴らしい合唱コンクールになりました。
結果は、1年生はA組の「この星に生まれて」、2年生はB組の「春に」、3年生はB組の「プレゼント」が最優秀賞でした。

広報委員会作成

最高に燦めいていた!本気で楽しんだ!感動した!【3年生】

【3年生】
 25日の燦めき祭では、たくさんの保護者の方々にご来場いただき、すばらしい盛り上がりの中、大成功に終わりました。
 3年生の合唱は、最上級生としてとても立派でした。一生懸命な表情や歌声に感動し、目頭が熱くなり鳥肌が立ちました。午後の学習発表やフェスティバルでは、生徒たちの多様な個性が輝き、みんなが笑顔で最高に楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

まさに「拍手の嵐」〜5期生の歌声響く〜 【2年生】

【2年生】
 すばらしい学年合唱でした。とても成長の感じられた歌声、そして表情でした。
新しい市民会館のホールに、気持ちよく各クラスのハーモニーが響き渡りました。
 ステージを飾る美術部の作品の中に、虹色のハートが浮かび上がるように描かれていましたが、それがあたかも歌声から生まれたものであるかのように皆さんの後ろで光を放っていました。
画像1 画像1

最高の合唱だった燦めき祭 【1年生】

【1年生】
 25日に開催された燦めき祭。どのクラスも練習の成果を十二分に発揮し、中間発表会の時の十倍も百倍も素晴らしい合唱を披露してくれました。クラスとしてのまとまりもでてきて、一段と中学生らしさが増してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日太田中オープンスクールのご案内

《太田中学校オープンスクールのご案内》
期日  平成29年11月4日(土)9:30-15:15
対象  どなたでもご自由にご参加ください。
会場  太田市立太田中学校
申込み 申込みの必要はありません。当日、ご自由にご参加ください。
当日のタイムテーブルは 「太田中学校Webトップページ/学校説明会/オープンスクール」にありますのでご覧ください。

写真は昨年の様子です



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ燦めき祭!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日、10月25日は燦めき祭です。
台風の影響で10月23日は休校だったため、歌の練習ができませんでした。
残り1日で、自分達の力が発揮できるように最後の練習も頑張りましょう。

広報委員会作成

2年科学教室 アジの解剖にチャレンジ!

今回の科学教室は、高校の野崎先生による生物の授業でした。
初めはおっかなびっくりに見えましたが、終わりのほうでは、かなり大胆に魚を切り開き、いろいろな器官を観察する様子が見られました。次に尾頭付きの魚を食べるときは、みんな科学的な食べ方をしてしまうかもしれませんね。
 野崎先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「巻き起こせ、僕らの歌声、拍手の嵐」

画像1 画像1
画像2 画像2
「巻き起こせ、僕らの歌声、拍手の嵐」のスローガンのもと、燦めき祭が25日(水)に開催されます。生徒集会では全校合唱の練習が行われ、学年でのリハーサルを経て、各クラスとも最終練習に熱を入れています。心を一つにしての合唱を最後の最後まで追い求めてください。

寒くなって来ました

10月に入り気温が低い日々が続いています。
太田中生も衣替えをして学ランやブレザーを着て登校しています。

皆さんも体調管理には気をつけてください。

広報委員会作成

力走!!太田中駅伝チーム

 10月7日、女子の発走に合わせるかのように雨がやみ、駅伝がスタートしました。男女とも、そしてABチームともに期待に応える力走で、全てのチームが無事にたすきをつなぐことができました。
 3位に入った男子Aチームは県大会に出場します。女子Aチームは、太田中女子で初めて6位入賞を果たしました。補員として、また応援メンバーとして一人一人の活躍もたくさん見られ、「チーム太田中」の力が発揮された大会だったと思います。皆さん、お疲れ様でした。県大会も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燦めき祭・合唱に向けて 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 燦めき祭・合唱に向けて 1年生の様子です
 合唱練習もだんだんと熱が入ってきて、クラスのまとまりもでてきて『合唱』らしくなってきました。12日には文化棟ホールで合唱中間発表会が行われました。初めて他クラスや学年の先生方の前で歌うということで、各クラスとも緊張していたようですが、精一杯歌っている様子がほほえましかったです。
 これからが合唱コンクールに向けて追い込みです。これからの数日間をいかに練習し、クラスとしてのまとまりを作っていくかが重要です。今回の中間発表会以上の歌声を市民会館で響かせてくれることを期待しています。

合唱クラス練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 どのクラスも10月25日の合唱コンクールに向けて練習を行っています。昼休みは、被服室やホールなどが順番で練習場所に割り当てられていますが、それ以外はみんな教室での練習です。2年B組の自由曲は、まさに合唱曲、という感じ。心に沁みます。同じ時間、3年B組の女子は、広場でパート練習をしていました。パートで音を正確に取り、まとまっていました。

1年林間学校 室内レクリエーション

画像1 画像1
1年林間学校 室内レクリエーションの様子です

より良い挨拶を目指して…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二年生ではより良い挨拶をするために挨拶選手権というものを行っています。
一人一人標語を考え、廊下に貼り出しています。
どれもとてもいい作品です。

広報委員会作成

2年総合的な学習の時間 〜保護者参加型中間交流会〜

ご協力ありがとうございました!  〜保護者参加型中間交流会〜
 たくさんの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。質問していただいたことやアドバイスを生かして、これからの追究活動に取り組んでいきます。
 次回は、11/28(火)に本発表に向けての最終報告会が行われます。PPも用意しての発表になります。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466