最新更新日:2024/06/06
本日:count up163
昨日:149
総数:206754

歯磨き指導

歯科医の先生をお迎えして,歯磨き指導を受けました。赤く染色したところをつまようじでとって,顕微鏡でばい菌を見せていただき,その繁殖力の怖さを教えていただきました。それを踏まえて,より良い歯磨きの仕方を教えていただきました。取り返しのつかない状況にならないよう,毎日しっかり磨いていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ会

今日の大放課に,PTAの保護者の皆様による読み聞かせ会が行われました。とっても多くの児童が参加し,いろいろなお話を,夢中になって聞き入っていました。PTAの保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災教室

今日は,地域の自主防災会の方々をお招きして,1・3年生を対象に,防災教室を行いました。身近にある新聞やゴミ袋を活用して,いざというときに役立つものを実際に作りました。何も起きてほしくはありませんが,今日の経験をいざのときに役立てほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新聞社出前授業

今日,5年生の各教室へ,新聞社の方に来ていただき,出前授業が行われました。新聞に関わる様々なお話をしていただき,児童たちも興味津々に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おいもやさん開店

今日の大放課に,あおぞら学級でさつまいもの販売を行いました。あおぞらの児童はみんな店員となり,先生方に買いに来ていただきました。こういった経験をどんどん積んで,あおぞらの子たちもどんどん成長していってほしいなと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習

今日は,5年生の児童がトヨタ会館とトヨタ自動車の工場へ校外学習に行きました。車に興味がある人もなかった人も,やはり現場に行ってみると,自然と興味や関心が沸いてきて,自ら学習する姿が見られました。帰ってくる様子を見ても,みんな満足そうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交流会

今日は,あおぞら学級のみんなが,町の体育館まで行き,交流会を行いました。学校紹介に始まり,名刺交換をしたり,みんなで遊んだりして,楽しい1日を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いもほり作業

今日は,あおぞら畑のいもほりを行いました。一つの畑から,想像以上にたくさんのさつまいもが収穫できて,みんなびっくりしました。とっても楽しい体験ができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園芸作業の手伝い

今日は,PTAの学習環境部の皆さんに集まっていただき,花の苗の移植作業に取り組んでいただきました。500ポット近くある根気のいる作業を,2時間弱で素早くてきぱきと丁寧に取り組んでいただき,そのすごさに感心するばかりです。さすがは片葩小の保護者の皆様!感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

障がい者スポーツ選手のお話

今日は,4年生が障がい者スポーツ選手のお話を聞く会を行いました。実際にボッチャや車いすバドミントンに参加し,楽しみながらも,障がいをもった方に何ができるかを考える機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いもほり&つる遊び

今日は,2年生が待ちに待ったいもほり作業を行いました。土が固くて思ったより大変でしたが,子どもたちは元気いっぱいに頑張りました。つる遊びも寒さを忘れてしまうほどの熱気で,笑顔ではしゃいでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子遠足

9日(木)に,あおぞら学級の児童と保護者で,セントレアへ親子遠足に行きました。間近で見られる飛行機に感動しながら,一日みんな笑顔で楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

買い物学習

今日は,あさっての遠足に向けて,みんなでおやつを買いに出かけました。金額は少ないにしても,貴重な経験ができたと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科の実験授業

今日は,4年生で理科の実験の授業が行われました。金属の温まり方をもとに,水の温まり方について予想し,実験しました。結果が予想とは大きく異なり,実験をすると驚きの声がたくさん聞こえました。やっぱり,実験は楽しいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

七輪体験

今日は,3年生の児童による七輪体験が行われました。先日行われた「昔の遊び」体験に引き続き,今日は「昔の道具」体験です。“温故知新”の発想で,また一歩成長してくれたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

警察の方の話を聞く会

今日は,4年生が警察の方をお迎えして,お話を聞きました。パトカーも登場し,子どもたちはとても嬉しそうに道具を触らせていただいたり,車に乗ってお話を聞いたりしました。貴重な体験ができたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行解散式

到着が少し遅れてしまい,体育館での解散となりました。わずか2日間でしたが,貴重な2日間だったと思います。小学校生活も,残り5か月弱。最高の卒業式に向けて,また一歩踏み出していってほしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔の遊び体験

今日は,3年生の児童が,喜生会の方々からご支援をいただき,昔の遊びを体験しました。あやとり,コマ回し,おはじきなど,昔ながらの遊びをたくさん体験しました。楽しそうな児童の表情が,とても印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行出発式1

台風一過の快晴とはなりませんでしたが,少し肌寒い中,6年生の子たちは楽しみに満ちあふれた雰囲気で,とっても元気に全員集合しました。修学旅行の出発式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行出発式2

バスに乗って,いざ出発! 思い出に残る,大切な2日間を過ごしてきてね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590