最新更新日:2024/06/06
本日:count up185
昨日:149
総数:206776

警察の方の話を聞く会

今日は,4年生が警察の方をお迎えして,お話を聞きました。パトカーも登場し,子どもたちはとても嬉しそうに道具を触らせていただいたり,車に乗ってお話を聞いたりしました。貴重な体験ができたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行解散式

到着が少し遅れてしまい,体育館での解散となりました。わずか2日間でしたが,貴重な2日間だったと思います。小学校生活も,残り5か月弱。最高の卒業式に向けて,また一歩踏み出していってほしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔の遊び体験

今日は,3年生の児童が,喜生会の方々からご支援をいただき,昔の遊びを体験しました。あやとり,コマ回し,おはじきなど,昔ながらの遊びをたくさん体験しました。楽しそうな児童の表情が,とても印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行出発式1

台風一過の快晴とはなりませんでしたが,少し肌寒い中,6年生の子たちは楽しみに満ちあふれた雰囲気で,とっても元気に全員集合しました。修学旅行の出発式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行出発式2

バスに乗って,いざ出発! 思い出に残る,大切な2日間を過ごしてきてね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

認知症サポーター養成講座

今日は,4年生の総合的な学習として,認知症サポーター養成講座を行いました。お話を聞くだけではなく,劇を見せてくれるなど,児童にも分かりやすく伝わったと思います。実際に,4年生の児童たちがサポーターとして活動できることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いのちの話を聞く会

5年生の総合的な学習として,「いのち」についてお話を聞く会を行いました。3つのブースに分かれ,それぞれ心に響く,大切なお話を聞くことができました。5年生の児童も真剣に話を聞く姿が見られ,いのちについて改めて考える場となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニ運動会

今日は区民体育祭が中止になってしまったので,あおぞら学級ではミニ運動会を開催しました。ボール運び・新聞運び・新聞切りの3つの競争をしました。それぞれ盛り上がって楽しく活動できました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふくしって何だろう

今日の3,4時間目に,4年生の総合的な学習として,福祉について考えました。椅子取りゲームをやりましたが,誰も座らない人を出しません。心温まる時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生が来ました

5年3組に,教育実習生がやって来ました。今日から4週間,一緒に過ごします。最初は緊張した様子も見られましたが,放課や給食では,すっかり5−3になじんでいました。いい刺激を受けつつ,共に成長していけることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590