学校での行事や授業の様子を掲載しています。

こぶし会選挙 応援演説

 お昼の校内放送で応援演説が放送されました。今日の新4,5年書記からのスタートとなります。
 立候補者を先頭に立って支える責任者のみんながしっかりと演説しました。応援する気持ちがひしひしと伝わる演説でした。
 応援演説は今日から連日にわたり行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館もオリンピック?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「 わあ、金メダルだ!先生オリンピックに行ったの?」と、盛り上がりをみせる学校図書館。
スケートの羽生選手の本をさっそく借りていく子どもたちです。将棋の羽生竜王の本も。興味をきっかけに思いを深めていくこと、素晴らしいですね。

第2回幼児学級

 11月以来2回目の幼児学級がありました。まだまだ寒い日が続いていますが,春は確実に近づいています。新しい1年生の入学もすぐそこです!
 1回目の時も思いましたが,今年はとっても姿勢のよい子が多いように感じます。とても立派です!
 新入学の学用品の販売もありました。おうちの方々は,一つ一つへのご記名をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 チャレンジ豆腐作り(1)

 5年生は総合的な学習で豆腐作りにチャレンジしています。

 大豆から作り始めるということで、ほとんどの子は初体験だったようです。見せ場は、木綿の袋でしぼる場面です。その感触が少し微妙だったようですが…

画像1 画像1

5年 チャレンジ豆腐作り(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 班の仲間と分担して作業を進めました。
 豆腐を手に乗せて包丁を使って切る!お見事!!
 感心したのは、自分の作業がない時に洗い物やテーブル拭きを進んで行っていたところです。

5年 チャレンジ豆腐作り(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
出来上がりました!!

5年 チャレンジ豆腐作り(4)

画像1 画像1
5時間目にみんなで試食。

醤油やかつお節を用意して、美味しく頂きました。

6年生企画イベント「チャレラン」

 6年生が下級生を楽しませるために「チャレラン」を企画しました。宝探しやくじ引き、お絵描きですよ等、合計10個のゲームを考えました。

 準備から進行まで6年生のみなさんありがとう!みんな笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 学級閉鎖のお知らせ

 本校児童4年2組においてインフルエンザ様疾患が発症しました。
 罹患の概要は,在籍28名中 インフルエンザ患者数5名 風邪等(インフルエンザ疑いも含む)による欠席3名 欠席率29%となっており,さらに感染が広がる恐れがあるため,本日給食終了後より学級閉鎖といたします。 
 学級閉鎖期間は,本日2月14日(水)給食終了後より2月16日(金)まで3日間とします。
 詳しくは,こちらをご覧ください。
  4年2組 学級閉鎖のお知らせ

緊急 4年3組学級閉鎖のお知らせ

 本校児童4年3組においてインフルエンザ様疾患が発症しました。
 罹患の概要は,在籍30名中 インフルエンザ患者数3名 風邪等(インフルエンザ疑いも含む)による欠席6名 欠席率30%となっており,さらに感染が広がる恐れがあるため,本日給食終了後より学級閉鎖といたします。 
 学級閉鎖期間は,本日2月13日(火)給食終了後より2月16日(金)まで4日間とします。
 詳しくは,こちらをご覧ください。
  4年3組学級閉鎖のお知らせ

1年 先生へインタビュー 続き

 昨日お休みしていた子のために、グループのみんなで、もう一度保健室の先生にインタビューをしに来ていました(みんなお友だち思いで優しいね♡)。すぐにインタビューを始めるかと思いきや、保健室のドアの前でみんなモジモジ。でも、勇気を出してインタビューすることができました。みんな頑張りました!

 「保健室で大変なことは何ですか?」「保健室で一番使われる物は何ですか?」などなど、保健室に関する質問がたくさん飛び出しました。将来、医療関係のお仕事をする子が中にはいるのかな〜?

画像1 画像1

2年 外遊び

  2年生の5時間目の授業は、湯川公園で外遊びをしました。出発した時は、雪雲がちょうど二小の上空にあったようで、雪の降りかたが酷く、心配していましたが、湯川公園についた時には、ピタリと雪が止み、お日さまも顔を出してくれるというミラクルが!2年生すごい♪

 湯川公園では、滑りやすいコースを見極め、お手製のソリやタイヤチューブで滑る滑る!!!中にはソリを使わず、わざと転がり落ちていく子の姿も。今日はたくさん遊んだので、熟睡間違いナシですね。そして、全力で子どもたちと接していた先生方も熟睡でしょう。子どもたちも先生方も、大変お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 先生へインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のみんなは、国語の学習「学校のことをつたえあおう」で、校長先生はじめ学年の先生や職員室の先生方にインタビューしました。

 自分が話を聞きたい先生を決め、インタビュー内容を考えました。
 「好きな勉強は何ですか?」「家で何をしていますか?」「好きなクラスはどこですか?」答えにくい質問もありましたが…、1年生らしい純粋で素朴な質問でした。
 
 練習通りにしっかりとインタビューできました!

くるみ学級〜音楽広場

 講師の方々をお迎えして、3・4校時に音楽広場の授業を行いました。子ども達が楽しみにしている授業ということもあり、音楽室を開けるとウキウキした様子の子ども達の姿がありました。

 今日の授業では、外でそり遊びや雪合戦などの雪遊びをしている様子を、思い思いに想像しながら体を動かす「なんちゃって外遊び」で大はしゃぎ!体が温まった後には、三角形や四角形など様々な形の太鼓を使った「リズム遊び」で、太鼓の音の出かたや仲間とのセッションを楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 1年2組学級閉鎖のお知らせ

 本校児童1年2組においてインフルエンザ様疾患が発症しました。
 罹患の概要は,在籍30名中 インフルエンザ患者数4名 風邪等(インフルエンザ疑いも含む)による欠席4名 欠席率27%となっており,さらに感染が広がる恐れがあるため,本日3校時より学級閉鎖といたします。 
 学級閉鎖期間は,本日2月6日(火)3校時より2月9日(金)まで4日間とします。
 詳しくは,こちらをご覧ください。
 http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/01100...

入学説明会

 平成30年度入学説明会が、第二中学校体育館で行われました。4月から始まる中学校生活について、先生方や生徒会役員からの説明と、校内や授業の見学がありました。二小の子どもたちは、行く先々で見るもの聞くもの全てに興味津々の様子でした。

 2か月後には、いよいよ中学生になります。勉強・部活動・生徒会活動・たくさんの行事など、楽しみなことが盛りだくさんです。ワクワクしながら中学生になった姿を想像したのでは?どんな中学生になるのか楽しみです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習終了!

 昨日の4年生をもちまして,今年度のスキー学習が終了しました。
 保護者・地域・学生のボランティアの皆さんにご協力をいただき,とても充実した学習となりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生2回目のスキー学習です。
 1回目に頑張って練習して上達したので,今日はたくさん滑れそうです。
 雨雪男のK先生と晴れ男のY先生の戦い?は,ほどよく雪を降らせてくれてお天気をよくしてくれた二人のおかげ?で絶好のコンディションです!

緊急 5年1組学級閉鎖のお知らせ

 本校児童5年1組においてインフルエンザ様疾患が発症しました。
 罹患の概要は,在籍32名中 インフルエンザ患者数6名 風邪による欠席2名 欠席率25%となっており,さらに感染が広がる恐れがあるため,本日より学級閉鎖といたします。 
 学級閉鎖期間は,本日1月31日(水)給食終了後より2月4日(日)まで5日間とします。
 詳しくは,こちらをご覧ください。
 http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/01100...

4年 アイヌ文化の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アイヌ文化活動アドバイザー3名の方にご来校いただき、アイヌの人たちの服装や使っている楽器、歴史などアイヌ文化全般にわたり学びました。

 後半は各教室でアイヌ文様づくりに挑戦しました。各々に思いを込めた文様を作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 職員会議
2/22 5時間授業 職員会議
2/23 くるみ冬のフィールドワーク P役員会 PA会議 CA会議
2/26 こぶし会選挙(6h)
2/27 参観日(1・2年)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

給食だより

生活リズムチェックシート

相談室だより

メール連絡網