体育大会の応援ありがとうございました。

7.14Fri.大学訪問4

北広島市にある北海道歯科技術専門学校へも行きました。
校内を見学し、歯科材料を使った簡単な実習にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.14Fri.大学訪問3

大学訪問3 北海道メディカルスポーツ専門学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.14Fri.大学訪問2

恵庭の北海道文教大学は、大講義室に入り、大学で何を学ぶのかといったお話や90分講義を60分に圧縮しての講義を受講。北海道メディカル専門学校は、スポーツに関係する職業、トレーナーや柔道整復師等という職業と資格について、スポーツやけがの予防等について学び、ストレッチやトレーニングについて、トレーナーの方から実技をまじえて学習しました。キャリア教育として、将来の職業選択にも大いに役立つ学習となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.14Fri.3年生大学訪問

今日は3年生の大学訪問の日です。
キャリア教育の一つとして、2年生で実施した職場体験を生かし、3年生では自分の将来設計に近づけるための上級学校を訪問します。
近隣の大学、専門学校に協力をお願いしました。
こうして、少しずつ夢の実現に向かっていきます。
画像1 画像1

7.13Thu.体育研究授業

3年生の男子体育では、バレーボールの授業をしました。
バレーボールにおいて、チームの目標を具体化するとともに、それを達成するための技能や戦術、フォーメーション等を、チームで話し合い、ゲームで検証していきました。
実際にゲームをして次戦につながるように内容を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.13Thu.音楽研究授業

 ラヴェルの「ボレロ」を3分間音だけきき、この曲の「変化しているもの」「変化していないもの」について考えながら、特徴をとらえる授業でした。

 リズムや強弱、楽器や主題の変化をDVD映像の演奏を視聴しながら、とらえていきます。
だいたい15分程度の曲ですがラヴェルが批評家にあてた手紙によると、彼自身は17分の演奏時間としているので今の平均より遅かったようです。演奏は同じリズムが繰り返され、そのベースは小太鼓によって刻まれます。そして、主題となるメロディはAとBの2パターンのみ。冒頭、ささやくような小太鼓のリズムで始まり、弦楽器がそこに音を加えます。フルート、クラリネット、その後、ファゴットがBのメロディを・・といった移り変わりと、音に厚みが加わって行く変化が荘厳さを感じさせる名曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.13Thu.国語研究授業

国語の研究授業は、「詩の世界」
体言止め、擬人法、倒置法等の技法を使い、印象的に綴られた口語自由詩「魚と空」の詩の世界に思いをはせ、作者が詩の中に込めた「言いたかったこと」は何なのか、激論が繰り広げられました。詩の世界観を自分の言葉でみんなに表現し、班、学級全体で、交流・すり合わせながら、筆者の表現・思いに触れます。自分の考えを堂々と説明する姿勢が立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12Wed.放課後学習会

放課後は3年生数学学習会です。
日替わりで習熟度に合わせた内容で学習します。暑いけど、自分の意志で参加してるため、最後まで意欲的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.12Wed.校外学習No.2

防災センターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12Wed.家庭科研究授業

3年3組の家庭科の授業は、わたしたちの消費生活の中に潜む危機や犯罪について考える授業でした。様々な「悪徳商法」の事例を学び、シナリオを考え、グループでのロールプレーイングを通して、登場人物の気持ちや考えを知る授業でした。「いかにもありそうな」キャッチセールスや訪問販売等々、消費生活に潜む危険について学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12Wed.6組校外学習

今日は6組の校外学習。電車、地下鉄を使って、札幌の防災センターへ行き、新札幌で昼食の計画です。
集団行動や公共の場でのマナーなど、自立に向けた体験を積んできます。
まずは元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.12施設見学学習1年生を終えて

昨日行われた施設見学学習。時間を計算し、公の交通機関を使い、ルートを地図上に落とし、TPOにあった服装や言動で、挨拶、お礼をし、社会や地域を公共マナーに従って、協力し合って歩く、学習する・・コミュニケーションを図りながら・・様々な教科の学習で培った力を総合的に発揮する教科横断的な学習です。1年生のみなさんは、成果とまとめに今日取り組み、学習成果の発表会や反省と今後の生かし方の方向性を話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.11Tue.施設見学学習No.7

帰りの電車です。どの班も、いろいろな出来事があったようですが、もうすぐ恵庭です。
画像1 画像1

7.11Tue.施設見学学習No.6

苗穂にある札幌ビール博物館。アリオで食事し、30分のツアー見学に参加した二班。真剣に説明に聴き入っていました。歴史を感じさせるレンガづくり、ビールづくりの歴史や北海道開拓期のできごと等、ふるさと北海道を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.11Tue.施設見学学習No.4

北海道大学の広大な敷地内には、様々な施設が点在。敷地内の移動も一苦労です。地図も使って、JR駅との位置関係、時間等も確認。infomationの方にも、見学後は挨拶をして研修は進みます。写真は北海道大学総合博物館の歴史を感じる建物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.11Tue.施設見学学習No.4

雪印札幌工場見学。撮影禁止のため、ひたすらメモを取る姿が立派。良いまとめができそうです。
最後に、3年生の合格と、自分の願いを込めて、勝源(カツゲンで験を担ぐ・げんをかつぐ)神社へ。
このあと、各班、昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.11Tue.施設見学学習NO.3

大通りテレビ塔バックで写真を撮り、研修スタート。
画像1 画像1

7.11Tue.施設見学学No.2

一年生が施設見学学習に元気に出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.11Tue.1年施設見学学習No.1

今日は1年施設見学学習です。「YDK〜みんなで学ぼう」をスローガンに、「自分で考え学ぶ」「集団行動」などを学びます。入学後、新しい仲間での初めての校外学習。しっかり学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

Aウィーク

7月10日から14日までAウィークです。
各委員会の活動予定は次の通りです。

○代議員

号令点検強化  いつも各クラスで行っている号令点検を強化し、
        厳しくチェックします。
学級反省記入  各クラスの代議員がその日の学級反省を記入し、
        翌日の昼の放送で報告します。

○生活委員

靴箱点検の強化 トレーからはみだしている人、靴紐、かかとを踏
        む跡がある人、靴が重なった状態の人をチェックします。

点検結果は朝の会で報告し、3回引っかかった人は原稿用紙1枚分の反省文
を書いてもらいます。

○学習委員

置き勉・落書き点検強化  学習委員が各クラスに配った点検表に記入し、
             Aウィーク終了後に報告します。
国語ベーシックテスト対策 7月12日にある国語のベーシックテストに
             向けた対策プリントを配布します。

○文化委員 

ベルマーク収集 期間中の帰りの会で、交換できる商品の紹介と収集の
        呼びかけをします。

○保体委員

ハンカチ、チリ紙点検 各クラスにチェック表を配布し、朝の会に持って
           きてない人を調べ、後程報告します。

○図書委員

図書室の利用の呼びかけ 割り当てられてる日の朝の会に呼びかけます。
朝読書注意強化 今までやっていた朝読書の時間の注意を厳しくします。

○整備委員

清掃プラスワン 各学年、曜日ごとに決められた場所を清掃します。

○放送委員

活動報告 Aウィークの各委員会の活動内容を報告します。 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 会議日
3/5 公立高校入試(下見)