学校での行事や授業の様子を掲載しています。

おやすみなさい!

画像1 画像1
 消灯時間です。
 一応、廊下には人影はありませんが…明日はすっきり起きて、元気いっぱいがんばりましょうね!
 では、おやすみなさい!

リーダー会議

画像1 画像1
 今日一日を振り返り、明日の予定を確認するためにリーダーが集まりました。
 確認したことを各部屋に戻ってみんなに伝えます。

入浴タイム

画像1 画像1
 楽しいイベントも一通り終わり、入浴したり、部屋でお話ししたり、それぞれの時間を過ごしています。ん!靴もそろえてえらいぞ!
 「足が痛い!」「疲れた!」と言いながらも、みんな元気です。今夜はしっかり寝て、明日に備えてくれることでしょう!(そんなにうまくいくでしょうか…?)

くつろぎタイム

画像1 画像1
部屋に戻ってきました。お風呂に入って、オヤツを食べてくつろいでいます。

恐怖の?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 恐怖のナイトウォークのスタートです。
 …が、今は7月。日が長く、子どもたちは怖がることなくウキウキ気分です。

夕ベの集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャンプファイヤーの始まりです。火の神から友情・勇気・努力の火をもらい、みんなでマイムマイムを踊ります。天狗山に子どもたちの歓声が響きます。
 その後は、おこばち山荘名物 しょうちゃんさんたちによるゲーム大会です。大盛り上がりです!

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お待ちかねの夕食です!メニューはエビフライ、クリームコロッケ、シュウマイ、ハンバーグ、夕張メロンゼリーです。
 いっぱい体を動かしたから、とっても美味しいです!

おこばち山荘では…

画像1 画像1 画像2 画像2
 おこばち山荘に入ってからも、レク係や夕べの集い係はすぐに準備に取りかかりました。自分たちで楽しい思い出をつくることに一生懸命です。
 お!研修室でレクが始まりましたよ。
 「猛獣狩りにいこうよ」で盛り上がり、続いて「大喜利」大会です。

ようやく下山

画像1 画像1 画像2 画像2
 登山道を反対に歩いて下山しました。登りの観光道路よりかなりきつかった!
 でも、普段は見られない花や植物にふれることができましたよ!

フットパス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下山しながら、天狗山の自然をガイドしていただきます。
 シロツメクサの「ツメ」は詰めるっていう意味なのだそうです。へぇー!

お昼ごはんが終わって

画像1 画像1
お腹いっぱいで、少しの自由時間。

霧の中で…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
S先生とラブラブ(?)ツーショット3枚です!

景色は見えなくても

画像1 画像1 画像2 画像2
登りきって、みんなと食べるお弁当は最高!

晴れていれば…

画像1 画像1
こうだつたのですが…

山頂でグループ写真

画像1 画像1
霧の中ですが、無事山頂に到着しました。

登山スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
観光道路を元気に登ってます!

プログラム少し変更

画像1 画像1
山道は足場が悪いということで、安全を考慮して舗装道路で山頂に向かうことにしました。

小樽到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
おこばち山荘到着しました。
これから天狗山登山です。みんながんばって登ろうね!

トイレ休憩

画像1 画像1
バスレクで盛り上がっているようです。いざ小樽へ!

行ってらっしゃい!

画像1 画像1
くるみのみんながお見送り。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 参観日(5・6年・くるみ)
3/1 参観日(3・4年)
3/2 6年生を送る会 こぶし会退任式・任命式
3/6 P図書

お知らせ

学校だより

給食だより

生活リズムチェックシート

相談室だより

メール連絡網