最新更新日:2024/06/17
本日:count up53
昨日:28
総数:117874
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

学校開放日 11月2日

 昔遊び。おはじき、あやとりの様子です。優しく丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生さつまいも料理  11月1日

 収穫したさつまいもを使って、2年生が蒸しパンつくりをしました。包丁を上手に使ってさつまいもを切ったり、粉をまぜたり、みんなで協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の職場体験 10月31日

 きのうから笠田中学校の2年生が、職場体験に来てくれています。将来の職業について考える学習の一環として、小学校の先生の仕事を体験するというものです。3名の中学生が3日間体験してくれます。子どもたちは大喜びで、一緒に遊んでもらったり、勉強を教えてもらったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン 10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんなのもありました。

ハロウィン  10月31日

今日はハロウィン。楽しい掲示物を発見しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生ミシン実習 10月31日

 5年生が家庭科でミシンの使い方を学習しました。ボランティアとして保護者の方や地域の方に入っていただき、サポートしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表集会リハーサル 10月30日

5・6年の合唱の様子です。
画像1 画像1

発表集会リハーサル  10月30日

4年〜6年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表集会リハーサル 10月30日

11月2日の学校開放日の発表集会に向けてリハーサルを行いました。
1年〜3年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スイートポテトづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先週とれたさつまいもを使ってスイートポテトをつくりました。アツアツのさつまいもの皮をむいて、牛乳やバター、お砂糖と一緒にボウルで混ぜ合わせ、形を整えてオーブンで焼きました。とてもおいしくできてよかったです。

3年生 6年生と一緒にさつまいもほり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生と一緒にさつまいもほりをしました。春に植えた苗が今では畝いっぱいに広がっていたので、全て掘り起こすのはとても大変そうでしたが、6年生と協力しながら楽しくさつまいもをほることができました。

10月26日 かつらぎ町・九度山町陸上競技記録会

午後は100m走、50mハードル走の決勝から始まりました。
6年生の力強い走りは素晴らしかったです。
走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げに参加した児童たちは自己ベストがたくさん出ていました。
最後に400mリレーの決勝。
選手は緊張感の中、最後まで力を尽くしました。
選手以外の子は、どの子も拍手や声でしっかり応援できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 かつらぎ町・九度山町陸上競技記録会

一日遅れで陸上記録大会が開催されました。
朝は少し霧が出ていましたが、快晴で陸上日和となりました。
午前は400mリレーから始まり、800m走、100m走、50mハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げと競技がありました。
みんな自己ベストを目指して頑張っていました。応援の声もしっかり出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町紹介をしよう(東渋田駐在所、山勝木材市場)

東渋田駐在所へ行きました。
渋田の地区を定期的にパトロールをしてくれていることが分かりました。
警察官の防刃ベストや盾などの道具を実際に触らせてもらい、
子ども達は嬉しそうにしていました。

後半は山勝木材市場へ行きました。
他県からの木をたくさん販売しているそうです。
ヒノキやスギという木の種類も知ることができました。
木は思っていたより大きくて、子ども達は驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町紹介をしよう(見好公民館、見好モータース)

前半は見好公民館へ行き館内の会議室やホールなどの部屋を案内してもらいました。
昭和54年から今の場所にでき、年20回ほどのイベントを行っていることが分かりました。
館長さんからは「見好」の由来についてお話もしてもらいました。
昔は一つの村だった現在の三谷の「み」、四邑の「よ」、渋田「し」からとっているそうです。

後半の見好モータースでは、仕事を始めたきっかけや年間1000台を超えるほどの車を見ていることが分かりました。
車の塗装をしたり、板金をしたりしている様子も見せてもらい、子ども達は喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町紹介をしよう(伊咲亭・白鳥ドライ)

今日は、渋田の町紹介をするために伊咲亭さんと白鳥ドライさんにインタビューをしました。
伊咲亭さんでは、いろいろな材料を外国から仕入れていることやお客さんに喜んでもらうために手作りで大切に作られていることをお話していただきました。白鳥ドライさんでは、ほとんどすべての服を扱っていること、配達などの際にお客さんと直接お話しできることが楽しみでお仕事をしているということを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町紹介をしよう(安井農園・池喜商店)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、渋田の町紹介をするために安井農園さんと池喜商店さんにインタビューをしました。
安井農園さんでは桃や柿を植えていて、柿の種類がたくさんあることなどを教えていただきました。池喜商店では、子供からお年寄りまでいろいろな人が来ることや焼き栗がおいしいことなどがわかりました。

4年生芋ほり 10月24日

収穫の秋、4年生がさつまいもほりをしました。
大きな、大きなお芋が収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日新聞に掲載されました。  10月20日

10月12日の就学時健診で、本校6年生が行った「Pepperを使った学校紹介」の様子が、10月21日付の毎日新聞に掲載されました。
画像1 画像1

2学期の目標 10月23日

子どもたちの決めた2学期の目標を掲示しました。自分で決めたそれぞれの目標が達成できるよう頑張ってほしいです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/2 1・2年生読み聞かせ会
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969