最新更新日:2024/06/13
本日:count up111
昨日:87
総数:200248
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

3年 地域学習の発表2

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 地域学習の発表3

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 地域学習の発表1

11月14日
 4年生は「ふるさと学習」のまとめで発表しました。
 1、定福寺 2、織田信秀 3、地名 4、はら竿 5、方言 6、人魚のミイラ
に分かれて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 地域学習の発表2

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 地域学習の発表3

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 地域学習の発表1

11月14日
 5年生は、米作りいろいろを調べて発表しました。
 1、米作りの一年 2、米作りに使う道具と機械 3、和歌山の米作り 
 4、お米の名前調べ 5、お米の利用 6、田んぼの働き
の6班で発表しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 地域学習の発表2

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 地域学習の発表3

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 地域学習の発表1

11月14日
 6年生は、「黒河道」をテーマとして一人ずつ課題を決めて発表しました。
 1、町石道 2、大坂道 3、大峰道 4、熊野古道 5、有田竜神道 6、女人道
 7、三谷坂 8、黒河道 9、清水小学校 10、明神ヶ田和 11、青渕
 12、つり橋 13、山道と石仏 14、久保小学校 15、炭焼きとわき水
 16、黒河村 17、黒河峠 18、奥之院
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 地域学習の発表2

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 地域学習の発表3

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 地域学習の発表4

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 地域学習の発表5

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 地域学習の発表6

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 地域学習の発表7

11月14日
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

11月14日(火)。学校開放の一環で5時間目に授業参観を行いました。雨の中、多数参観にお越しいただき、ありがとうございました。子供達は、集中して授業に取り組み、しっかりと手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観があります。

11月14日
 授業参観が13:20から各教室であります。その後、14:15から体育館で地域の学習の発表(3〜6年)があります。1・2年生も入って発表を聞きます。

不審者に注意してください。

11月10日
 最近、本校校区ではありませんが、不審者が市内にあらわれています。
 子どもたちには、学校で登下校等や休日には十分注意するよう指導していますが、
ご家庭でも注意するようご指導ください。
 何かあったときは、すぐ警察へ連絡ください。

5年 しめなわ作り練習1

11月10日
 向楽会の方々に来ていただき、しめなわ作りの練習をしました。最初はうまくいかなかったですが、だんだん上手になわをなえるようになってきました。
 最後には、みんな作ることができました。
 21日の地域の先生が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 しめなわ作り練習2

11月10日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 専門委員会
3/2 六年生を送る会
PTA行事
3/2 PTA新旧役員・企画委員会
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460