最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:20
総数:199372
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

10月30日(月)通常通り授業、給食があります。

10月30日(月)
通常通り授業、給食があります。
気をつけて登校してください。

緊急 10月30日(月)の警報発令時の対応について

10月27日(金)
 本日、橋本市教育委員会より30日(月)に台風22号により気象警報が発令された場合について次のような連絡がありました。
 
 「10月30日(月)に台風22号により気象警報が発令されることが予想されます。それに伴い、30日の給食につきまして午前6時の時点で警報が発令されていた場合は給食停止となります。」

 10月30日に橋本市に警報が発令されている場合の対応につきましては、4月配付の「気象警報発令時の対応について」をご覧いただき、ご対応をお願いいたします。


小中合同クリーン活動

10月27日(金)。橋本中央中学校区で小中合同のクリーン活動を行いました。6つの班に分かれて校区内を歩き、ゴミを拾いました。道端はお菓子の袋やたばこの吸い殻、堤防付近は流れ着いたペットボトルなどのゴミがたくさんありました。少なくとも自分はゴミを捨てないようにしようと再認識する機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園との交流

10月27日(金)。清水幼稚園の園児さん達を1年生の教室に招待し、「くじらぐも」の音読劇を見てもらいました。みんな張り切って大きな声で楽しく演じていました。最後に園児さん達と固い握手をして別れました。「またいつでも来てね−」と名残惜しそうに声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 橋本市高野町内小学校学童陸上記録会 1

10月26日(木)
 昨日延期になった陸上記録会が橋本市運動公園陸上競技場で行われました。今日は天候に恵まれ暑いくらいの天気でした。
 子どもたちは練習してきた種目に出場し一生懸命がんばる姿が見られました。
 一部ですが紹介します。お家でもお子さまと今日のことを聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 橋本市高野町内小学校学童陸上記録会 2

10月26日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 橋本市高野町内小学校学童陸上記録会 3

10月26日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 橋本市高野町内小学校学童陸上記録会 4

10月26日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 選果場の見学 1

10月26日(木)
 選果場の見学にいきました。コンテナに入れられた柿を農家の人が選果場のはこんできていました。それを渋抜きをしてから一つ一つ大きさやきれいさで分け箱に詰めていました。箱詰めも自動でされていました。箱のふたも機械がしていました。
 詰められた柿は全国や一部は海外へ売られていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 選果場の見学 2

10月26日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日25日の陸上記録会は明日に延期です。

10月25日(水)
本日の陸上記録会はグランド状態が良くないため明日26日に延期します。
学校で授業を行います。授業の用意をして登校してください。
お弁当水筒も忘れないように。

1年 国語

10月24日(火)
 国語の「しらせたいなみせたいな」の新出漢字をしました。書き順から文までをやりました。みんな丁寧に書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 キッズサポートスクール

10月24日(火)
 和歌山県警察本部生活安全課青少年サポートセンターの方にお越しいただき、出張授業をしていただきました。2年生は「いやなおもいをさせる」というテーマで授業をしていただきました。子どもたちは真剣に聞き発表もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

10月24日(火)
 国語「ごんぎつね」を読み進んでいます。こどもたちは状況をしっかり読み取りながら
学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キッズサポートスクール

10月24日(火)
 和歌山県警察本部生活安全課青少年サポートセンターの方に来ていただき、「いじめに関する内容」のテーマで出張授業をしていただきました。
 子どもたちは、いじめへの認識を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

10月24日(火)
 「大地のつくり」を学習していきます。大地はどうできたかなどを考えました。
 最初に5年生の「流れる水のはたらき」を復習しました。
 これから水や火山のの活動で土地ができたことを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)通常通り授業を行います。

10月24日(火)
 おはようございます。
 今日は、通常通り授業を行います。
 火曜日の時間割で登校してください。
 登下校は十分安全に気を付けてください。

10月23日(月)の給食停止について

10月20日

 平素は本校教育活動にご支援、ご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、橋本市教育委員会より台風21号の接近にともない、警報が発令される可能性があるため10月23日(月)の給食を停止するとの連絡がありました。
 つきましては、本日、配付いたしましたプリントをご覧いただき、23日(月)の対応をよろしくお願いいたします。
 なお、ホームページ右の配布文書にも掲載しております。
以上

2年ブラッシング指導

10月20日(金)
 学校歯科医の堀畑先生が、2年生のブラッシング指導に来てくれました。むし歯について学習した後、歯にテスターをつけてもらいました。磨けていて歯垢がなければ、赤い色はつかないはずでしたが。歯と歯の間や歯と歯茎の境目、奥歯のでこぼこのところまで丁寧に磨こうと思ったら20分かかるそうです。それほど丁寧でなくても、寝る前と朝食後に必ず歯を磨くことでむし歯はかなり防げるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学力到達度調査

10月18日(水)。4,5年で、県学力到達度調査を実施しました。4年は国語と算数、5年は国語と算数と理科のテストでした。一生懸命最後まで集中して、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 専門委員会
3/2 六年生を送る会
PTA行事
3/2 PTA新旧役員・企画委員会
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460