最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:43
総数:236729
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

マラソン大会4

最後は高学年女子。男子にひけをとらない走りが見られました。たくさんの保護者の方に応援していただき、全員が見事完走。ボランティアの方々にも支えられ、無事大会を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会5

最後は、お待ちかね『とん汁』です。今年は具だくさん。3回もおかわりする児童もいました。とても美味しかったです。作っていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会の準備1

マラソン大会で『とん汁』がでます。前日、学校園にダイコン・ハクサイ・サトイモの収穫に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会の準備2

5.6年生で収穫後、材料の準備をしました。地域の方からも材料をいただき、今年のとん汁は、ぐだくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会の準備3

前日の準備と当日の朝準備に、保護者の方も協力していただきました。今日は絶好のマラソン日和、走った後に食べるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球根の植え付け1

5年生がプールの西側にムスカリの球根を植えました。かたまりをを株分けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球根の植え付け2

春にきれいな花を咲かせてくれることが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチゴの植え付け1

1年生が教室前の花壇にイチゴの苗を植えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチゴの植え付け2

ひとり一株植えました。全校で食べることを楽しみに植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流授業3年生

校区内のお友達が来てくれて交流の授業をしました。光の進み方を鏡を使って一緒に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンの試走1

木曜日のマラソン大会に向けて試走を行いました。午前中は雨も降らず、無事行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンの試走2

低学年はコースを1周、4年生以上は2周です。1年生もいるので、低学年はコースのしそうをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入予定児童との交流会1

1.2年生と来年度入学予定の園児のみなさんとの交流会がありました。園の行事で参加できなかった園児もいましたが、みんな元気に参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入予定児童との交流会2

みんなで作った『おもちゃランド』を楽しんでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入予定児童との交流会3

1年生が案内を2年生がそれぞれのコーナーの運営を担当しました。とても高くできた『ぐらぐらタワー』を最後は、みんなで倒していました。とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーの見学1

先週、3年生が社会科の授業で、林間にあるスーパーマーケットに見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーの見学2

色々説明してもらった後、自分たちでも調べました。今までとお店の見方が少し変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検2年生1

生活科の授業で町探検に行きました。途中で、幼稚園のお友達に会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検2年生2

はじめはファミリーマートに行きました。店長さんから色々説明を受けました。新宮橋でいったん休憩。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検2年生3

休けいの後は、かめやクリーニング店です。大きな洗濯機がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 交通指導(職員)   6年生を送る会
3/2 PTA新旧役員会
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814