最新更新日:2024/05/29
本日:count up37
昨日:207
総数:431478
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

防災体験学習

 1年生は、今年1年かけて防災学習を進めます。防災への意識は、日々生活する中で常に意識していなければならないことだと思います。実際的で活用可能な力を身に着けるために、日頃から防災に関わっていらっしゃる方々から学ばせていただく機会を得ました。今日は、その打ち合わせに、市防災危機管理課、市消防署、旭東コミュニティー会長奥城様、地域防災「やまびこ」の皆様が来校くださいました。
 1年間大変お世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回林間学校係会

 林間学校に向けて動き始めました。班長会・レク係会・ハイキング係会・ファイヤー係会・調理清掃係会の5つの係に分かれてどんな林間学校にしていくか話し合いました。皆で力を合わせて素敵な林間学校にしましょう。
班長会・レク係会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回林間学校係会

ハイキング係会・ファイヤー係会・調理清掃係会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリング

 有志の生徒を募ってトーチトワリング隊を結成しました。これから、曲を決めたり、振り付けを決めたりしていきます。今日は、トーチ作りです。どんなトーチトワリングになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明け

画像1 画像1
 連休中のご家庭での子供さんの生活はどのようなものだったでしょうか。
 学校では、4月からと変わらない元気な生徒の様子や電話での欠席連絡が少なく、大変うれしく思いました。
 体育館で行われた生徒朝礼への参加の様子も落ち着いていて、挨拶の声も話を聞く態度も立派でした。その朝会で話題にしたことは、新しい学級・学年に少し慣れてきたこの時期こそ、本当の意味での今年度のスタートにしようということです。
 4月から今までは、誰もが新しい生活に慣れるために緊張して過ごしたことと思います。少し慣れて、安心感が出てきた時こそ、しっかり考えた生活をしていきたいと思います。

生活委員会の活動

 旭南中学校では、2枚の窓を中央に重ねて、窓明けをしています。
 暑い時期、効率よく風を室内に取り込むことと、安全面(落下防止)も考えてこのようにしています。
 今日の窓明けは、見事にきちんとな窓の開け方をしてくれましたので、思わず紹介したくなりました。今週は、1・2・3年のC組の生徒が担当です。5月のさわやかな風と窓明けの美しさに、心が晴れやかになりました。
 自分の担当する係や委員会の活動をきちんと行うということも、今年全校で大切にしていることです。取り組み方に、担当した生徒の心意気を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立40周年

 本日、手紙を配布しました。
 Tシャツのサイズについては、配布した用紙の裏面に載せましたが、カラーでご覧ください。
 女性用と男性用があります。女性用のMは、ゆったりというよりもややスリムです。ゆったり着たい方は、男性用のSを希望されるほうがよいかと思います。参考にしてください。

画像1 画像1

40周年記念Tシャツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生地の色は、昨年と同様の3色です。
 *白地・青文字
 *黒地・緑文字
 *紺地・ピンク文字

旭南中学校 創立40周年記念Tシャツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こんにちは。先日のPTA総会では、多数の保護者の方々が参加くださいました。大変ありがとうございました。会の中で提案いたしました「創立40周年記念事業 Tシャツ制作」についてのお知らせを、5月1日(月)に配布いたします。是非、ご協力ください。
 林間学校に間に合うように購入いただける方もいらっしゃるかと思いますので、申し込みの締め切りを5月12日(金)としています。よろしくお願いします。

3年生 学級三役

 3D・3Eです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級三役

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の行動・表情は、2年生の時と随分変化しています。
 最高学年であることや1年後の自分の姿を想像することなどが、姿の変化をもたらしているのでしょうか。3年生が落ち着いて生活してくれていることで、校内もとても穏やかです。廊下や階段などでもさわやかな挨拶の声が増えています。 
 紹介した学級三役のメンバーは、学級だけでなく、学年の推進力になり、「活力」のある旭南中学校へと高めてほしいと思います。
 3A・3B・3Cです。

総会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 28年度の委員の皆さんには、大変お世話になりました。
 29年度の委員の皆様には、これから1年お世話になります。
 よろしくお願いいたします。

総会を終えて

画像1 画像1
 29年度の役員の皆様には、PTA活動の推進力となっていただきます。
 保護者の方々が学校に足を運んでくださる姿は、生徒によい影響をもたらすと感じています。1年間、よろしくお願いします。 

総会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 4部会の皆さんです。各部での活動では、保護者の皆様にご協力いただきます。
 よろしくお願いします。

理科の実験(2年D組)

 2年D組の理科の授業の様子です。班で協力して実験を行いました。ガスバーナーの使い方を忘れないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の朝の部活動を中止します。

画像1 画像1
 今夜から明日の未明にかけて、大気の状態が非常に不安定になるという予報が出されています。非常に激しい風、雷を伴う雨などへの注意が必要です。ご家庭においては、朝の気象台が発表する警報や注意報などの気象情報に留意して、安全な登校に心がけてください。登校についての対応は、生徒手帳に記載されていますので、ご確認ください。
 なお、明日の朝の部活動は、中止とします。よろしくお願いします。

旭東コミュニティー

 地域でお気づきの点がございましたら、ぜひ、ご連絡をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
 旭東コミュニティーの皆さんによるあいさつ運動を実施いただきました。早朝からありがとうございました。
 学校では、正門前の横断歩道を渡るとき、車が止まってくれたのを当たり前として通るのではなく、「ありがとうございます」や会釈をきちんとしようということを再確認しています。地域におきましても同じようなことができるとよいと思います。ご家庭でもこのことを一緒に大切にしていただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像2 画像2

職員紹介

今年度の職員です。よろしくお願いします。順に1年生・2年生・3年生です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員紹介

 F担任と0年生です。総勢39名です。力を合わせてがんばります。よろしくお願いします。本日、学校だよりでも紹介していますので、氏名等はご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式準備
給食最終(3年)
3/6 卒業式
3/8 生徒会選挙
3/9 公立高校入学検査(B日程)
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244