体育大会の応援ありがとうございました。

9.1Fri.中体連新人戦10

女子バスケット
 恵庭中 47−82 恵み野中
 恵庭中 42−48 恵北中

明日の 第2試合 恵明中戦
    第4試合 柏陽中戦  健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1Fri.中体連新人戦9

男子バスケット
 恵庭中 46−41 柏陽中
 恵庭中 60−50 恵明中

明日の 第3試合 恵み野中戦
    第5試合 恵北中戦   健闘を祈ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1Fri.中体連新人戦8

現在、恵庭中学校体育館では卓球個人戦が行われています。
恵庭中学校卓球部のみなさん頑張ってください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9.1Fri.北海道吹奏楽コンクール

札幌コンサートホールKitaraで開催されている北海道吹奏楽コンクール。
12:25− 恵庭中学校の演奏を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9.1Fri.中体連新人戦7

女子バレーボール部は、恵明中との接戦を制し、今日、2戦2勝。
明日の柏陽戦・恵北戦に臨みます。
 恵庭中 2−1 恵明中
 恵庭中 2−0 恵み野中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1Fri.中体連新人戦6

女子卓球部 2年連続団体優勝おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1Fri.中体連新人戦5

卓球当番校となった恵庭中学校。開会式での選手宣誓の様子です。
試合はもちろん、大会運営にもしっかり取り組んでいました。

卓球女子 4勝0敗 優勝
 恵庭中 4−1 恵北中  恵庭中 5−0 恵明中
 恵庭中 5−0 柏陽中  恵庭中 4−1 恵み野中

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1Fri.中体連新人戦4

男子卓球 2勝2敗 団体戦第3位
 恵庭中 1−4 恵み野中  恵庭中 3−2 恵明中
 恵庭中 1−4 柏陽中   恵庭中 3−2 恵北中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1Fri.中体連新人戦3

男子バレー 
 恵庭中 0−2 恵み野中
サッカー
 恵庭中 7−0 柏陽中
男子バスケットボール
 恵庭中 46−41 柏陽中
女子バスケットボール
 恵庭中 47−82 恵み野中
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1Fri.中体連新人戦2

バドミントン 団体戦 第3位
 恵庭 1−2 恵み野
 恵庭 1−2 恵明
 恵庭 2−1 柏陽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1Fri.中体連新人戦1

野球は、0−3と劣勢で、最終回、粘りを見せ2点取って、2−3とするも惜敗。
恵庭中 2−3 柏陽・恵北中合同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.31Thu.市内中体連新人戦壮行会

明日から、恵庭市中体連新人戦が開催されます。
三年生が引退してから、1,2年生の新しいチームで臨む大会です。
引退した三年生から応援のビデオメッセージが届き勇気づけられました。
吹奏楽部は、明日全道大会に出場します。
今日の演奏では、キレのある素晴らしい演奏を披露してくれました。とても感動しました。
恵庭中学校みんなで応援しています。頑張って来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.31Thu.社会科研究授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科研究授業 2 3年1組

8.31Thu.社会科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい学習指導要領が示され、今の中3が大学受験をするときには、今までのセンター試験のような、主に「知識・理解」の量を「はかる」ようなスタイルではなく、「設問を読み解き、自ら考え、適切な方法や考え方で、課題解決する力」を見る、つまり「思考力・判断力・表現力」等を見ていこうという動きに大きく変わってきています。

 そういった意味で、「学習のきまった型」をつくる訳ではないのですが、一方的な教授型の授業ではなく、「主体的、対話的で深い学び」を単元や題材のまとまりの中でつくっていく授業スタイルへの変換が求められています。

 今日の授業では、自分で過去に学習した「自己の考えを記述したワークシート」、図書館司書の協力による「憲法に関する書籍・文献」、ICT、グループワークでの意見交換等を活用し、自らの考えを深め、ワークシートにまとめ、みんなの前で考えを発表していました。
3年生の学習の深まりに感心する授業でした。

8.30Wed.市内特別支援学級交流会

恵庭市の特別支援学級が集まり、レクなどを通して交流しました。
中学生が小学生の面倒をみる場面もあったり、レクレーションでは綱引きやリレーなどもあり楽しい交流会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8.29Tue.第三回授業公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、第三回授業公開日でした。
恵庭中学校の生徒の様子やICT(デジタル教科書、電子黒板)を活用した授業も見ていただけたと思います。
お忙しい中、参観ありがとうございました。

緊急 8.29Tue.国民保護に関する情報

□国民保護に関する情報

AM5:58北海道地方の上空をミサイルが通過、襟裳岬沖東方1180kmの太平洋沖に落下(AM6.12)。落下物や船舶等の被害は報告されていないそうです。情報を注視してください。不審なものを発見した場合は決して近寄らず、直ちに警察や消防に連絡してください。

□(頑丈な建物への避難ということで)学校への避難問い合わせが1件ありましたが、6:45現在、避難者はいません。

□現在のところ、登校・学校については通常通り実施予定。


8.28Mon.北海道吹奏楽コンクール参加にあたって教育長への表敬訪問

9月1日(金)の北海道吹奏楽コンクールの出場権を得た吹奏楽部が、恵庭市教育委員会を訪問し、穂積教育長にコンクール参加の報告のため表敬訪問しました。部長・副部長の3名が教育長室を訪れ、このような報告の機会を設けていただいたことにお礼を述べ、コンクール参加にあたっての決意発表を行いました。「C編成25人の演奏になりますが、部員全員で取り組みたい、支えてくれた家族や顧問の先生、仲間に感謝の気持ちを持って、悔しい思いをした先輩たちの分まで・・」といった思いを話していました。教育長からは、「いい音づくり、いい曲づくりにみんな一つになって取り組んで、自分たちらしい発表をしてきてください」といったお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.28Mon.6組ジャガイモ収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6組が畑で育てたジャガイモの収穫をしました。
北あかりや男爵イモ、インカのめざめなど様々な種類のジャガイモを収穫しました。
自分たちで植えた作物の収穫に6組さんはうれしそうでした。

8.28Mon.教育実習 森先生着任

教育実習の森先生が着任しました。保健体育の授業を担当します。9月23日(土)までの実習です。多くのことを学んでください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 公立高校入試(下見)
3/6 公立高校入試(学力)
3/7 公立高校入試(面接)会議日
3/8 学級写真 対面式
標準学力検査(全学年)
会議日
3/9 同窓会入会式(3年)