現在、緊急にお知らせすることはありません。

後期生徒会役員の任命式がありました

先日行われた生徒会役員選挙で会長をはじめ7名が決まりました。今朝の朝会で、校長先生から手渡された任命状を神妙な面持ちで受け取っていました。今期の役員は、全員が2年生。これからの北中を、しっかりお願いしますね。
画像1 画像1

フェスタ全体委員会_9/23

PTAフェスタ全体委員会が10時00分から会議室で開催されました。フェスタまであと1週間ということで最後の打合せになります。運営要綱を読み合わせながら,細かい点まで確認をしました。前日準備・当日の運営と大変ですが,がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

半田市体育大会の結果_男子卓球_9/23

半田市体育館(半田市)
男子団体 第3位
半田市体育館で行われた第71回半田市体育大会卓球大会で男子団体第3位に入賞しました。卓球部の皆さん,よく頑張りました。おめでとう。さらなる飛躍を期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/22_地域でがんばる北中生が紹介されました

NHK総合テレビの夕方の東海3県向けニュース番組「ほっとイブニング」で,東浦町の伝統行事「おまんと祭」について放送されました。本番に向けて準備を続ける地元の人たちの中でお囃子で参加する北中生も紹介されました。地域の行事に積極的に参加していく姿には頼もしさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業アルバム部活動写真撮影

画像1 画像1
昨日から卒業アルバムの部活動写真の撮影が行われています。授業後,北中フェスタ準備活動を終えてから,部活動ごとに写真を撮っています。部活動写真撮影は,明日まで行われます。

カボチャを使った調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
先日収穫したカボチャを使い、パンプキンホットケーキを焼きました。カボチャを入れると、いつものホットケーキもちょっと豪華になりますね。

北中フェスタ_体育の部運営リハーサル

北中フェスタまで,あと10日。本日5時間目に体育の部の運営リハーサルを全校で行いました。当日,競技運営がスムーズにいくよう競技の流れや係活動の確認,機器操作などの確認をしました。特に3年生は練習といえども,かなり真剣に取り組んでいました。熱い思いが1・2年生に伝わるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタPTA文化講座「うどんづくり教室」準備会

画像1 画像1
北中フェスタのPTA文化講座「うどんづくり教室」の担当の委員さんが,当日の講師の方をお迎えし,うどんづくりの練習をしました。約45分でおいしいうどんができました。これで当日,生徒に適切な支援ができそうです。今日,できあがったうどんは,先生たちも試食させてもらいました。とても,おいしいうどんでした。

校内風景9/19_台風一過の青空

連休中に台風18号は通り過ぎ,今日は気持ちのいい晴天でした。空を見上げると雲はすっかり秋の雲(鰯雲=巻積雲)になっていました。今回の台風は,風が強く,学校周りの松の木の枝も折れました。掃除の時間に生徒が折れた枝を拾いました。写真のようにたくさんの枝が集まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子_1年生社会科

中国の急激な経済発展の理由をグループで話し合いながらまとめました。グループの友達の資料の読み取り方や表現の仕方などを参考にすることもできたようです。1年生社会科ではお馴染みのホワイトボードを利用した意見交換もしっかり行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の収穫第1弾!

画像1 画像1
ST組の畑では、秋の野菜の収穫が始まりました。第1弾はカボチャです!大きく立派に育ったカボチャは収穫するのも一苦労でしたが、生徒たちは笑顔いっぱいでした。

台風18号接近中の学校

台風18号が11時30分頃に鹿児島県南九州市付近に上陸しました。今後,北上を続け,夜には愛知県に最も近づくようです。13時20分には東浦町に暴風警報が発表されました。
午前中,運動場では明日の試合に備えて野球部が調整をしていました。台風接近のため,11時前には活動を終了しました。下校前には,防球ネットなどが風で飛ばされないように倒しておくなどの処理をしてくれました。ありがとう!
画像1 画像1

吹奏楽部敬老会ボランティア演奏会

北部中から西に1.5kmほどのメドックガーデンビレッジ緒川の敬老会で吹奏楽部が演奏会を行いました。吹奏楽部全員での演奏予定でしたが,あいにくの雨となり,室内での11名でのアンサンブル演奏になりました。演奏した昭和と平成の名曲6曲とアンコール1曲を約30名のお客様に聞いていただきました。前日,急にアンサンブル編成に変えての準備と演奏,さすが中学校の吹奏楽部です!
【演奏プログラム】
1:暴れん坊将軍のテーマ
2:川の流れのように
3:糸
4:見上げてご覧夜の星を
5:タッチ
6:ああ人生に涙あり(水戸黄門OPテーマ)
アンコール…小さな恋の歌
画像1 画像1

半田市体育大会の結果_男子バレーボール_9/16

知多市民体育館(知多市)
■準々決勝 対 半田中 戦 0−2 敗
 北部中 0(17-25,12-25)2 半田中
準々決勝で敗退し,ベスト8でした。まだまだ引退した先輩のようにはいきませんが,これからの成長に期待しています。
画像1 画像1

半田市体育大会の結果速報_男子バレーボール_9/16

知多市民体育館(知多市)
■1回戦 対 鬼崎中 戦 2-0 勝利 → 準々決勝へ
 北部中 2(25-17,25-18)0 鬼崎中
画像1 画像1

平成29年度後期生徒会役員選挙

6時間目に体育館で,生徒会選挙の立会演説会がありました。立候補者は,各々,思いを力強く語ってくれました。演説を聴く生徒の姿も真剣そのものでした。その後,体育館で引き続き投票を行いました。これからの北部中のリーダーを決める選挙が,しっかり行われました。候補者,応援演説をした推薦責任者,そして選挙管理員の皆さん,本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子_2年生学級活動

5時間目に公衆衛生看護学実習の先生が「生活習慣」についての授業を行いました。紙芝居や時差ボケなどを題材にし,生活のリズムの大切さを確認することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業

本日6限に、社会の研究授業を行いました。
1年生は、6限目でも集中して取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

フェスタ練習、がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、フェスタ時間に学年ごとの練習が行われました。各クラスの競技リーダーたちが指示を出しながら、効率よく練習する姿が印象的でした。
本番に向けて、各クラスがんばっていってください。

身体測定

画像1 画像1
2学期の身体測定が行われています。4月からどれくらい身長が伸び,体重が増えたのでしょうか。男子も女子も気になるお年頃です。
今日から医学専門学校の学生が北部中学校で公衆衛生看護学実習を行っています。写真は,身体測定の補助をしている様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
3/5 卒業式総練習
卒業式準備
3/6 第41回卒業式
その他
3/8 公立B入試
3/9 公立B入試
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830