最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:106
総数:406158
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

過ごしやすい1日でした。

寒くもなく,暑くもなく,風もなく,本当に過ごしやすい1日でした。子どもたちも生き生きとしています。特に体育をやるにはとてもいい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ふれあいプラザ見学

2年生がふれあいプラザの見学に行きました。普段なかなか入ることのない2階のホールなどにも入れてもらいました。館長さんからふれあいプラザのヒミツをたくさん聞いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の様子

寒い日が続くようになってきました。校長先生からも風邪やインフルエンザに気をつけようというお話がありました。子どもたちは姿勢もよく、話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室

本日3時間目に5.6年生が情報モラル教室を行いました。スマートフォンの便利さと怖さの両方を学びました。これから,スマートフォンに触れる機会が増えてくる児童も多くなってきます。その時に正しい使い方をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団いちょう座

本日,劇団いちょう座から講師をお招きして,朗読劇を教えていただきました。

まずは大きな声でジャンケンをしたり,声を出さずに気持ちを伝え合ったりして,「表現」を楽しみました。特に,エア大縄跳びでは,「なわが見える!」と子ども達から声が上がりました。

最後は,グループに分かれて「カラスとキツネ」の朗読劇を発表しました。これからの活動に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

寒空の中でしたが,元気いっぱいに碧南海浜水族館と明石公園に行ってきました。
碧南海浜水族館では,たくさんの魚たちを見て子どもたちが感動している姿が印象的でした。明石公園では,乗り物に乗ったり秋見つけをしたりと充実した1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 FSK見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会科学習の一環で、
学校のすぐ近くにある「FSK]に見学に行きました。

機械がたくさんある様子に驚き、興味津々に見学することができました。

5年生 三菱自動車・新日鐵住金見学3

午後は新日鐵住金名古屋製鉄所で鉄の作り方について勉強しました。高熱で作られている鉄を見て,児童は普段使っている鉄のすごさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 三菱自動車・新日鐵住金見学2

お昼ご飯は,製鉄公園の体育館の中で食べさせていただきました。お腹がペコペコだった児童達はおいしそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 三菱自動車・新日鐵住金見学1

本日,5年生が三菱自動車岡崎製作所と新日鐵住金名古屋製鉄所へ見学に行きました。午前中は,三菱自動車岡崎製作所で自動車の作り方について学びました。それぞれの工程にある工夫に児童達は驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3

なんと言っても,楽しみはお弁当ですね。雁宿公園で食べましたので,その後は思いっきり遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習2

 空の科学館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習

 4年生が半田方面に校外学習にいきました。半田空の科学館ではプラネタリウムで星の学習をしました。電車に乗るときや,道路を歩くときのルールやマナーがしっかり守れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 本年度3回目のあいさつ運動が行われました。コミュニティの方々,PTAの方々,中部中学校の皆さん,ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒波襲来

画像1 画像1
 真冬並みの寒波の襲来です。北海道や北陸では雪が積もっているようです。いよい冬ですね。学校から見える煙突から白い煙が見えるようになり,寒さが実感できます。
 さて学校の欠席ですが,まだ,感染症は発生していません。今日の病気による欠席は10名程度です。今後も,インフルエンザ等にかからないよう予防していきましょう。

体育が一番!

 寒くなってきました。こんな時は,体育で動き回ることがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会3

 次に緑化委員会が,一人一鉢運動について呼びかけ,最後に生活委員会が今週の目標を発表しました。寒くなってきたのでポケットに手を入れないように「しっかり手を出して歩こう」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会2

 まずはフレンズ委員会が人権についてのお話を紹介しました。「リンゴが食べたいねずみくん」というお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今週は児童集会で始まりました。体育館に入るときに児童会の役員があいさつで迎えます。そしてペアであいさつをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

火災避難訓練

 5時間目に火災避難訓練が行われました。避難訓練終了後は,消火器体験,濃煙体験,救助袋体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/8 P理事会 PTA読み聞かせ会
愛校作業
3/9 6年卒業式練習
3/12 6年卒業式練習
3/13 6年卒業式練習

児童数・世帯数

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校だより

異常気象時・災害時の対応

知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp