最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:207
総数:497984
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

修学旅行 トロッコです

鬼さんが出て来ました。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 トロッコその2

画像1 画像1
もうすぐ、トロッコに乗ります。雨が少し降っていますが、みんな元気です。

修学旅行 トロッコ

これからトロッコに乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バス

雨模様ですが、元気に出発です。早く雨が上がってほしいです。
画像1 画像1

修学旅行

楽しい思い出たくさんできますように・・・
行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

キャップハンディ学習(高齢者疑似体験)その1

橋本市社会福祉協議会の方に来ていただき、キャップハンディ体験をしました。
体験者が高齢者疑似体験セットを身につけ、介助者が介助を行います。観察者は体験者と介助者の転倒に気を配りながらスムーズに体験できるように先導します。「落とし物を拾おう」「上手にお箸が使えるかな」「お財布からお金を出してみよう」「階段の上り下り」など8つのコーナーに分かれていて体験していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャップハンディ学習(高齢者疑似体験)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんなに動きにくいと思わなかった。」と言う言葉が聞こえてきました。
体験を通して、思っていた以上に不便さ・たいへんさを感じ取り、自分たちにできることを考えるきっかけとなったと思います。

伊都地方小中合同音楽会1 5年生

今日は、橋本小学校の代表として、5年生が伊都地方小中合同音楽会に出場しました。入場前は、緊張でドキドキしていた子どもたちでしたが、さすが本番に強い橋小魂で、すばらしい合唱・合奏を披露できました。心を一つにして、これまでの練習の成果をしっかり発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方小中合同音楽会2 5年生

演奏後はどの子も満足げな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり1

画像1 画像1
画像2 画像2
 五月に植えたおいもを収穫です。半年経ってどんなに育っているかとっても楽しみです。みんなも早くおいもの姿を見ようと掘る姿はとっても真剣です。

いもほり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな力を合わせて掘ったおいもは、どんなのかな?
すごい!とっても大きなおいもが採れました。みんな頑張ったね。

いもほり3

 いもほり続きの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校門前啓発活動

人権啓発推進委員会委員の皆様による人権啓発活動が行われました。
「相手の気持ちを考えることができるやさしい心をもってほしい。」という思いを込めてマーカーペンを配っていただきました。
雨の中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いのちを育む授業その1

「いのち」、「生きている」ことをテーマに学習しました。
胎内にいる時の心臓の音を聞いたり、自分たちの心臓の音を聞いたりしました。
「いのち」の始まりの受精のしくみ、出産のしくみについて学びました。針で突いた折り紙の点の大きさが一番最初の体の大きさと聞いて、とても驚いていました。そして、出産模擬体験では、母子保健推進員の方にもお手伝いをしていただきました。赤ちゃんが産まれてくるときには、みんなで「がんばれ。がんばれ。」と声をかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちを育む授業その2

最後に、『3か月・5か月・8か月・10か月』の赤ちゃんの人形を抱きました。「ちっちゃい。」「かわいい。」と言いながら、おそるおそる抱いていました。子どもたちの赤ちゃんをだいている笑顔がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

 先日の集会で後期の児童会役員・学級委員・専門委員の認証を行いました。後期の間、学校や学級のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習1

とても気持ちのいい天候に恵まれ、遠足に行ってきました。午前中は、大阪市立自然史博物館に行きました。玄関にあるナガスクジラの骨格標本やナウマン象の復元像の巨大な展示に子どもたちは興味津々でした。また、恐竜の足の骨や大きな貝など、実際に触ることができる展示もありました。「もっと見たかった。」という声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習2

午後からは、大阪ガス科学館へ行きました。天然ガスについて学びました。昼食の後、気体や光などの性質を利用したいろいろなコーナーで体験したり、液化窒素の実験を見たりしました。また、バスで甲子園球場19個分の広さの工場内を見学しました。笑顔一杯の楽しい校外学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習

気持ちの良い晴天の中、大阪市立自然史博物館と大阪ガス科学館に楽しく行ってきました。博物館では、とっても大きな恐竜の骨や自然界の生き物などに感動し、時間があっという間に過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習2

大阪ガス科学館では、甲子園球場19個分の都市ガス工場内を見学したり、参加できる展示館で体験をしたり有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 交通指導
3/16 スクールカウンセラー
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485