最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:23
総数:228333
熱中症に気をつけて過ごしましょう

本日の改修工事

 9月8日(金)、日差しがあると、まだまだ暑さを感じる中、校舎屋上では、洗浄作業が始まりました。
画像1 画像1

秋の実り

 9月7日(木)、曇天の午後、学校園をのぞくと、秋の実りに出会いました。

 空を見上げると、桜の枝と交錯するように、へちまの実が…また、下を見ると、さつまいものつるの勢いが弱くなってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)朝のあいさつ運動

 恒例の朝のあいさつ運動。区長、民生委員、PTA代表の皆様が集合してくれました。

「おはようこざいます」の一声を、気持ちよく出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学文路小学校区防災訓練について

○目的 地域と学校が一体となって、地域の防災・減災を考える日とする。

○日時 平成29年9月9日(土)9:00〜12:00〈小雨決行〉

○集合 児童登校8:20 保護者・地域住民8:30〜9:00〈体育館前受付〉

○内容 防災学習 心肺蘇生法 初期消火訓練 煙体験 放水体験 消防車見学 起震車体験 炊き出し 等

 地域がまとまって、秩序ある行動をし、意義ある半日といたしましょう!

本日の改修工事

 9月7日(木)、体育館外壁の補修が始まりました。お化粧直しといったところでしょうか。
画像1 画像1

9月6日の2年生

画像1 画像1
 算数で、3つの数を一度にひっ算する計算にチャレンジしていました。順に順に、繰り上がりに気をつけてね。

 後ろの掲示板には、夏休みの絵日記新聞が飾られていました。絵を見るだけで、楽しさがよくわかりました。
画像2 画像2

9月6日の5年生

画像1 画像1
 公倍数の見つけ方について、プリントを使って、学習していました。自分に合った方法が見つかるといいですね。

 教室の後ろには、夏休みリポートが飾られていました。楽しかった思い出の数々。つい見とれてしまいました。
画像2 画像2

9月6日の6年生

画像1 画像1
 算数では、比をかんたんにすることを学習していました。大きな数の比、小数の比…いろいろな比をかんたんにする方法について、考えていました。

 筋道を立てて、発表していました。さすが…

 後ろの掲示板には、「夏休み新聞」がずらり。楽しかった思い出が、紹介されています。
画像2 画像2

本日の改修工事

 9月6日(水)、体育館外壁の断熱塗装が始まりました。
画像1 画像1

児童会目標

 9月6日(水)、雨予報がはずれて、蒸し暑い日となりました。掲示板には、児童会目標が掲げられています。
 1学期の児童会役員の任期もあとわずか…最後の締めくくりをお願いします。
画像1 画像1

今夏最後のプール 着衣泳1

 9月5日(火)、高学年、今夏最後の水泳の授業。思えば、このプールで、いろいろな思い出ができましたね。

 最後は、着衣泳で、締めくくりました。

 とつぜん、水に落ちたとき、さあ、君ならどうする?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今夏最後のプール 着衣泳2

(上)ほら、うまく浮けたでしょ。

(中)よけいな力を入れないで。楽に楽に…

(下)水の中を歩くのは、とっても力がいるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の木完成

 9月4日の委員会活動で、今夏の「読書の木」が完成しました。職員室前の掲示板で、元気に育っています。

 お立ち寄りのときに、ご覧くださいね。
画像1 画像1

本日の授業風景

 9月5日(火)、今にも降り出しそうな曇天。

(上)3年生は、笑顔でグループ学習。見てるだけでも楽しくなりましたよ。

(中)5年生は、英語の時間。みんなの前で発表するって、緊張するよね。

(下)2年生は、グランドでドッジビー。9月からも、みんななかよくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の改修工事

 9月5日(火)、本日も体育館の屋上の洗浄作業が中心。クレーンも入っています。
画像1 画像1

今日の委員会活動1

 9月4日は、月初めの月曜日なので、委員会活動の日です。全校みんなのために、よく動いてくれました。

(上)図書委員会。職員室前の掲示板に、『読書の木』をつくっています。

(中)保健・体育・広報委員会。手洗い場を使いやすいように、整理しています。

(下)代表委員会。月目標を立てています。

 前期委員会活動もあと1回。来月には、新しい委員会に所属します。あと少し、活動よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の委員会活動2

(上)環境飼育委員会。うさぎ小屋のそうじ。夏休み中の汚れをきれいにしています。

(下)給食委員会。献立表をもとに、ポスターをかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展1

 9月4日(月)、今日から3日間、体育館にて、作品展を開いています。力作がずらっと並んでいますので、お時間があれば、のぞいてください。

 低学年は、とってもかわいく、ほほえましい作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展2

 高学年になると、自由研究の作品が多くなりますね。テーマは様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の改修工事

 体育館の屋根の洗浄作業に入りました。きれいに洗ってからの防水工事となります。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/12 スクールカウンセラー来校日
3/14 卒業式予行
3/15 登校指導  ワックスがけ1回目
3/16 卒業式会場準備
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134