最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:207
総数:497984
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

予行練習 6

全校踊り「橋本音頭」です。
職場体験学習に来ている橋本中央中学校の生徒の皆さんもいっしょに踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行練習 5

5年生・6年生児童による組体操・ダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習 4

1年生・2年生児童によるダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行練習 3

3年生・4年生児童によるダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行練習 2

4年生の全員リレー、
1年生の玉入れの様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習 1

6月3日(土)に開催される橋小運動会に向け、予行練習をしました。
たいへん暑い中でしたが、どの競技・演技にも一生懸命取り組むことができました。

入場・合同体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 校区たんけん

今回は、駅周辺をたんけんしました。
桜町や商店街を歩き、「こんな店があったんだ」などいろんな発見がありました。
 暑い中、よくがんばりましたね。次はどんな発見があるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアー フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護の伊藤先生から、フッ化洗口の仕方を教えてもらいました。歯を強く丈夫にするために、毎週木曜日の朝に行います。先週の金曜日はその練習で、手コップに入っているつもりで、口に入れたつもりで、一分間ぶくぶくうがいをしてみました。木曜日上手にできるかな?

ダンスのれんしゅう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスの曲名は「友よ」です。みんなのりのりで、練習が始まって4日目にして、ほとんど覚えてしまいました。

ダンスのれんしゅう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おしりをふりふりしたり、かっこよく自分のすきなポーズを決めたり、みんなとっても上手におどれるようになりました♪

さつまいもを植えたよ

 さつまいもをみんなで植えました。
大きなおいもができるといいな。

(こどもたちの作文)
・さつまいものなえをうえました。さつまいものなえをうえたときは、お日さまがあたってきもちよさそうだなとおもいました。
・はやく大きくなってね。
・ぼくは、さつまいもをうえてたのしかったです。
・さいごに水をやりました。

花だんにきゅうりも植えています。たくさんなったらみんなで食べようね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミニトマトの苗を植えたよ

生活科でミニトマトの苗を植えました。
水をやったり、観察したり、これからお世話をしていきます。

たくさん実がなるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校あんないをしたよ

5月12日、1年生に学校あんないをしました。

ちょっぴりお兄さん、お姉さんになって、学校のお部屋の紹介やあんないをしました。

メダルを渡して、「仲良くしてね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校あんない楽しかったよ

ふだんなかなか入れない校長室も見せてもらいました。
最後に、サインをして交流しました。

学級委員さんで終わりの言葉もしっかり言えましたね。
「1年生のみなさん、わからないことは聞いてね。」
「休み時間はいっしょに遊びましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのめがでたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、みんなのあさがおのめがでました。「どんな形かな?」「ちょうちょみたい。」「ハートの形だよ。」「どんな色かな。」「きみどりとみどりがまざったいろだよ。」
「ぼうのところは、あかっぽいよ。」「はっぱにすじがあるよ。」とてもくわしく観察することができました。

がっこうたんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二年生のお兄さんお姉さんたちが、学校案内をしてくれました。まず、たくさんある教室を一つひとつ、これは何という部屋で何をするところか、よくわかるように絵とお話で説明してくれました。その後、一人一人になかよしメダルをかけてくれました。

がっこうたんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよたんけんが始まりました。手をつないでもらって、入ったことがない部屋をみてまわりました。英語ルームには、大きな世界地図がはってあります。校長室に入っていくと、「大事な書類が火事になっても燃えないように、頑丈な金庫があるんだよ。」と校長先生が教えてくれました。見た部屋のところへ丸印をつけて、うれしそうでした。

調理実習(5年生)

家庭科「はじめてみようクッキング」の学習で,学校での初めての調理実習を行いました。各グループ内で担当を決める等計画を立て,手際よく調理できました。最後はみんなでおいしくいただきました。
※5Aの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(5年生)

家に帰ってさっそく家族のために作った子もいました。

※5Bの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 校区たんけん

 総合的な学習の時間で校区たんけんに出かけました。
1回目は学校周辺をたんけんしました。
 伊都振興局、警察署など気づいた建物をメモ、メモ、メモ・・・。
最後は白地図にまとめて自分たちのオリジナル地図をつくります。
 どんな地図ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 交通指導
3/16 スクールカウンセラー
3/19 卒業式
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485