最新更新日:2024/06/03
本日:count up197
昨日:229
総数:787527
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

2年生自然教室_自然教室最後の食事

11時00分に信定ホールで朴の葉寿司弁当を食べています。これが自然教室最後の食事です。この後,退村式をしてバスで東浦町に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室_清掃活動終了

9時30分から始めた清掃・撤退活動は約1時間で終了しました。10時38分に荷物を持ってテント広場に集まり最終点呼をしています。
画像1 画像1

2年生自然教室_清掃活動

9時00分からシーツ返却,バンガロー撤収準備を兼ねて清掃活動をしています。「来た時よりも美しく」の精神で活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室_片付け作業始まる

朝食が終わり,片付け作業が始まりました。写真は,炊事に使った物品返却の点検風景です。
画像1 画像1

2年生自然教室_3日目朝食

8時少し前より,できあがったグループから朝食を食べています。メニューはポトフ,ロールパンです。出来栄えも上々のようです。朝食が終わると,清掃と撤収作業です。疲れがあるかもしれませんが,北中魂の見せ所です。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室_朝食づくり

3日目の朝食は自分たちでつくっています。メニューはポトフ!現在,絶賛調理中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室_3日目の朝の集い

6時27分,ラジオ体操第1!
画像1 画像1

2年生自然教室_3日目スタート

自然教室も今日が最終日です。
画像1 画像1

2年生自然教室_リバーラフティングの様子

本日の午後の自然体験の「リバーラフティング体験」は川にカメラが落ちる危険があるので写真を学校では撮影できませんでした。写真は出発前の様子です。
画像1 画像1

2年生自然教室_ターザン体験の様子

本日の午後の自然体験の「ターザン体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室_スプラッシュウォークの様子

本日の午後の自然体験の「スプラッシュウォーク体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室_猟師体験

本日の午後の自然体験の「猟師体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室_地底探検体験

本日の午後の自然体験の「地底探検体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室_部屋長会

21時03分から本日も部屋長会が開かれました。これから就寝準備です。本日も消灯は22時00分です。明日の起床は6時00分です。
画像1 画像1

2年生自然教室_ナイトレク終了

先生たちも参加して大盛り上がりのナイトレクは20時35分にフィナーレを迎えました。2日目の主な活動はすべて終了です。明日は最終日です。もうひと頑張りの2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室_ナイトレク有志発表

2年生自然教室のナイトレクは有志発表の真っ最中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生自然教室_ナイトレク始まる

19時10分より,信定ホールでナイトレクが始まりました。写真はシルエットクイズ中の様子です。
画像1 画像1

2年生自然教室_2日目夕食

17時00分から2日目の夕食です。本日のメニューは鉄板焼きです。郡上名物のけいちゃん焼付きです。自然園の方からの説明後,17時18分にいただきますをしました。現在,鉄板焼の最中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室_自然体験もうすぐ終了

自然体験ももうすぐ終わりです。コース別に続々と自然園に戻って来てます。
画像1 画像1

授業の様子_1年生総合

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生はコンピュータ室の利用が初めてのため、初回のオリエンテーションを行いました。調べ学習では、インターネットを活用して「福祉」について情報を集めました。今後は、調べた内容をレポートにまとめていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
3/22 学年集会
大掃除
3/23 修了式
その他
3/19 公立全日合格発表
3/21 春分の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830