最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:58
総数:118613
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

プール開き

6年生のかっこいい泳ぎです。拍手がわき起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

梅雨のさ中ですが、とてもいい天気でよかったです。
気持ちよさそうでしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 うめジュース作り  6月14日

4年生が、県の特産品提供事業としていただいたうめを使って、ジュースつくりに挑戦しました。うめの香りが教室いっぱいに漂う中で、みんなで楽しく取り組みました。
おいしいジュースがたくさんできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア協力校ゲーム大会 6月13日

社会福祉協議会の主催で、今年度ボランティア協力校である渋田小学校・笠田小学校・梁瀬小学校の児童が、地域の老人会やボランティアの方々と交流するためのゲーム大会が行われました。
渋田小学校体育館で行われ、5・6年生が参加しました。5年生はふうせんしりとり、6年生はじゃんけんゲームや伝言ゲームを担当しました。三世代、楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学合宿   6月12日

通学合宿2日目夕食準備の様子です。夕食のメニューは、みんなが大好きなカレーライス。地域の皆様に教えていただきながら、野菜を切っているところです。楽しいはずなのに涙がぽろぽろ・・・玉ねぎのせいでした。
お風呂を貸していただいたり、食事作りを教えていただいたり、夜も遅くまでお世話いただいたりと、青少年センターや見好公民館の皆様、地域の皆様、学生ボランティアの方々のおかげで、充実した通学合宿となりました。ありがとうございました。
また、この通学合宿で、子どもたちがきちんとスリッパをそろえていたということや、決まりを守って行動できたということを聞かせていただき、とてもうれしく思いました。
ご指導のおかげと感謝いたしております。
今日は、子どもたちがお家へ帰ったら、この3日間のことをたくさん聞いてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学合宿  6月11日

6月11日から13日までの3日間、見好公民館をお借りして、5・6年の希望者が、通学合宿を行いました。3日間の日程と開講式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

5・6年生が通学合宿でいないので、少ない人数で登校しました。
みまもり隊のみなさん、いつも子どもたちの登校に付き添っていただき、ありがとうございます。おかげで子どもたちは安全に、安心して登校できます。
スクールバスの登校風景です。到着後、名前確認をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校  6月12日

登校の様子です。今日は、通学合宿のため、見好公民館から大人数で集団登校です。青少年センターの方が付き添ってくださいました。
画像1 画像1

よい歯を育てるコンクール  6月8日

高野口小学校で「よい歯を育てるコンクール」がありました。各学年から1名ずつ代表で参加し、良い成績を収めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会

図書委員会 新しい図書を購入するにあたっての要望を出しているところです。
画像1 画像1

専門委員会

保健委員会 歯と口の健康標語を作っているところです。保健室前に飾ります。
画像1 画像1

専門委員会

文化委員会 夏の言葉を探しているところです。  
画像1 画像1

専門委員会  6月9日

体育委員会の活動の様子です。体育倉庫の整理をしているところです。
画像1 画像1

交通安全教室

低学年は、歩き方指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室  6月6日

交通指導員さんや役場の方に来ていただいて、交通安全教室を実施しました。高学年は自転車の乗り方指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯・口の健康に関するポスター

歯・口の健康に関するポスターに2名入賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 坊先生の授業

学校アドバイザーの坊先生に来ていただき、6年生に授業をしていただきました。
「指先までピンと伸びた体操」「しっかり足が上がった行進」「きびきびとした動き」「一生懸命応援する態度」「頑張ろうとするみんなの目が輝いていたこと」など、今年の運動会をたくさんの人がほめてくださっていたことを聞かせていただきました。
そして、最高学年として、すばらしい学級から、すばらしい渋田小学校にしてほしい。一人一人が「人の心(気持ち)がわかる子」になることと「やればできる」という気持ちを大切にして頑張ってほしいと言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語の授業

国語「よい聞き手になろう」の授業をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語の授業

国語「見立てる」の授業をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の授業  6月7日

授業の様子を紹介します。
国語「ともこさんはどこかな」の授業をしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式準備 1〜4年と6年13:10下校 5年14:30下校
3/20 卒業式 9:30開式 給食なし12:00下校
3/22 平成30年度1学期児童会役員選挙
3/23 修了式 給食なし11:00下校
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969