最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:99
総数:237803
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

着衣水泳2

服に空気を含ませで浮かぶ練習と、漂流物を想定して、ペットボトルで浮かぶ練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラの観察1

2年生が生活科の授業で、育てている『オクラ』の観察と収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラの観察2

畑に入れるための『もみがら』が近くにありました。実際に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラの観察3

もみがらの前でも記念写真を撮りました。収穫したオクラはみんなで分けて、家で食べる予定です。大きくなりすぎたのは、スジがあっておいしく食べられないので、ウサギにあげました。とても美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール1

今日3時間目、県警の方に来ていただき、『キッズサポートスクール』がありました。2年生は「仲間はずれ」などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール2

5年生は、「いじめ」と「万引き」などの犯罪全般について教えてもらいました。みんなしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー9月

今日お昼休み『ブッキー号』が来ました。夏休み前に借りたたくさんの本を返したり、新しい本を借りるなど、いつも以上に盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見東中学校区4校PTA交流会1

今日の午前中、本校の家庭科室で行われました。今回は、市の健康課野方を講師に迎え、『缶詰活用!野菜たっぷり時短メニュー♪』のテーマで行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見東中学校区4校PTA交流会2

メニューは、「あさりときのこのピラフ」「さば缶と茄子のチーズポート」「切干だいこんと豆苗のポン酢和え」「豆乳コーンスープ」と盛りだくさんです。でもそこは時短メニューとみなさんのチームワーク。あっという間にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見東中学校区4校PTA交流会3

とても美味しく、2才の子どもが茄子を美味しそうに食べ、野菜もばくばく食べていました。4品だけでなく、デザートに「かぼちゃと小豆あんのアイス添え」までありました。最後に栄養士さんから、缶詰は防災等備蓄となる食品ですし、普段から活用することで『備蓄を更新する』ことになることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子1

今日から夏休み明けの授業が本格的に始まりました。夏休みの清掃で廊下もとてもきれいになりました。児童は静かに朝の学習をしています。ウサギも「朝の会?」でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子2

今日から「フッ化物洗口」も再開されました。先生に分けてもらって口に含みます。みんな自分の歯を守るために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展1

今日・明日の2日間、2階の多目的室で行われています。夏休みに頑張った成果が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展2

児童だけでなく、朝から見学に保護者だけでなくご家族の方も来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から登校1

夏休み明けの授業が今日から始まりました。宿題や図書館の本など、たくさんの荷物を持っての登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から登校2

学校まわりの通学路を『通学ボランティア』の方が前日掃除をしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

全員そろっての集会です。はじめに校長先生からお話がありました。その後、水泳記録会の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今日9月1日は『防災の日』です。幼稚園も一緒に「避難訓練」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みもあと2日1

夏休みもあと2日。少し過ごしやすくなったのか、学童の児童も外で元気に遊んでいます。また幼稚園の園児も、9月1日に向け、午前の保育に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みもあと2日2

校門前の池で、金魚を飼育しています。そこにスイレンのきれいな花が咲きました。また、学校園のヒョウタンも大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業証書授与式 (給食なし)
3/21 春分の日
3/22 校外子ども会・大掃除 教室油引き
3/23 修了式 集団下校 (給食なし)
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814