最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:113
総数:236787
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

絵馬づくり1

1.2年生が『絵馬』を作りました。みんなしっかり説明を聞けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬づくり2

先生方のアドバイスを受けながら制作スタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬づくり3

みんな良い作品を作ろうと真剣そのもの。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬づくり4

コマ・たこなどそれぞれのパーツができて完成です。どの子も見本みたいに上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年一番の寒波1

本当に寒い朝です。あたり一面銀世界。プールにも氷がはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年一番の寒波2

当然、校門前の池にも厚い氷がはりました。こどもたちは興味津々。落ちなければいいのにと、はらはらドキドキ。遊ばせてあげたい気持ちもありながら、安全のために声をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会1

今週、各学年で書き初め会の清書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会2

1.2年生は、硬筆だけですが、3年生以上は、書道も選択できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会3

高学年の書道は正座をして集中。みんな目指すは『特金賞』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年生

昨日・今日と雪が降り、とても寒い日が続きますが、5年生は、衣服について授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科5年2

先生方にも見てもらいながら、素材や形のちがい着かたについて、みんなで学習を深めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『前畑ガンバレ!』朝ドラ実現市民大会2

本番での様子です。会場の市民会館はほぼ満員。普段とはちがいとても緊張してています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『前畑ガンバレ!』朝ドラ実現市民大会3

息を合わせて演奏。聞いているこちらも緊張してきました。みんなガンバレ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『前畑ガンバレ!』朝ドラ実現市民大会4

ソロのパートもばっちり。約15分の大舞台。大きな拍手を頂くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『前畑ガンバレ!』朝ドラ実現市民大会1

今日13時から市民会館であります。そこで6年生が太鼓の演奏をします。午前中にリハーサルがありました。いおり先生も来てくれて最終チェック。やや緊張気味ですが、本番もガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験3日目1

職場体験最終日。給食・掃除・読み聞かせと大忙し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験3日目2

休み時間は、運動場。こどもたちは大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験3日目3

6年生は、日曜日に『朝ドラ実現市民大会』で太鼓の演奏をします。先輩としてアドバイスをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験3日目4

太鼓の練習後に、ソフトバレーボールを一緒にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験3日目5

他にも合同体育に縄跳びと本当に忙しい3日間でした。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業証書授与式 (給食なし)
3/21 春分の日
3/22 校外子ども会・大掃除 教室油引き
3/23 修了式 集団下校 (給食なし)
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814