体育大会の応援ありがとうございました。

8.1Tue.全道卓球 in Hidaka 2

3チーム予選リーグの初戦は恵庭中5-0 ニセコ中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.1Tue.全道卓球 in Hidaka

日高の卓球会場内は、30度を越える猛暑、コンディショニングに神経を使います。一戦一戦、ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

8.1Tue.6組農園のお世話

6組のビニールハウスには、メロン、きゅうり、なす、ピーマン、トマト・・・
夏季休業中もお世話頼みますね。雑草をとり、手入れし、立派な野菜が収穫できました。
画像1 画像1

8.1Tue.卓球部全道卓球に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ卓球部は日高の全道卓球に出発。出場選手はもちろん、サポート、応援もチーム全員で臨みます。

7.31Mon.卓球部が校長先生に決意表明

 明日から開催される全道卓球〔日高町〕を前に、改めて卓球部が校長先生に決意表明の挨拶に来ました。校長先生からは、挨拶や礼儀正しさ、感謝の気持ちを忘れないことなど、技術だけでなく、選手として人としても、全道一、日本一のチームを目指してくださいと激励。明日からの熱戦に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.28Fri.水生生物調査2

調査の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28Fri.水生生物調査3

調査に参加してくれたみなさん
画像1 画像1

7.28Fri.水生生物調査

雨が降っていたため、日の出橋の真下を流れる漁川のみでの活動となった水生生物調査。本校1年生9名が参加しました。
 はじめは、pH(水の酸性度)を調べたり、COD(水のよごれぐあい)などを、特殊な試薬をつかって調べました。その後、川に入り水生生物の調査を行いました。網とピンセットを使い、採取・観察を行いました。存在する水生生物の種類で、川の汚れ具合が分かるそうです。
 最後に、大きな網を使って魚取りを行いました。ヤマメやカジカ、ドジョウなどを30匹近くとり、みんな大満足でした。投げ網の様子も見させてもらい、ふるさと恵庭の川の美しさ、豊かさを知る、貴重な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.29Sat.北海道中学校柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成29年度 北海道中学校体育大会
第45回 北海道中学校柔道大会 
檜山管内 厚沢部町開催 
平成29年7月29日(土)〜30日(日)

柔道女子 -63kg級に出場した田村さんは、1回戦、札幌地区の強豪選手と対戦し惜敗。女子柔道で全道進出という貴重な経験を次のステップにつなげてください。

7.30Sun.恵み野駅前お祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恵み野駅前商店街のお祭りがあり、駅前の道路を歩行者専用にして様々なイベント等が行われました。恵庭市では、恵庭市青少年育成市民の会・恵庭ライオンズクラブ・恵庭ニュージーランド協会・恵庭商工会議所の共催による中高生のニュージーランド・ティマル市への派遣を行っていますが、本校の川崎さんも、本年3−4月に貴重な短期留学を経験しました。青少年育成市民の会の方々と本校PTA、川崎さんもこの派遣事業の募金に協力してくれました。

7.30Sun.全道水泳

7月29日(土)から30日(日)にかけて、札幌市平岸プールで開催された北海道中体連水泳大会に小野寺くんが出場しました。29日(土)200m平泳ぎ、30日(日)100m平泳ぎと健闘しましたが、惜しくも予選敗退となりました。全道の大舞台でがんばったこの貴重な経験を次のステップにつなげてください。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.29全道陸上 共通女子100m

快晴の帯広。伊藤さん、大坂さんが共通女子400mに出場。予選から全国標準を突破する選手が出る中、1/100秒を競う花形種目、準決勝進出が期待されましたが予選突破ならず。明日の200mに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.29全道陸上 共通男子100m

男子の11秒台前半のレースが求められる激戦の共通男子100m。水上くん、奈良くんが出場。
予選2位(10組)以内+タイムで2名が準決勝へ進出という厳しい予選となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28Fri.全道陸上 in Obihiro 2

1500m女子には恵み野中の坂本さん、1500男子には恵明中の小林くんが出場。1年生ながら予選で良く健闘した坂本さん、全国標準まで2秒ほど足りなかった小林くん、共に練習している仲間に声援を送っていました。小林くんは、1500m決勝、3000m決勝での頑張りに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28Fri.全道陸上 in Obihiro 5

女子リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28Fri.全道陸上 in Obihiro 4

女子リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28Fri.全道陸上 in Obihiro 3

男子リレー・女子リレーは雨の中のレース。校長先生、渡辺先生も訪れて声援を送りましたが、全道の強豪の前で、惜しくも予選通過ならず。残念な結果となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28Fri.全道陸上 in Obihiro

北海道中体連陸上大会 帯広大会1日目
 あいにくの曇り空に時折、雨がぱらつきだした帯広市。帯広の森陸上競技場で全道陸上がスタートしました。トップバッターは、砲丸投予選で松本くんが出場、10−11m付近の記録で決勝進出を狙います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27Thu.部活動や文化発表会学級活動

家庭科部は、暑い日にぴったりの「冷やし中華」づくりに取り組んでいました。校長先生も、涼しげな器に入った「昼食」にうれしそうです。文化発表会の作品制作に関わって、美術部で学んだ水彩画テクニックを生かしながら、構想会議にがんばる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27Thu.学習講座・学習会3

学習講座・学習会3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 ワーク販売のお知らせ三年生
3/24 修了式
3/26 年度末休業