最新更新日:2024/06/26
本日:count up32
昨日:247
総数:791519
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

8/14(月)愛校当番(3年4組)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は、一斗缶運び、スリッパの整頓。
女子は、玄関掃除、水やり、マット運び。
男子も 女子も 先生も よく働きます。

一つ終ると、次の仕事に続けて取り組んでくれました。
最後は、みんなで会議室。

いつもいつも ありがとう。

8/14(月)愛校当番(3年4組)その1

本日の愛校当番は、3年4組。

「おはようございます」
8時過ぎには、元気なあいさつとともに集まり始めた生徒たち。
集合時刻の8時30分前に全員(14名)集合。
さすがです。
「今日は何年何組?」

「3年4組です」と胸を張って答えてくれたのは、担任(^_^)

少し、眠そうな生徒も…


画像1 画像1

8/14(月)元気です。

画像1 画像1
ちょっと枯れちゃったけど、元気になると思うよ。

BOSS大丈夫かな。
いないように見えて、この白いお皿の下にいるよ。
ほらっ。
えさをあげよう。

Aさんが、部屋の掃除をしてくださったから、気持ちよさそう。

誰かが気にかけて、手をかけてくれるから、花もBOSSも元気です。

8/10(木) 陸上東海大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静岡県袋井市のエコパスタジアムでの陸上東海大会。

今日も蒸し暑い天気・・・

低学年400mリレーに参加した補欠を含む6名は緊張の面持ちでした。

残念ながら決勝には出られませんでしたが、来年に希望をつなぐ走りでした。

知多中の夏の大会が今日ですべて終わりました。


お盆休みに入りますので、ホームページもしばらくはお休みします。

皆さんにとって、充実した夏休みの後半でありますように・・・

8月19日〈土〉は全校出校日ですよ(*^_^*)

8/10(木)愛校当番(3年3組)

画像1 画像1
本日の愛校当番は、3年3組。

「先生、1時間まちがえて来てしまいました。」と、3年生のある生徒が、汗びっしょりで、職員室に飛び込んで来ました。
(その気持ち、よくわかります。わたしも、今日は…)

しかし、昨日の生徒ボランティアに続き、知多中生はよく働きます。
夏休みも半ばに入り、大人でも気が緩んでしまうところ、こんなにたくさんの3年生が愛校当番で活動してくれました。

「お疲れ様、愛校当番も終ったから、しっかり家で勉強してね」と声をかけると、左の写真のような表情に。
残りの夏休みを有意義に過ごしてください。

8/9(水) 立秋が過ぎて

「心なしか風が涼しいね」
「立秋も過ぎたからね」
「昔の人は季節の移り変わりを上手に暦に刻んだんだね」

残暑はしばらく続くのでしょうが、立秋を過ぎて今までとは違う空気が漂っているような気がします。

今日は久しぶりに生徒の声が校舎内外に響き渡り、職員も元気がもらえたようです。

明日からしばらく行事・会議を行わない期間(〜16日)に入ります。

お盆休みを迎えて、生徒も職員も旅行に出かけたり帰省したり・・・

慌ただしい中にも、心も体もリフレッシュできる機会になれば、と思います。


澄み切った空に浮かぶ雲を眺めていたら、夏の盛りが過ぎたような気がしました。
画像1 画像1

8/9(水) 生徒とともに愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分から?」
「もちろんです!」

多くの生徒が今日の愛校作業に自ら参加。

おかげさまで、学校がきれいになりましたよ!

8/8(火) 担任のM先生も大喜び!

画像1 画像1
ありました・・・

担任とのツーショット!

普段はあまり見られない(?)表情ですね。

(「いや、いつもと変わりませんが・・・」とつぶやく担任でした)

8/8(火) 東海大会(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
静岡県浜松市で行われた水泳の東海大会。

女子200m背泳ぎで3位。

表彰台に立ちました。

おめでとうございます!

応援に駆けつけた担任のM先生が撮影許可証をもらって写した写真をいくつか紹介します。

(担任愛蔵のカメラで撮ったので、担任が一緒に写っていなくてごめんなさい(_ _)



8/8(火) 台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
各地で大雨をもたらした「ゆっくり台風」が過ぎ去り、久しぶりに蝉の鳴き声が響いています。

掃き掃除をするバスケ部の生徒。

顧問も率先垂範で箒片手に汗を流していました。

今日は、知多中生が浜松市で行われる水泳の東海大会に出場します。

健闘を祈ります!

緊急 8/7(月) 暴風警報発令

画像1 画像1
本日7時27分に知多市に暴風警報が発令されました。

本日の部活動、愛校当番、2年生職場体験活動、3年生体験入学等、すべての活動を中止します。

不要不急の外出を避けましょう。

8/6(日) 岡田の盆踊り大会

画像1 画像1
大勢の方々の前で披露した2年生の火の舞い・・・

盆踊り会場から大きな拍手をいただきました。

8/5(土) 知多市中学生海外派遣出発式

画像1 画像1
知多市役所で「知多市中学生海外派遣出発式」を行いました。

教育長は、自らのNZ体験をもとに、「自分が気づいて動かなければ、何も始まらないことを身をもって学んでほしい」とお話しになりました。

竹内教育委員長さんは、ニュージーランドが35回のアメリカズカップで優勝したことを話題に、「できなさそうなことでも、頑張ればできることがある」とお話しになりました。

You can do it !

派遣団は8月17日に出発し、24日が帰国予定日です。

健康に気をつけて・・・



8/4(金) いつの間にか

夏休み真っ最中ですね。

残暑厳しき折ですが、皆様元気でお過ごしでしょうか。

学校の花壇の花も、校長室のプランターの花もきれいに咲いています。

欠かさぬ水やりをしてくれる愛校当番、そしてレジェンド先生。

「先生、元気ですか?」
「ええ、ちょっと心が夏バテ気味かも・・・」
「そりゃいけない!元気出してくださいよ」

いつもと変わらぬレジェンド先生から声をかけられて元気をもらう。

ほんの些細な、さりげない声かけで気持ちが落ち着くことがある。

いつの間にか8月に入り、暦を見ると来週の月曜日は立秋・・・暦の上では秋となる。

心も体も夏バテしないように、大きく息を吸い込んで・・・

画像1 画像1

8/4(金) 先輩から受け継いだもの

画像1 画像1
体育館では新チームが練習を始めています。

「気をつけ〜おはようございます!」
「あ、おはようございます!」

(練習を途中で止めてしまいましたね。ごめんなさい)

あいさつを含めた礼儀も先輩たちから受け継いだもの。

8/4(金) 窓もきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の愛校当番は1年5組。

ていねいに掃除をしています。

給食室の掃除も念入りに・・・

「わあ、窓もきれいになった!」

自分たちの拭いた給食室の窓ガラスを見て、自画自賛する生徒。

おつかれさま。おかげで学校がきれいになりました。

8/3(木)愛校当番(1年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の愛校当番は、1年4組。

水やりが終わり、丁寧にホースを巻く生徒に「きれいに巻けてるね」と声をかけると、「○△型の○型の性格が出ました」と返事が返ってきました。
「そうだねえ〜」と言いながら、私も○型だけど…血液型は、あまり関係ないかな。知多中生は、どの子もまじめ。

自分の分担された仕事が終った生徒は、次の仕事を見つけて時間いっぱいまで活動していました。活動が終わり、日直の先生も一緒にVサイン。「ありがとうございました。今から、部活だあ。」と言って、生徒は次の活動場所へ。

遠くには、吹奏楽部の生徒が、熱心に練習する姿を見ることができました。

8/1(火) 上手に演奏できたよ

画像1 画像1
岡田小学校で金管バンドをしているのは知多中吹奏楽部。

水泳部に続いて部活動での小中連携がよい形で進んでいます。

「上手に演奏できたよ」
中学生に褒められると,小学生はさらにやる気になります。

中学生も小学生への技術指導を通して,教えることの難しさを実感します。
また,自分自身の演奏技術の再確認にもなります。

10月には,小中音楽会が開催されます。
お互いにすばらしい演奏ができることを期待しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989