最新更新日:2024/06/22
本日:count up32
昨日:145
総数:790589
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

3/14(水) 自前の電卓

画像1 画像1
1年生の数学。
電卓を使って平均値を求める。

今日の授業の持ち物に「電卓」とある。
どこの家にも一台はあるのかな?

今や、スマホに電卓機能はついているだろう(ガラケーにも一応ついている)から、ない家庭もあるのかも・・・

もう授業でそろばんは使わない。
(だから放課にそろばんを反対にして「そろばんレース」なんてことはしない)

3/14(水) 春休みの宿題

画像1 画像1
2年生の家庭科。
宿題、それも春休みの。
「あ〜あ、もううんざり(T_T)」

かと言うと、そうではない。
宿題の内容は「布絵本のデザインを考える」。

先日卒業した3年生も取り組んだ。
授業で独創的な布絵本づくりを楽しんでいた姿があった。

宿題も楽しんでやるか、いやいややるかでやる気は大きく変わる。

3/14(水) のんびり、ゆっくり

画像1 画像1
特別支援学級は国語。

「先生、100点でしたよ」
「すごいね。100点と言うことは、全部○ってことだね」

「あなたは?」
「全部終わって、筆記用具で井桁を組んでいます」

だれも焦らない。だれも焦らさない。
のんびり、ゆっくりと時間が過ぎている。

3/13(火) 地震と3.11

画像1 画像1
1年生の理科。
「地震」について学んでいます。

「そうか、3.11にちなんでかな」
「たまたまですよ」
「タイミングがいいね」
「でもこの子たちは保育園児だったんだけど、半分くらいの生徒が『覚えている』と言ってますよ」

そうか。まだ保育園児だったんだ。

いつ起きるか分からない地震。
そのメカニズムをこのタイミングで1年生は学んでいきます。

家に帰って「今日学校でね…」
と家族との会話になるとよいですね。

3/13(火) 花粉管が伸びる

画像1 画像1
2年生の理科。

「なにしてますか?」
「顕微鏡で花粉管が伸びる様子を観察しています」

理科の先生は、あちこち回ってアドバイスをします。

余裕のある女子生徒はこちらに愛想を振りまいています。
(何となく3年生に近づいてきたような・・・)

3/13(火) 2年後の自分に

画像1 画像1
1年生の教室。
2年後の自分に手紙を書く。

「もうすぐ卒業式ですね。・・・」
手紙の書き出しはこんなふう。

『拝啓』なんて書かないけれど、ここできちんと書いていると、昨日の公立入試で出題された『拝む』の横棒が足りない、なんてことにならないかもしれない。

「○○君、よそ見してないで自分に向かわないと6年間中学校にいさせるよ!」
あわててよそ事をやめる生徒。

3/13(火) 元気な旭北の子どもたち

画像1 画像1
「おはようございます!」
「今日はひときわ元気がいいなぁ」
旭北の子どもたちが交通指導員の福井さんに褒められています。

「今日は卒業式の練習があるのかな?」
「今日はないよ〜」
何年生なんだろう。屈託のない返事が次々と返ってくる。

いつもよりも元気なのは陽気のせいだろうか。

3/13(火) 河津桜が…

画像1 画像1
「先生、グラウンドの土手の河津桜がきれいですよ」
「そこに目が行くんだ。さすが、理科の先生!」
(行き帰りにクルマで通るだけではなかなか気づかないのに・・・)

菜の花の黄色も、色鮮やかな季節になりました。
日中はぽかぽか陽気で春を思わせます。

今日は公立A日程の面接日。
今日が終わると3年生も一段落ですね。

3/12(月) クスリのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に行った「薬物乱用防止教室」。

何も「危険ドラッグ」だけの話ではない。
それも含めて、広く「クスリのお話」を学校薬剤師さんに教えていただく機会となった。

危険な薬物には近づかないことはもちろん、通常のクスリもきちんと処方を守って使えば効果のあることも理解できた。

きちんとコップ一杯の水かお湯で服用する。
間違っても、お茶や牛乳やジュースでは飲まない。


3/12(月) 表紙絵決定!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生。
修学旅行を意識した掲示板が日々刻々と変わっていく。
すばらしい表紙絵も決定。

来年度の修学旅行は6月26日(火)〜28日(木)の2泊3日。
みんなが思い出に残る修学旅行になりますように・・・


3/12(月) 日本の川の特徴

画像1 画像1
1年生の社会。
日本の川、世界の川を頭に思い描かせる。

「日本の川が短くて、流れが急なのはなぜだろう?」
先生の問いかけに、あちこちで議論が始まる。

生きたグループ活動が自然にできる。

そんな授業はあくびも出ない。

3/12(月) どこまで平均値を出せる?

画像1 画像1
1年生の数学。
計算機が一人一台配られます。

「このクラスの平均値ならやれる?」
「やれます」
「じゃあ100人なら?」
「…やります」
「1000人なら?」
「・・・・」
「ちょっとイヤだよね」

そんなときにどんな方法を使うのかを、数学の先生は丁寧に教えます。

3/12(月) このあたりに図書館はありますか?

画像1 画像1
2年生の英語。
チームで競い合っています。
「このあたりに図書館はありますか?」
英文をみんなで考えます。
「Is there a library around here ?」
「正解!10ポイント!」

机に伏せている生徒は・・・
態度が悪くて寝ているわけでも、気分が悪いわけでもありません。
手を挙げて答えようとしたら、先に他のチームに答えられてショックから立ち直れず…
画像2 画像2

3/12(月) 二種類のコマ

画像1 画像1
特別支援学級は二種類のコマを作っています。

「あ、よく回るねぇ〜」
と言われると得意げな顔をするけれど…

生徒より上手に回すと悔しそうな顔をする。

3/12(月) 3年生のいない朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式後、初めての朝会。
センターの3年生はもういない。
3年生は、今日明日と公立受検に向かっています。

あと2週間。
インフルエンザもまだまだ予断を許しません。
健康を保って次の学年の準備をしましょう。

表彰は陸上部とテニス部。
・知多市春季ソフトテニス大会
 団体の部A 第3位。
 2年個人の部 第3位。
・阿久比町近郊リレーカーニバル 
 4×100mR 第1位。
 女子棒高跳 第2位・第3位。
 男子棒高跳 第3位。

3/9(金) 週末に…

画像1 画像1
火曜日に卒業式があったせいか、あっという間の一週間でした。
定時制、通信制入試も、続々とよい結果が届いています。

いよいよ入試も来週後半を迎えます。
この土日に気を緩めることなく、最後の最後までがんばりましょう。

いつでも応援しています。

画像2 画像2

3/9(金) 次に備える

画像1 画像1
3年生の廊下と教室。
天板の張り替えが必要な机は廊下に、そうでない机はサイズを合わせて教室に。

机も次に備えて準備が進んでいます。

3/9(金) 真似る

画像1 画像1
2年生の体育。

先生を真似るために、耳で言葉を、目で動作を追う。

そのうち自然にできるようになる。

3/9(金) 朗読

画像1 画像1
2年生の国語。
教科書の本文を聞きながら段落に番号をつけていく。

文章に述べられた事例と筆者の主張との関係を考えて、内容を読み深めることが目標のひとつ。

先生は、朗読をCDに委ねて、生徒の活動をしっかりと観察する。
(そう言えば…昨日の高校入試、国語の漢字の読みは「委ねる」が出題されてましたね)

3/9(金) 今の選挙は

画像1 画像1
2年生の社会。
今の選挙について、どの程度分かっているのかを先生は確認します。

「選挙は無記名だと思う人?」
生徒は全員手を挙げます。
「記名式だと思う人?」
T2で入っているO先生だけが手を挙げます。

一斉に振り返ってO先生を見るけれど「え〜、違うよ先生!」とは誰も言いません。
(小学2年生だと言うのでしょうか?)
中学2年生の胸の内は分かりませんが、反応のなさにO先生の胸の内には木枯らしが吹いていたような気がします。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989