最新更新日:2024/06/13
本日:count up42
昨日:206
総数:788727
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

3/7(水) 見つめる

画像1 画像1
2年生の英語。
英語は耳からも目からも。

耳だけではダメですから、きちんとフラッシュカードを見つめる。

3/7(水) 教科書のテーマ

画像1 画像1
特別支援学級は英語の時間。
1年生英語の教科書には、表紙裏にテーマが書いてあります。
「テーマは『出会う』かぁ…」
と生徒がつぶやく。

ちなみに3年生は?
知っていますか。

答えはどれでしょう?
ア『見つめる』
イ『見つめ直す』
ウ『見つめ合う』

3/7(水) ハンドサイン

画像1 画像1
1年生の体育。
先生のハンドサインを見て、動きを変えます。

生徒が楽しいと、先生も楽しい。

3/7(水) 背面黒板

画像1 画像1
昨日の卒業式が
もう過去のことになって
新たな挑戦が始まる

宿題は・・・自分で探す

3/7(水) 主役のいない3階

画像1 画像1
3年学年フロア。

残された学年主任からのメッセージ。

3年生の明るい声が聞こえてきそうな・・
でも、誰もいない。

画像2 画像2

3/6(火) 卒業式を終えて

画像1 画像1
晴天に恵まれて第60回卒業式が終わりました。

会場に響く歌声、3年間の思いを込めた返事。
そして、卒業生も在校生も式に臨む気持ちが「聴く姿勢」に現れていました。

ご来賓の方々からは「素晴らしい卒業式で感動しました」とお褒めの言葉を数多くいただきました。

本日に至るまで、生徒も教職員もチームワークを大切にし、一丸となって卒業式を創り上げてきました。

保護者の皆様には、ご多用の中ご出席をくださりありがとうございました。
また、駐車場がご用意できずにご迷惑をおかけしてしまい、申し訳なく思っています。

まだまだ明日からしばらく高校受検が続きます。
気を抜くことはできませんが、体調を整えて試験に臨んでください。

そう、これからもずっと。
いつでも応援しています。


3/6(火) 聴く姿勢

画像1 画像1
会場全体に凜とした空気が流れる。
聴く姿勢は・・・しっかりできている。


担任先導で退場。
もうこれで、卒業。
画像2 画像2

3/6(火) 裏方

画像1 画像1
音響とビデオ撮影。
卒業式を演出する裏方も力がこもる。

外では・・・
「今頃、卒業式は・・・」
一人思いに耽る。

3/6(火) 送辞と答辞

画像1 画像1
先輩を想って感謝の気持ちを伝える。

3年間を振り返ると・・・
頭の中に光景がよぎって思わず涙がこぼれる。

3/6(火) 朗らかに

画像1 画像1
卒業証書を受け取る。

思わず笑みがこぼれる。

晴れ晴れしい姿。

3/6(火) 聴かせる

画像1 画像1
歌声響く式場。

「先生、3年生の一列目の生徒かなぁ、ひときわ大きな声で歌っている生徒がいましたよ。感動したなぁ…」
あるご来賓からわざわざ電話をいただいた。

そう、卒業生だけではない。

在校生の歌声も素晴らしかった。
画像2 画像2

3/6(火) 消したくないね

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいな絵も、
担任のメッセージも、
みんなそのままにしておきたい。

3/6(火) 3年フロア

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のフロアには、様々なメッセージがある。

黒板は在校生が心を込めて・・・

3/6(火) 卒業式に備えて

画像1 画像1
早朝から国旗、市旗、校旗を掲揚。
卒業式の看板も準備完了。

式場では事前の準備。
伴奏者や指揮者は緊張の度合いを高める。
これを乗り越えれば、また自分の自信に繋がる。

あとは卒業生を待つばかり。
画像2 画像2

3/6(火) 卒業式ダイジェスト

画像1 画像1
会場後方カメラから、卒業式のダイジェスト版を。

3/6(火) 卒業式、始まる

画像1 画像1
第60回卒業式。

主役の卒業生が入場完了。

いよいよ始まる。

3/5(月) 明日の卒業式について

画像1 画像1
メルマガでもお知らせしましたとおり、残念ながら本日の降雨により運動場の状態がよくないため、駐車場としての開放ができません。

ご来賓の方以外は駐車場が校内にありませんので、時間に余裕をもってお出かけ下さい。

3/5(月) 予感

画像1 画像1
赤い絨毯が敷かれ、満開のサクラソウが会場を飾る。
式場の準備は整った。

卒業生答辞、最後の練習。
それをじっと見守る学年主任。

会場のピンと張り詰めた空気。
明日の卒業式が素晴らしいものになることを予感させる。

3/5(月) 準備進む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の準備が進んでいます。

3年生の黒板は・・・明日のお楽しみ・・・

3/5(月) 今日の給食

画像1 画像1
ナン
牛乳
カレービーンズ
鶏肉のハーブ焼き
ツナサラダ
卓上マヨネーズ

(813kcal)


「先生、3年生の給食のワゴンに!」
「誰がメッセージを?」
「用務員さんが…」

3年生は今日が9年間の最後の給食。
心遣いをしてくれる用務員さんと、その心遣いを教えてくれた3年職員。

うれしいですね。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989