最新更新日:2024/06/19
本日:count up291
昨日:358
総数:789784
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

2/22(木) 修学旅行に向けて

画像1 画像1
2年生がグループに分かれて話し合い。

3年生に進級する前に、修学旅行に向けてやっておくべきことがたくさんありますね。

2/22(木) 動かぬ秒針、気づかぬ担任

画像1 画像1
3年生の教室。
出願のため、生徒はまばら・・・

「この時計、時間はあっているけど秒針が動いていないね」
「え?そうですか?」と担任。
「もうずいぶん前からです」と生徒。

「担任は気づかなかったんだ…何見てるんだかねぇ」
「いやあ、いつも生徒ばかり見ているものだから…」と苦しい言い訳をする担任。
「そんなに私たちの担任を責めないでください」という表情をする生徒。

愛されていますね。

2/22(木) 在校生と卒業生

画像1 画像1
3年生は卒業生。1,2年生は在校生。
卒業式では「在校生、起立!」の号令で3年生は立ちません。

今日も在校生は卒業式に向けて準備を進めます。
ガラス越しに、在校生の気持ちが伝わってきます。

2/22(木) 出願時に思うこと

画像1 画像1
大勢の3年生が体育館に集合。
今日は100名を超える生徒が一般選抜の出願に出かける。
『出願』とは文字通り、自分の意思で『願書を出しに行く』こと。
中学校は学習指導に加えて、願書の点検、面接指導、出願の行程、持ち物、駅でのチェック…と丁寧に出願指導を行う。
(約束の時間に間に合わず叱られる生徒もいるのを見ると、丁寧な指導がひょっとしたらあだになってしまっているかもしれない、と不安になる)


3年生には願書提出と引き替えに受け取る受検票を手に取り、気持ちを高めてもらいたい。
人ごとではなく自分のこととして・・・


2/22(木) 練習後

画像1 画像1
朝の部活動が終わって・・・
体育館はモップを、グラウンドはトンボをかける。

手入れの気持ちを怠ると、試合にも勝てなくなりそうな気がする。
だから念入りにする、というわけでもないだろうけど、こういう光景を見ると応援したい気持ちになる。

2/22(木) ニャンニャンニャ(?_?)

画像1 画像1
朝、いつものように交通指導の福井さんの姿がある。
今朝は公立の出願で3年生の登校が早いせいか、8時頃には登校する生徒もまばら・・・

「ニャンニャンニャンの日です。おはようございます!」
と職員の朝の打ち合わせで、日直のN先生が言う。

何でも揃うと気持ちがいい。
そう言えば、昇降口にもそんな貼り紙があった。↓
画像2 画像2

2/21(水) 社会、卒業レポート進む

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会。

卒業レポートも仕上げに入ります。
「コピー取りたい人は前に来て!」
プリンタのコピー機能を使うつもりですね。

国語の先生も参入して、個別指導をしています。

コピーをしたり、はさみで切り取ったり、のりで貼り付けたり・・・

修正テープと思いきや、テープ式ののりを使っている生徒もいます。
(今どきはオシャレなのりがある。中学生の頃に「のりを忘れました!」というと当時の先生は決まって「ばかもん!米粒で貼っとけ!」とおっしゃったような記憶が…)

2/21(水) 顔を見てわかる先生

画像1 画像1
1年生の理科。

黒板に描いた絵を見せて解説を加えて生徒に質問する。

「…となったときに、どうなる?」
「・・・」(誰も手が挙がらない)
「え?自信ないの?(とI先生は生徒の表情を見て)そうそう、みんなが考えていることは合っているよ」

すごいな。
顔に答えが書いてあるのか、それとも顔には書いてないけれど考えていることが読めるのか・・・う〜ん、I先生、ただ者ではない!

2/21(水) にこにこペース走

画像1 画像1
1年生の体育。
教室から出てどこへ向かうんだろう?

「どこに行くの?」
「いったん自分の教室に荷物を置いてから外に出ます」
「で、何するの?」
「『にこにこペース走』です」
「なにそれ?」
「よくわからないけれど、にこにこ話をしながらゆっくり走る?」

直接F先生に聞いてみた
「ペース走が体にはいいと教科書にも載っていて」
「『にこにこ』は?」
「それは話をしながらのペースで走るっていうことで、私が勝手につけまして…」

テスト明けなので、今日の授業でペースをつかませてから後日持久走のようです。

生徒はおしゃべりできるとあって、一目散にグラウンドへ向かいます。

2/21(水) 自分を知る

画像1 画像1
1年生がパソコンルームで何をしているか・・・

「職業適性検査ですよ。自分が何に興味があって、何に向いてるか調べています」

生徒は巧みにマウスを動かしながら進めます。

2/21(水) 先生の予想

画像1 画像1
3年生の教室。
いずれも入試問題に取り組んでいます。

「このところ出題されてないから、出るような気がするなぁ…」
先生の予想に沿って、取り組む問題を絞ります。

今から入試に向かう生徒はもちろん、もうすでに進路先が決定した生徒も進学後を意識して・・・やるしかないですね。



2/21(水) ナンキンハゼの剪定

画像1 画像1
卒業式までに・・・

ナンキンハゼの剪定が進んでいます。

2/21(水) 今日から公立出願

画像1 画像1
「出願に行ってきま〜す!」

朗らかな表情で駅に向かう3年生。

気をつけて行ってらっしゃ〜い!


2/21(水) 朝の笑顔で

画像1 画像1
いつもと変わらない朝。

「おはようございます」の声に『笑顔』があるかないかで受け取る印象はずいぶん変わる。

今日も一日、頑張るエネルギーをもらった。

2/20(火) New Year's Day

画像1 画像1
1年生の英語。

英語の授業なのに、いきなり国語の授業に変わる。

「『元日』と『元旦』の違いがわかる?話し合ってごらん」

隣近所で話し合いが始まる。

「先生、何かわかりますか?」
「元旦は日の下に一本棒があるね」
(そんなふうに答えたら「ふざけるな」と言われそう)

先生は黒板に色チョークで書き足すことによって、実にわかりやすい説明をする。



2/20(火) どんどん書く

画像1 画像1
2年生の数学。

どんどん黒板に書く先生。
書くスペースがわずかになって、かがみ込んで書き続ける。

板書が生徒から見やすいように・・・

2/20(火) something else

画像1 画像1
2年生の英語。

「『something』の後ろに形容詞を伴って『何か〜なもの』という意味になります」

先生の説明を聞いて、中学生の頃に習ったことを思い出した。
そして、ずいぶん大人になったあと『something else』という曲のタイトルに出会った。
「何か他のもの」と言う意味なのか、面白くもなんともないな、と思って辞書を引いたら、「(俗語で)ひと味違ったいいもの(人)」とあった。

辞書も引いてみると面白いことがわかった。




2/20(火) テスト返しと見直し

画像1 画像1
2年生の理科。
テスト返却後の解説。
わかって○だった人は自信をもって答えられるが・・・

「どう、できた?何点だったの?」
「○○点・・・・」
「難しかったね」
「・・・」

答案用紙に○は多い方がいいけれど、なかなか…ね。
そう寂しがらずに。
また頑張ればいい。

2/20(火) 挙手してから発表まで

画像1 画像1
2年生の社会。

1,先生が質問する。
2,手を挙げる。
3,指名される。
4,発表する。

3の「指名される」から4の「発表する」までが早い。

「指名されたら『はい』と返事をして立つ。そのあと椅子をきちんと机の下にしまって一呼吸置いてから『発表する』のがいいね!」

教卓上の巻物はなんだろう・・・
「たぶん地券じゃないでしょうか」と資料集の写真を指さし小声でつぶやく生徒。
(流れはすべて生徒に読まれていますね)

「よし、それならぼくが!」の勢いで堂々と発表する。

ノリのよいクラスです。


画像2 画像2

2/20(火) 20日、ゼロの日

画像1 画像1
比較的寒さも和らぎ穏やかな朝。

「おはようございます。気をつけて行ってらっしゃい!」
あいさつ運動ののぼり旗とともに、子どもたちに声を掛ける方々の姿がありました。

2月は28日までなので、今度のゼロの日は3月10日。
でも土曜日だから、1ヶ月後の3月20日ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989