最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:196
総数:787115
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

北中フェスタ結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5限、9月30日・10月1日に行われる北中フェスタの色別結団式が行われました。

2学期授業開始

今日から2学期の通常授業が始まりました。また、始業式で挨拶された新しい学生ボランティアの方にも、今日から活動してもらっています。生徒会選挙もフェスタもありますが、まずは日々の勉強を大切に!
画像1 画像1

2学期給食開始

今日から2学期の給食が始まりました。初日のメニューは「麦ごはん」「麻婆豆腐」「焼き餃子」「キュウリの昆布和え」「牛乳」でした。ホールの天井工事も予定より早く終わったので,通常の方法で準備や片付けを行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年課題テスト,3年実力テスト

今日はテストの日です。1・2年生は夏休みの課題から出題がされる課題テストを,3年生は3年1学期までの範囲の実力テストに取り組んでいます。教室に入ってくる風も秋の風に変わってきました。どの学年もテストに対し,真剣に向かい合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

半田市体育大会の結果_陸上競技_9/3

主な記録(決勝進出種目のみ)
■男子800m 第3位 2分12秒25
■女子走幅跳 第4位 4m74
■女子1500m 第7位 5分31秒22
■女子800m 第8位 2分42秒28
■女子低学年4×100mR 第8位 57秒00
画像1 画像1

第4回フェスタ委員会_9/2

第4回PTAフェスタ委員会を10時50分から会議室で開催しました。各講座の内容や準備等の確認を行った後,ホール前に生徒への講座内容を知らせるポスターや完成品をディスプレイしました。なかなかクオリティの高いディスプレイが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会の結果_軟式野球_9/2

■3回戦 対大府中戦 0−3 惜敗!
    大府|000 002 1|3
    北部|000 000 0|0
画像1 画像1

新部長会の様子

夏休みが終わり,各部とも新チームでの活動が始まりました。区民体育祭選手・係決めの後,各部の新部長・副部長が部長会を行いました。2名の先生から「部長経験から得たもの」「部活動の意義」についてのお話を聞きました。最後に,引退した3年生の部長を代表して前陸上競技部男子部長から「部長として大切なこと」「チームをまとめ方」などの貴重な体験談を聞くことができました。質疑応答もあり,新部長・副部長のやる気を感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

区民体育祭選手・係決め

本日は,始業式で午前中で終了の日課でした。帰りのSTの後,緒川・森岡両地区に分かれて,10月15日に行われる区民体育祭の選手決定と係決めを行いました。緒川・森岡の両コミュニティの役員・委員の方のお話を聞きながら中学生種目の選手と当日の係の決定・簡単な打合せを行いました。2学期も地域でも活躍できる北中生になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式,大掃除後には各教室で2学期最初の学級活動の時間が行われました。各教室で夏休みの思い出や2学期の目標などを発表していました。どの学級も2学期のスタートにあたって,「がんばろう」という気持ちを高めることができたようです。

大掃除

式終了後,大掃除をしました。大掃除に取り組む姿には,今日からがんばっていこうとする気持ちが表れていました。これで,2学期も気持ちよく学校生活が送れそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期始業式

今日から2学期,北部中学校に生徒の笑顔が戻ってきました。
始業式では,校長先生から「2学期の北中生の活躍」と「志のある夢をもつこと」についてお話がありました。校歌斉唱もきれいな歌声でした。
式終了後,生徒指導主事の先生からのお話と9月から北部中にお見えになる「学生ボランティア」の先生の挨拶がありました。表彰伝達や選挙管理委員長からの連絡なども行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月最後の日

画像1 画像1
今日は8月31日。夏休みも今日で終わりです。ホールも教室も運動場もがらんとしています。ほとんどの部活がありません。静かな学校です。
そろそろ、生活リズムを戻すことができたでしょうか。
明日は、みんなが笑顔で過ごせる日になるといいですね。

校内風景8/30_ホール天井照明改修工事現場_工事仮囲撤去

ホール天井照明工事の現場から仮囲いが撤去されました。上の写真は古い照明器具とそこの現在の様子です。下の写真のようにLED照明が30基設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【お礼】HPのアクセス数が20,000件を突破!

画像1 画像1
いつも北部中学校のHPをご覧いただきありがとうござます。
「北部中学校ホームページ」のアクセス数が8月29日19:55に20,000件を突破しました。
これからもよろしくお願いいたします。

東浦町海外派遣事業_東浦町に帰ってきました_解散式

東浦町海外派遣団を乗せたバスは16時30分頃,セントレアを出発し,16時58分に東浦町役場に到着しました。教育長さんをはじめ,町教育委員会の方々,お家の方,学校の先生たちが生徒を迎えました。カナダ・バンクーバーの時間では午前1時くらいのはずですが,バスの中でもまだまだ元気な生徒たちでした。他の中学校の生徒とも,すっかり仲よくなり一体感も感じられました。解散式では,教育長さんからお話をいただいた後,。生徒代表として北部中の生徒が挨拶をしました。その後,記念写真を撮って解散となりました。今回のカナダでの経験を学校のみんなにたくさん伝えてくれることを期待しています。
引率のY先生を含め,みんな10日間,お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町海外派遣事業_帰着便到着

8月20日に出発した東浦町海外派遣団を乗せた飛行機が定刻より25分ほど遅れて15時39分に中部国際空港に到着しました。元気に国際線の到着口から出てきたので,出迎えた人たちは皆,ほっとしました。これからバスで東浦町役場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外派遣_9日目_帰国の途に就く

カナダ9日目。
ついに日本に帰ります。来た時は不安そうにしていた生徒もいましたが、帰りたくないと言っています。みんな、確実に成長しました。
それでは今から離陸です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景8/28_ホール天井照明改修工事現場_工事足場撤去

久しぶりにホール天井照明工事の現場を覗いてみたら工事足場はもう撤去されていました。ガラス越しに,よく中を見るとLEDの新しい照明がたくさん並んでいるのが確認できました。工事完了が近づいてきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

海外派遣_7日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カナダ7日目。
今日、明日はホストファミリーと過ごすでもよし、行きたいところに自主研修に行くでもよし、ということなので、引率のY先生は生徒にくっついて、バンクーバーが一望できる展望台と巨大な植物園に行ってきました。
展望台から見下ろしてみると、バンクーバーは大きなビルがとても多いうえにとても綺麗であり、なおかつ、緑も多いということがよくわかりました。
その後、バンデューセンガーデンという植物園へ行きました。この、植物園、実は「行ってQ」内の出川さんのロケで紹介されたらしく、中でも迷路が目玉だということなのでそれを目当てに行きました。しかし、植物園が広大かつ、複雑すぎて、なかなか迷路までたどり着かない…。迷路までたどり着くまでが迷路でした。お目当ての迷路もとてもしっかり作ってあり、なかなかの難易度でした。Y先生は、生徒とタイムを計って勝負しましたが一度も勝てませんでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
3/23 修了式
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830