最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:156
総数:792230
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

10/20(金) 政治の話

画像1 画像1
3年生の社会。

中学生にも政治に興味をもってほしい。

衆議院選挙も近い・・・

政治の仕組みの基礎を中学生期に学ぶことは大切なことですね。


10/20(金) 絵本づくりはすすむ

画像1 画像1
3年生の家庭科。

布絵本づくりが進んでいます。

黙々と取り組んでいます。

(こちらを見てニコニコしている生徒は余裕がありますね)

10/20(金) 1時間目と6時間目

画像1 画像1
3年生の英語。

このクラスは6時間目にも英語があります。

テストが返ってきて悲喜こもごも(?)のようですが・・・

席に座って授業を一緒に受けていたら

「何か緊張してやりにくいなぁ」とH先生がつぶやく。

6時間目の英語は遠慮しようかな。

10/20(金) 朝に思う

画像1 画像1
「おはよう。みんなそろっていますか?気をつけてね」
朝、知多中の正門付近で小学生に優しく声をかける小学校の先生。

「そこでブレーキをかけずに一気に駆け抜けろ!」
スロープを走る陸上部に檄を飛ばす中学校の先生。

「はい、渡って!」
行き交う車に頭を下げながら、小中学生の交通指導にあたる指導員の福井さん。

今日はゼロの日。
慌ただしい中にも、活気のある時間でした。

「おはよう。何してるの?」
「ノートを忘れて・・・今日は英語が2時間もあるんですよ。テストも返ってきます」
提出ノートを忘れてしまい、お母さんにお手数をかけている生徒は、テストを返してもらいたいような、もらいたくないような・・・

今日で一週間が終わります。

晴れ間が見える一日でありますように。




10/19(木) どこで写真を撮る?

画像1 画像1
3年生は卒業アルバムの写真をどこで撮るのか決めています。

「どこがいいと思いますか?」
「そりゃあ、教室でしょう」
「それじゃあ普通だから面白くないですよ」
「今はね。でも50年後に改めて見ると、やはり教室がいいんじゃないの?」

そんな会話をしながら、40年以上前の卒業アルバムを久しぶりに開いてみたい気持ちになりました。
(当時はモノクロでグループ写真なんかないシンプルなものでしたが・・・)

10/19(木) 上級学校訪問に向けて

画像1 画像1
2年生もキャリア教育を進めています。

自分の適性をPASカードで探ります。

フロアの掲示板にも情報が・・・

今の学習が、将来就くであろう職業を決めるきっかけになるかもしれない。

まだまだ先のこと? 

いえ、あっという間ですよ。

10/19(木) 職業について調べる学習

画像1 画像1
1年生はサブアリーナで「職業について調べる学習」。

どんな職業があるのか、自分は何に向いているのか、何に興味があるのか・・・

将来自立し、時代の変化に力強くかつ柔軟に対応していけるように学習を進めます。

10/19(木) テストに向かう

画像1 画像1
3年生の教室。

締め切ってあると、なかなか入りにくい。

テストに向かう姿から緊張感が伝わってくる。

今日は2教科。

最後まで力を出し切って!

10/19(木) 生徒と先生

画像1 画像1
1時間目。

直前に迫るテストに備える生徒。

提出物の点検に集中する先生。

そしてイラストとともにメッセージを送る・・・

どちらもがんばっています。

10/19(木) 雨

画像1 画像1
昨日の晴れ間もつかの間・・・

今日は朝から雨。

テスト2日目を迎えました。

力が発揮できますように・・・

10/18(水) 3年生に限ったことではないけれど

画像1 画像1
進路のホワイトボードメッセージ。

「1字1秒1点!」・・・なるほどね。

3年生に限らず、最後まであきらめずに・・・

どうせやるなら、やれるところまでは頑張らないと!

10/18(水) 提出したかな?

画像1 画像1
下校時間に教科係が両手に抱えて提出物を棚に入れます。

入りきらないほどの提出物を、今度は先生が細かく点検します。

「一生懸命やっただろうから、きちんと見ないとね!」

先生たちも気合が入っています。

10/18(水) 中間テスト 1日目の様子

画像1 画像1
皆一生懸命に取り組んでいます。

テスト前の学習の時間には,全員でハチマキをして取り組んでいるクラスも・・・。

10/18(水) 秋晴れの空

画像1 画像1
秋の青空が広がっています。

ずっと雨続きだったので、久しぶりの青空に心も晴れます。

今日から定期テストが始まりますが、気分晴れやかに・・・前向きに・・・

10/17(火) 一日を終えて

画像1 画像1
今日は肌寒い一日でした。

先週水曜日に行った体育祭の日。まだ一週間しか経っていないのに、あの日の暑さが恋しいですね。

向こう一週間は、前線や台風第21号の影響で雨の降る日が続くようです。

明日からは定期テストです。

あれこれ思案していても時間ばかりが過ぎていきます。

やるべきことの優先順位を決めて、とにかく手をつけてみることです。

また明日・・・元気で!

10/17(火) 振り向く生徒

画像1 画像1
1年生の家庭科。

先生の話の流れでしょうか、教室の後ろを一斉に振り向く。

話題はアイロン。

今日は自分でアイロンをかけてみよう。



10/17(火) モニター画面を見ながら

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会。

モニター画面を見ながら、地図に色をつけます。

「またぬり絵かな?」
「いえ、ぬり絵ではありません」

先生が言う前に生徒が言います。

10/17(火) 半袖、長袖、そして冬服

画像1 画像1
1年生の理科。

1年生にもテスト直前の緊張感があるような気がする。

先生は個別の支援をしながら机間指導。

肌寒さもあって冬服の生徒がちらほら、あとは長袖。

でも、よく見るとまだ半袖も・・・

10/17(火) サクラソウのお世話

画像1 画像1
サクラソウのお世話をする特別支援学級。

ずいぶん大きくなりました。

世話をした分、咲いたときの喜びは大きいでしょうね。

10/17(火) 棚に置いてね

画像1 画像1
昼休みの時間に合唱祭の楽譜を持ってきた3年生。

「○○先生はいらっしゃいますか?」
「あ、それ、棚に置いといてね」
「は〜い!」

明日からのテストも合唱祭もがんばらないと!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989