体育大会の応援ありがとうございました。

9.21Thu.PTA研修委員会企画

PTA研修委員会企画の給食センター見学と試食会があります。
申込された方は、9月25日(月)10時30分からです。
恵庭市給食センターまでお越しください。


画像1 画像1

9.20Wed.英語暗唱発表会

各学級での英語科での学級審査会を経て、学級代表として選ばれた生徒による英語暗唱発表会が学年ごとに開催されました。学習委員会の運営により、緊張感のある中で、表現を工夫しながら堂々の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.19Tue.文化発表会活動

本格的に文化発表会の活動が始まりました。
開校70周年記念の文化発表会生徒会テーマは「輪誇」〜恵中生が輪になり地域に誇れる学校つくろう〜です。
クラスで協力しながら本番に向けて作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.19Tue.文化発表会活動2

文化発表会活動2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.19Tue.教育実習生研究授業

教育実習生の森幸太先生の研究授業がありました。
器械運動―跳び箱ーの授業でした。
開脚跳びやかかえ込み飛び、台上前転に挑戦し、技の行い方、ポイントを分かりやすく教えてもらいました。
跳び箱は苦手と思っていた生徒が多い中で、それぞれレベルに合わせて何度も挑戦していくうちに技のポイントを理解し、飛べるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.19Tue.台風が去って

画像1 画像1 画像2 画像2
恵庭市の昨日の台風通過による被害はさほど大きくなくほっとしています。
しかし、全国、道南や日本海側の被害の状況を見ると、改めて、暴風雨や洪水、土砂崩れ等を引き起こす自然災害の恐ろしさを痛感しているところです。
登校時、3年生が、増水による校舎前の枯れ木のゴミを掃除してくれました。

9.19Tue.図書寄贈と手作り木工教室

画像1 画像1 画像2 画像2
千歳民報に図書寄贈と手作り木工教室の記事が掲載されましたので紹介します。

9.18Mon.全部活動中止

画像1 画像1
18日(月)11:30現在。
全部活動 「中止」です。
台風の通過(大雨・暴風・洪水等)に警戒してください。

9.18Mon.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(月)AM9:00現在
□大型の台風18号は、日本海を発達しながら北北東へ進み、今日18日昼前に北日本に上陸する見込み。
□台風の中心から離れた地域でも、暴風や強風に警戒・注意が必要。
□石狩、後志地方では、土砂災害に警戒必要。石狩、空知、後志地方では、低い土地の浸水や暴風に警戒。後志地方では、河川の増水に警戒。
□恵庭市は大雨・暴風警報発令中。

【活動中止決定】
■バレー部男女
■吹奏楽部
■陸上部
■男子卓球部
■バドミントン部
【連絡網対応】
■女子卓球部(11時判断)
■バスケットボール部(男女)
■野球部 大会予定のため運営者判断で連絡
■生徒会



9.15Fri.手作りベンチ

手作り木工教室で作ったベンチが学校に届きました。
おしゃれな憩いの場になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.14Thu.ALT コートニー着任

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の授業で活躍するALTにコートニー(COURTNEY ELIZABETH MARSH)が着任。今年度、恵庭中では、初日となりました。市内の小中学校を広く回って、英語の授業を行っているALT。みなさん、コートニー先生から多くのことを学んでほしいと思います。

9.14Thu.男子新体操全国へ

男子新体操で、全国大会に出場する、北海道新体操クラブ恵庭で主将を務める明井悠斗くんの記事が読売新聞に掲載されました。厳しい技能習得と日常の人間関係構築の大切さ・・主将として・・、チームづくりといった視点でとても興味深い記事でした。10月5日(木)から千葉県で開催される全日本ジュニア新体操選手権大会での明井君、鶴田君の健闘に期待します。
画像1 画像1

9.13Wed.調理実習

2年3組で調理実習がありました。
前回の授業で地産地消の勉強をしました。
今日は、恵庭産の豚肉(くらちファーム)、野菜は吉田農場と道の駅で調達した食材を使いカレーライスと恵庭産のえびすかぼちゃを使ったかぼちゃ団子を作りました。
出来上がった、カレーはとてもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.13Wed.学力テストA

三年生は学力テストAを受けました。
いよいよ進路選択に向けた大切な時期を迎えました。
もうすぐ、文化発表会があり忙しい毎日となりますが、受験に向けて勉強も頑張ってください。

画像1 画像1 画像2 画像2

9.11Mon.国際ソロプチミスト恵庭様より図書贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国際ソロプチミストは約130ヶ国に3,000のクラブ、80,000人の会員を有する、女性の世界的な奉仕団体で、国際親善や女性の地位向上、平和、人権といった活動や交流をしています。
 国際ソロプチミスト恵庭様からは、毎年、恵庭市に対して寄付をいただき、恵庭市はその寄付と合わせて、市内の各校に図書を寄贈しています。今回は、恵庭中学校が、図書の寄贈を受ける市内5校の中学校を代表して、図書局長、鳴海君が贈呈式に参加し、挨拶してくれました。

鳴海図書局長のお礼の言葉
「ソロプチミスト恵庭のみなさん、こんにちは。
このたびは、僕たちの中学校に、図書購入費を寄付していただきありがとうございました。今まで以上に、本を読んで、たくさんのことを学んでいきたいと思います。
また、僕は恵庭中学校の図書局長なので、学校全体の読書活動にも力を入れていきたいと思います。本当にありがとうございました。」

多くの本と読書環境に恵まれた恵庭。一冊の本との出会いから、様々な考えや、多くの学びを得て、豊かな人生を切り拓いていく。読書には、そんな不思議な力があります。読書の秋が始まります・・・

9.11Mon.ふるさと教育

栄養教諭の倉田先生から、地域の人々のふれ合いを通して、地域の一員としての自覚をもつことを目標に恵庭産の食材の紹介などのお話しがありました。
次の2年生の家庭科の調理実習では、恵庭産の食材を使ったカレー作りに挑戦します。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9.11Mon.北海道新体操選手権大会

画像1 画像1
北海道新体操選手権大会に出場した2年生鶴田快成くんが、新体操男子ジュニア個人総合でみごと一位になりました。
おめでとうございます。

9.10Sun.手づくり木工教室2

手づくり木工教室に参加した6名のみなさん、お疲れ様でした。指導してくださる先生の教えを良くきいて、楽しく、手際よく作業する様子が見られ、ものづくりの楽しさを感じてくれたらうれしいです。作成したベンチは、12日(火)に学校に届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.10Sun.カデット全道卓球大会3

函館市で開催された全道大会で松野さんが3位となり、11月10日から12日に熊本県で開催される全国大会への出場がきまりました。出場した選手、保護者、先生方、気をつけてお帰りを…お疲れ様でした。
画像1 画像1

9.10Sun.カデット全道卓球大会2

カデット全道卓球大会の様子(速報)
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31