学校での行事や授業の様子を掲載しています。

景色は見えなくても

画像1 画像1 画像2 画像2
登りきって、みんなと食べるお弁当は最高!

晴れていれば…

画像1 画像1
こうだつたのですが…

山頂でグループ写真

画像1 画像1
霧の中ですが、無事山頂に到着しました。

登山スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
観光道路を元気に登ってます!

プログラム少し変更

画像1 画像1
山道は足場が悪いということで、安全を考慮して舗装道路で山頂に向かうことにしました。

小樽到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
おこばち山荘到着しました。
これから天狗山登山です。みんながんばって登ろうね!

トイレ休憩

画像1 画像1
バスレクで盛り上がっているようです。いざ小樽へ!

行ってらっしゃい!

画像1 画像1
くるみのみんながお見送り。

宿泊学習へ出発します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ宿泊学習に出発です!
 若干地面が湿っているので、体育館で出発式を行いました。
 「学び 絆〜Happy Road〜」のスローガンのもと、自分たちの力で素晴らしい思い出をつくってきます!
 行ってきまーす!

土曜広場〜羊の毛からできるもの

 今日は4回目の土曜広場でした。「羊の毛からできるもの」の講座では,今まで天気に恵まれず,なかなか行けなかった「羊の毛刈り」をようやく行うことができました。
 暑い日が続いているので,毛を刈ってもらっている羊さんも,なんだか気持ちがよさそう(?)です。
 この講座では,刈った羊の毛から,毛糸にして,その毛糸で作品を作るまでの一連の流れを6回で体験します。11月には「えべつ土曜広場のつどい」で子どもたちの作品が展示されます。興味がある方は,のぞきに来てください。
 …それにしても暑いです…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校平和集会

 2校時に「全校みんなで平和について考える」というねらいのもと、平和集会「平和のつどい」を行いました。

 各学年の代表児童が絵本や資料から学んだことを作文発表しました。すばらしい発表で各学年・学級で平和についてしっかり学んだことが伝わりました。
 この他に学校司書の下宮さんから「君が世界を変えるなら」という本の紹介がありました。最後は全校みんなで作成した折り鶴の披露と全校合唱で会を閉じました。
  
 子どもたちの感想では、「世界すべてが平和になってほしい」「学校に普通に通えることが幸せ」など述べられていました。平和の大切さについて改めて学ぶことのできた集会となりました。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年宿泊学習 結団式

 来週の宿泊学習に向けて結団式が行われました。学級代表の子や引率する先生方からの挨拶がありました。
 5年生のみんなは待ち遠しい、楽しみという気持ちを少し押さえて、真剣に話を聞いていました。当日も立派に行動してくれることと思います。

 さて宿泊学習当日もリアルタイムで子どもたちの様子をお伝えしていきますのでお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTとの外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度5・6年生は年間35時間の外国語活動を江別市から派遣されているシンディ先生と授業しています。そして1〜4年生はその半分程度の時間、英語の授業を行います。本場の発音を聞ける良い機会で、子どもたちが心待ちにしている授業です。
 
 今日の5年生の授業では、Tシャツの色(カラー)や形(シェープ)の言い方を学び、オリジナルTシャツを作る活動でした。楽しみながら英語を学んでいました。

土曜広場

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の土曜広場は「フラワーアレンジメント」と「囲碁」の2講座でした。

 「フラワーアレンジメント」は数種類のお花をアレンジメントして素敵な作品に仕上げました。「囲碁」は先生にアドバイスをもらい腕を磨いていました。

 参加した子どもたちは皆、充実した休日を過ごしていました。講師の先生方に感謝です。

くるみ学級〜七夕パーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 くるみ学級で「七夕パーティー」を行いました。縦割りグループに分かれ、忍者やピカチュウからのお題を次々にクリアしておやつをもらいました。大きな声であいさつしたり、歌ったり楽しそうに活動していました。(ちょっぴり怖がる子も…)

 明日は「夏のフィールドワーク」に行ってきます。その様子もこのホームページでお伝えしたいと思います。

えべつ夏の音楽隊

 江別出身・在住の桜庭和さんが来校されました。
 放課後だったので子どもたちに会うことはなかったですが、8月20日(日)えぽあホールで行われるイベントの案内をいただきました。
 興味のある方はぜひ行ってみてください。
画像1 画像1

個人懇談・生活リズムチェックシート

 本日から個人懇談が始まりました。学校や家庭での様子を交流し有意義な時間となればと思います。

 さて先日、生活リズムチェックシートを活用し、自身の家庭での生活について振り返りました。学校、学年の結果を個人懇談資料として配布しております。
 また保護者コメントの中に「いい機会になった」「続けてほしい」等、たくさんの反響をいただきました。そこでホームページ上で閲覧・印刷できるようにしました。ホームページのトップ画面にある【配付文書】から生活リズムチェックシートを印刷し、各ご家庭で活用いただければと思います。

野幌屯田兵村開村記念式典

 今日7月1日は132年前に野幌屯田兵村ができた日です。毎年開かれる記念式典に本校の4年生が参加していますが,今年は土曜日だったため,4年生の有志25名が参加しました。
 代表児童の献花や,江別第二中学校吹奏楽部の演奏による「屯田兵村開村記念の歌」に合わせて歌声を響かせてきました。
 自分たちが暮らす地域のことを知る貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者引き渡し訓練

 万が一、緊急事態が発生し、児童だけで下校・自宅に待機させらない場合に備え、保護者引き渡し訓練を実施しました。
 昨年度に引き続き2回目の実施で、保護者の方のご理解ご協力もありスムーズに行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

祝1万件 ホームページ閲覧

 4月から始めたホームページでしたが、昨日閲覧1万件を突破しました。
 
 みなさんの閲覧に感謝するとともに、今後も学校の様子をわかりやすくお伝えできればと思っております。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 新年度準備
4/3 職員会議 新年度準備
4/4 新年度準備
4/5 新年度準備(新6年登校)
4/6 前期始業式 着任式 入学式 P交通安全(〜10日)

お知らせ

学校だより

生活リズムチェックシート

相談室だより

メール連絡網