最新更新日:2024/06/20
本日:count up223
昨日:311
総数:790027
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/11(木) 一日の終わりに

画像1 画像1
今日は『鏡開き』でした。

正月の間、年神様の居場所が鏡餅だそうです。年神様がいらっしゃる松の内の間は飾っておいて、松の内が過ぎたら鏡餅を下げて食べ年神様をお送りします。鏡餅には年神様の魂が宿っているとされるため、食べることでその力を授けてもらい、今年の家族の無病息災を願います。供えて、開いて、食べてこそ意味があるようですね。
(我が家の鏡餅はすでにカビが生えてしまいましたが…)

少しずつ日が長くなってきました。
(写真は5時20分頃、まだ明るい…)
今週も明日で一区切りです。
厳しい寒さが続き、平野部でも雪が舞うとの予報です。
体調管理を心がけ、温かくして過ごしましょう。

心に少しばかりのゆとりをもって・・・

また明日。

1/11(木) 声かけあって

画像1 画像1
進路の佳境を迎えた3年生。

今をどう過ごすのか・・・

学年集会で学年主任の話を聞いて退場する生徒の胸中は?

言われなくても、自分はわかってる。

そう思ったら周りを見よう。互いに声をかけあおう。

支え合って、励まし合って・・・

1/11(木) 木彫

画像1 画像1
3年生の美術。

だれもしゃべらず、彫刻刀を動かして彫り進めることに没頭する。

時折「先生!」と声が出る。

先生はフットワークも軽く、歩み寄る。


画像2 画像2

1/11(木) 生田流と山田流

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽。

「流儀によって座り方も違います」
「へえ〜」
「生田流はこうやって斜めに・・・」
「ほー」

誰も口には出さないけれど「早く弾いてほしいなぁ」と思っている(と思う)。

「では弾きますよ。何の曲かわかりますか?」
「さくらさくら!」
弾き始めた瞬間に答える生徒。

習い事としてはピアノが圧倒的に多いのだろうけど、授業をきっかけに箏を習いたいと思う生徒が現れるのかしら…

1/11(木) テストを返す

画像1 画像1
1年生の理科。

一人一人手渡すテストは、中が見えないようにして両手で渡す。
生徒は軽く頭を下げて両手で受け取る。

一生懸命に向き合ったテストだから。

1/11(木) 割り込めずに・・・

画像1 画像1
3年生の廊下。

扉を開けるのに逡巡する。

なぜか?

授業をする先生と、集中して授業に臨む生徒の間に割り込む隙間がないからだ。

1/11(木) 個人目標の設定

画像1 画像1
特別支援学級。

支援員さんの力も借りて授業が進む。

「個人目標は黒板にあるとおり。一人一人違います」

手を出すところと黙って見守るところをきちんと区別しながら進める。

1/11(木) ルビ

画像1 画像1
日本語指導教室。

もう普通の速さで会話ができるまでに上達。

文字に関して言えば、ルビもすべてに振られていない。

本人の上達に目を細める先生。

1/11(木) 英語、忘れてない?

画像1 画像1
1年生の英語。

(左)
先生は、チャイムの前に板書が終わって準備万端。
生徒は、久しぶりの英語の授業とあって、曜日を尋ねられているのか月日を尋ねられているのか戸惑う・・・

(右)
課題テストの確認。
Take this (   ). 
「この薬を飲みなさい」
ア toothache イ family ウ chocolate エ medicine

課題テストで間違いが多かったようで・・・
(日本語があって、単語の意味がわかっていれば簡単ですね)


1/11(木) 観光地としての北海道の魅力

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会。
(3学期最初の授業風景は現職教育主任の授業と決めていました)

あいにく昨日の課題テストの返却もあって、授業は後半からスタート。
北海道地方の学習が始まります。
学習テーマをつかむために、「北海道」と聞いてイメージするものをみんなで出し合います。(行ったことのある人は少ないのに、たくさん出ます)

「『観光地』としての北海道の魅力は何だろう?」
「『かんこうち』?」
先生の発した『観光地』という言葉のイントネーションに違和感があるのか、生徒がざわつきます。

今日から授業がスタートですが、学習に向かう雰囲気をどう作るかが先生の腕の見せ所ですね。


1/11(木) 全国的に厳しい寒さが…

画像1 画像1
空気がピンと張りつめたような朝。
今日は全国的に厳しい寒さになるようです。

「花のように見えるけれど、きれいな実がついたこの木は?」
「わからない…」
(レジェンド先生でもわからない木があるんだ。でもきっと何とかして木の名前を探しあててて教えてくれるだろう。もちろんインターネットを使わずに…)


正門横のヤマモモは、ばっさりとレジェンド先生が剪定。
工事中の西側斜面の擁壁もできあがってきました。
東側の斜面に植えられた苗木にプレートがついています。
(白桃が採れるのは何年後か?)


画像2 画像2

1/10(水) いつの間にか・・・

画像1 画像1
10万アクセス達成!

あと1だったのに・・・

1/10(水) 互いに面接!

画像1 画像1
3年生。

本格的な面接練習が始まる前に、仲間同士で練習。

練習の練習だから、まだまだリラックスしてますね。

冬休みの宿題だった面接ノートを見ながら、動作の確認もして・・・

やるからには自信がもてるまでとことんやろう!

困ったらいつでも相談にきて。

1/10(水) おっと!また目を離した隙に!

(左)
集中!
あっ!取られた!
う〜ん、うらやましい!

(右)
こちらを向いてるとまた取られちゃうよ!
ほらっ、取られた!
画像1 画像1 画像2 画像2

1/10(水) 「けふ」って「きょう」だろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の百人一首大会。

意外に暖かな体育館だけど防寒着を身に纏って・・・

国語のI先生は、流れるように優雅に詠む。

「次はI先生に交代します!」
「いにしへの ならのみやこの やえざくら〜
    けふ九重に にほひぬるかな〜」
(「けふ」?詠むときは「きょう」だろ!)
「上手に詠めないから交代しま〜す!」

「では次はI先生です」
(またイニシャルIか…)
「漢字読めんよ〜ひらがなもあやしいよ〜」
「・・・・・・」
(う〜ん。ちゃんと練習してから臨みなさいよ!)

それにしても・・・生徒は偉いなぁ。
真剣勝負なのに、いい加減な詠み人でも寛大に受け入れている。

1/10(水) 沈黙の5分間

画像1 画像1
3年生。

3時間目は社会のテスト。

問題配布後、5分間の沈黙。
(この沈黙がなんとも言えない雰囲気です)

チャイムと同時に表紙に名前を記入する。

さあ、始まります!

1/10(水) 恒例のカウントダウン日めくり

画像1 画像1
3年生の掲示板には恒例の日めくり。

いちいち書いてある言葉が面白い。

「Strive for yourself」
(意味わかってるんだよね?)
「ダイエットで体重減らすより、勉強して知識を増やす方が楽だと思わないか?」
(どう突っ込んだらいいのか…)


1/10(水) 課題テスト

画像1 画像1
1年生の教室。

今日は5時間目まで課題テストで、6時間目は百人一首大会。

教室には暖房が入ってポカポカです。


1/10(水) 「失敗と躓(つまず)きの数が人生の勲章」

画像1 画像1
3年生学年主任のメッセージ。

「失敗と躓きの数がその人の勲章。その数が多いだけ人生は豊かになる」
90歳になる古書店「青空書房」店主、坂本健一氏の言葉に心が安堵する。

「失敗して自分は一番しょうもない人間やと思うのと同じレベルで、自分ほど強くて、真っすぐで、負けないやつはおらんという二つの重心を持つこと。片側だけやと転んでしまう。そして地べたに放り出されても、そこで負うた傷を勲章に変える。人生はオセロゲーム。真っ白の裏に真っ黒。真っ黒の裏に真っ白がある。真っ黒の真後ろに真っ白があることを忘れたらいかんですよ」

(「地べたに放り出される経験」を、大人になる前にちょっとずつしないと大怪我につながるのかなぁ)

1/10(水) 備える

画像1 画像1
2年生の学年主任のメッセージ。

「4月からの『全力疾走』に備えよ。勝負を決めるのは入念な準備だ。」

焦らず、地道に、こつこつと、今のうちからってことですね。

ちなみに英語で言えば、「provide」「prepare」でしょうか。
・万一に備える…prepare for the worst
・老後に備える…provide for one's old age


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新転任式
4/5 入学・始業式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989