最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:302
総数:785219
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

10/31(火) 夕暮れ

画像1 画像1
10月31日。
最終下校時刻は17時。
下校放送が流れるまで、中庭を隔てて練習にいそしむ。
「もっと声をそろえて!」
「口が開いていない!」
「そんな声じゃ勝てないよ!」
厳しい指摘も高みをめざすがゆえのこと。仲違いもある。

明日から11月。
最終下校時刻は16時30分。
迫る本番に、焦りながらもまとまろうと力を込める。

勝つためにまとまるのではなく、まとまるために勝つ。

また明日・・・

画像2 画像2

10/31(火) 3年という学年

画像1 画像1
お茶目におどける女子中学生は、次の瞬間、真剣に合唱曲に向かう。

(この変わりようにはいつも感心しますね(^_^))

『3年』という学年は、やっぱり一番面白いと思う。

大人に近づいているから話していても距離が近い気がする。

窓越しに渡りで歌う3年生の姿をじっと見つめる1年生担当の音楽の先生。

大変なことも多いけれど「中学校の先生っていいな」と思える瞬間が、この合唱祭週間には幾度もある。

10/31(火) 熱気を帯びる3年フロア

画像1 画像1
「3年生の練習を見に行こうよ」

校務主任と県事務さんは即答。「行きましょう!」

特別教室でリハーサルを行っているクラスはあるものの、男女分かれてパート練習に励む3年生。

「ベランダは寒いよね」

そんなことはお構いなしに練習は進む。

「先生、もう少し早かったら・・・」
「何?」
「僕も男子と一緒に熱唱してたのに・・・」
「そりゃ惜しいことをした。F先生は歌がうまそうだからなぁ〜」


画像2 画像2

10/31(火) 入退場も合わせて

画像1 画像1
2年生の学年練習。

出演順に入退場も含めて練習します。

本番が楽しみですね。

10/31〈火〉 僕を当てて!

画像1 画像1
画像2 画像2
隣同士で英語の授業。

疑問詞『Which』を使った文を学習しています。

英語の発音だけではなく、抑揚にも気をつけないといけません。

黒板に絵を貼ったり、カードを使ったりして生徒の視覚にも訴えます。

手を挙げる指先に『当ててほしさ』がこもっていますね。

10/31(火) 動物を育てる

画像1 画像1
1年生の技術。

「動物を育てる技術を知ろう」

先日までは植物(ラディッシュ)を育て、今日は動物・・・

技術という教科は、木工や金工のイメージが強いけれども、習う内容は多岐にわたる。

10/31(火) silhouette

画像1 画像1
3年生の数学。

「相似条件を使って証明しよう」が学習問題。

既習事項の『錯角』を使います。

今までのことがわからないとお客さんになってしまう。

後ろを向いて話している生徒は『今日の給食メニュー』を確認しているわけではありません。ちゃんと相似条件をどう使うのか話し合っているようです。

ニコニコと笑顔を向ける生徒は、できてしまってちょっと一休みなのか、あきらめてしまったのか・・・ノートを見る限り前者のようです。

手を挙げる生徒のシルエットが、授業全体の雰囲気も伝えてくれる。

(進路説明会を境に確かに空気が変わっている)


10/31(火) 後置修飾

画像1 画像1
3年生の英語。

この時期の3年生の英語は難しい。

「名詞の後ろに来る『〜ing』。これを何と呼びましたか?」
「後置修飾です」
「そうですね。後ろから前の名詞を説明していますね。この場合・・・」
(「何だ?後置修飾って?」)

進行形や動名詞でも『〜ing』が出てきます。

もう一度改めて頭の中を整理をしないとごっちゃになる。

わかった顔をして時間を過ごしたとしても、授業のあとに先生に聞こう。

何を聞いたらよいのかもわからない人は・・・
とりあえず「何を聞いたらよいかわかりませんが」と前置きして聞こう。

あきらめずに!

10/31(火) 文章の推敲、次回は敬語!

画像1 画像1
2年生の国語。

『推敲して適切な文章に直す』学習をしています。

「敬語を知らないんですよ〜」
とは国語のT先生。

大人でも難しい敬語。

最近、大人でも敬語の誤った使用が目立つ。

最近読んだ本で、次のような文章があった。

「若いタレントが自身のブログに、ファンへのメッセージとしてこんな表現を用いたのを見かけたことがある。
『皆さんにご報告があります。私、このたび、入籍させていただくことになりました。驚かせてしまってごめんなさい』
自分の行為を控え目に述べる際には『させていただく』を使う、と思っているのだろうが、突然の発表を読者に詫びているところを見ると、ファンの意思とは関係のないできごとのようだ。この件に関して、ファンからの許可も依頼も恩恵も受けていない。その場合、『させていただく』は使えない。『結婚することになりました』『入籍することになりました』でよい。」(野口恵子「失礼な敬語−誤用例から学ぶ、正しい使い方−」(光文社新書)より)

中学生からきちんと敬語を学びたい(学びたかった)。

10/31(火) Happy Halloween

画像1 画像1
2年生の英語。

今日は『ハロウィーン』にちなんだ授業。

決まり文句の『Trick or treat!』(「おもてなししてくれないといたずらしちゃうよ!」)を挨拶代わりに、お菓子をゲットし合います。

I'll give you something if you like.

ちゃんと接続詞の学習も兼ねています。

10/30(月) 知多市総合防災訓練に向けて・・・

画像1 画像1
今年は,岡田地区で知多市総合防災訓練が行われます。

知多中学校からは2年生20名が参加し,負傷者救出・水害に対する土木・消火作業のそれぞれの訓練に参加します。

今日は,消防本部予防課と市役所防災危機管理課の方との事前打合せが行われました。

大災害の発生時は,自分を助け,そして地域の方と共に助け合うことが大切です。
この訓練を通して,知多中生が地域で存在を示すことを期待しています。

10/30(月) 命を守る

画像1 画像1
朝会で後期委員長の任命式を行いました。

2年生が主体となる委員会活動となります。

活躍を大いに期待します。


先日、旭北小と岡田小の校長先生から『知多中生のマナー』についてお褒めの言葉をいただきました。

「登校時の挨拶と自転車の乗り方がとてもよい」とのこと。

確かに私も登校中の様子を見る限りは、その通りだと思うけれど、下校時はどうでしょうか。

今回は朝会の折に改めて警察の方から「自転車の乗り方」について、具体的にご指導いただきました。

事故が起きてからでは取り返しがつきません。

気の緩む下校時や休日も、ルールを守って安全な乗り方を心がけたいものです。

自らの命を守ることを最優先しましょう。


10/30(月) 表情は大切

画像1 画像1
3年生家庭科の授業。

日長保育園で実習を行いました。

家庭科の授業で作った布絵本を使って園児と楽しく遊びました。

「生徒の表情がとてもよかったですよ」

家庭科担当のI先生から報告がありました。

(報告してくれたI先生もとっても表情がよかったですよ!)

やはり人の表情ってのは大切ですね。



10/30(月) PTA会長さんの快挙

画像1 画像1
栃木県で行われた「ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会」で見事優勝を果たしたPTA会長さん。

これで来年4月にフィンランドで行われる世界大会、9月のアジア大会への出場権を獲得されたそうです。

アスリートとして自らの健康管理に気をつけ、規則正しい生活習慣を心がける姿はぜひ見習いたいですね。

10/30(月) 三点倒立から前転へ

画像1 画像1
1年生の体育はマット運動。

先生も範を示す。

「うまいなぁ・・・」

生徒ができないことが、いとも簡単にできる。

10/30(月) 抱え込み跳び!

画像1 画像1
3年生の体育は跳び箱のテスト。

横から撮るとカッコいい!

でも、スピードが速すぎてうまく撮れません。

10/30(月) 豆腐今昔物語

画像1 画像1
1年生の社会。

「先生が子どもの頃はどうやって豆腐は売られていましたか?」
(また質問かぁ)
「豆腐屋にボウルを持っていくと、そこに豆腐を入れてくれたような・・・」

「それがごみ問題のヒントになってるよ!」
生徒に投げかける先生。

でも、ついでの話をいろいろとするものだから、生徒は大笑いをしたり、驚いたり・・・

10/30(月) 関数

画像1 画像1
1年生の数学。

黒板には箱の展開図が貼ってある。

ふたのない箱を作るとき、四隅から同じ大きさの正方形を切り取る。

1辺の長さを変えると、それに伴ってどんな数量が変わるのか?

伴って変わる2つの数量の関係について学ぶ。

ここから関数の学習が始まる。

3年間にわたって学ぶ「関数」の入り口だけに大切にしたい。

10/30(月) 様子を表す言葉

画像1 画像1
特別支援学級は国語。

「今日はね、様子を表す言葉を考えますよ」
「簡単!」

「赤ちゃんが〇〇〇〇と笑う」
(「にやにや」じゃないね、「にこにこ」だね)

「ひなたは○○○○とあたたかい」
(「ぽかぽか」。今日の教室のようですね)

「いすに○○○○とすわる」
(???難しい!)

10/30(月) 小テストは5問!

画像1 画像1
1年生の英語。

授業開始と同時に単語の小テスト。

わずか5問。

1年生だから簡単な単語だけど・・・

誰でしょう?dとbが違っていたり、lとrが違っていたり・・・

日本語指導の先生は、ミニホワイトボードに説明を加えて支援をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新転任式
4/5 入学・始業式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989