最新更新日:2024/06/03
本日:count up344
昨日:229
総数:787674
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

職場体験(8月4日)

本日も2年生が職場体験を頑張っていました。8月2日から行っている生徒は体験最終日を迎え、仕事も慣れた様子で行っていました。体験した生徒から「楽しい。」という言葉を聞き、充実した経験になっていました。まだ8月中に体験が残っている生徒もいます。ぜひ、充実した体験にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東浦町東海中学校総合体育大会出場者激励会

東浦町役場で,東海大会に出場する選手の激励会がありました。北部中学校からは陸上競技男子走幅跳に出場する生徒が出席し,町長さんから激励の言葉や賞賜金をいただきました。また,現在の調子や大会に向けての目標などについてお話しをしました。東海大会は,8月10日(木)に静岡県小笠山運動公園エコパスタジアムで行われます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験(8月2日)

本日より2年生の職場体験が始まりました。各事業所での仕事を緊張しながらも真剣に取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第71回_愛知県中学校総合体育大会の結果のまとめ

8/1の体操競技をもって,北部中学校の夏の県大会は終わりました。団体での出場は惜しくもありませんでしたが,個人で5競技に8名が出場しました。陸上競技男子走幅跳は,県で優勝という輝かしい結果を残し,東海大会・全国大会への出場も決まりました。あと少しで東海大会に出場という生徒もいました。実力が十分発揮できなかったとしても,参加した生徒は貴重な経験を積むことができたと思います。よくがんばりました。
■陸上競技
 男子走幅跳 第1位(6m71)→東海大会(8/9)・全国大会(8/22)出場
 女子走幅跳 予選敗退(4m65 ) 総合29位
■卓球
 男子個人 3回戦進出 ベスト32
■柔道
 男子個人50kg級 1回戦敗退
 女子個人44kg級 1回戦敗退
 女子個人52kg級 1回戦敗退
・体操競技
 女子個人総合 総合17位
・水泳競技
 男子200mバタフライ 2分26秒63 予選敗退(総合26位)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職員作業を行いました!

出校日の午後,今夏1日目の職員作業を行いました。補修の必要な教室の前面掲示板をシート張り替えのために外したり,便器磨きなどを先生たちが手分けして行いました。どの先生も大粒の汗を流しながら,2学期を気持ちよく迎えるために,丁寧に作業をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/1_愛知県中学校総合体育大会結果_体操競技

■体操競技:パークアリーナ小牧(小牧市)
 女子個人総合 第17位
画像1 画像1 画像2 画像2

全校出校日

今日は,夏休み1回目の全校出校日でした。夏の大会・コンクールの表彰伝達がたくさんありました。また,東海大会・全国大会に出場が決まった生徒には激励の大きな拍手が送られました。
校長先生からは,夏の大会・コンクールで学んだことを生活に生かすこと,ミスを立て直していくことの重要性についてのお話がありました。生徒指導主事の先生からは,残り1ヶ月の夏休み生活において大切なことを再確認するお話がありました。
画像1 画像1

8/1_愛知県中学校総合体育大会の予定

■体操競技
 女子個人(2班)12:04〜
 パークアリーナ小牧(小牧市)

※時刻は競技進行上,前後することがありますのでご注意ください。
画像1 画像1

知多海部JRCトレセン_3日目

画像1 画像1
青空の下の「朝の集い」で知多海部JRCトレセン3日目,最終日がスタートしました。今までの2日間で学んだことを,各学校で,どう生かしていくか考えていくワークショップが3日目のプログラムの中心です。参加生徒は,この3日間で準備されたプログラムをこなしていく中で,たくさんのことを学んだはずです。一つでも多くのことを,北部中学校に持ち帰ってくれたら嬉しいです。
下の写真は,知多海部JRCトレセンになると,必ず現れるという「トレセンジャー」。今年の夏も大活躍でした。でも,今年はピンクが2人いる??
画像2 画像2

7/31_愛知県中学校総合体育大会開会式・公式練習_体操競技

第71階愛知県中学校総合体育大会体操競技の開会式と公式練習が小牧市のパークアリーナ小牧で行われました。大会は明日(8/1)です。北部中の選手は,第2班で12:04から「ゆか」「跳馬」「平均台」の順で演技する予定です。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景7/31_ホール天井照明改修工事現場_足場組立

画像1 画像1
ホールの工事現場の様子です。足場の組立が終わり,現場は巨大なジャングルジムのようです。写真を見ていると,単管パイプが,まるでコンビナートの配管のようにも見えてきますね!

知多海部JRCトレセン_2日目_おまけ

画像1 画像1
トレセン2日目のFW(フィールドワーク)の時間,曇っていた空が徐々に晴れてきました。その時の小野浦の海の神秘的な美しさが写真で伝わっているでしょうか?

知多海部JRCトレセン_2日目

知多海部JRCトレセン2日目です。この日の主なプログラムは「各校の実践情報交換」「ボランティア理解の学習会」「V・S相談」「心肺蘇生法実習」「フィールドワーク」です。
トレセンでは,毎朝「先見」と呼ぶ時間を設定し,子どもたちが自己の行動管理,危険予知など,先を見越した行動を主体的にとれるように,その意識付けを重視しています。また,「V・S(ボランタリー・サービス)」と呼ばれる,各自の自発性に基づくボランティア・サービス方式を活動を中心に実践していきます。したがって,役割をあらかじめ定めた係活動はありません。
写真は「V・S相談」,「心肺蘇生法実習」「フィールドワークの評価」の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30_愛知県中学校総合体育大会結果_卓球

■卓球:豊川市総合体育館(豊川市)
 2回戦勝利 → 3回戦へ
 3回戦敗退   ベスト32
画像1 画像1

7/30_愛知県中学校総合体育大会結果_柔道_2

■柔道:愛知県武道館(名古屋市)
 女子個人44kg級 1回戦敗退
 女子個人52kg級 1回戦敗退
画像1 画像1 画像2 画像2

7/30_愛知県中学校総合体育大会結果_柔道_1

■柔道:愛知県武道館(名古屋市)
 男子個人50kg級 1回戦敗退
画像1 画像1 画像2 画像2

7/30_愛知県中学校総合体育大会の予定

■卓球
 男子個人 時刻未定
 豊川市総合体育館(豊川市)
■柔道 試合開始10:15〜
 男子個人(50kg級) 時刻未定
 女子個人(44kg級,52kg級) 時刻未定
 愛知県武道館(名古屋市)
画像1 画像1

知多海部JRCトレセン_1日目が始まりました

知多海部JRCトレセンの活動がいよいよ始まりました。
開会式の後,全員で昼食をとり,写真撮影,オリエンテーション,HR活動,赤十字やボランティアについての学習とプログラムが続いています。写真は,オリエンテーション後で行われた宿泊室のシーツの受け取りやホームルーム活動の様子,そして,窓から見える小野浦海岸の風景は最高です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成29年度_知多海部JRCトレセンが始まります

本日(7/29)から2泊3日の日程で,知多海部地区青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター(通称:トレセン)が美浜町の「愛知県美浜少年自然の家」で始まります。知多・海部両地区の小中学生150名が参加するこのトレセンに,北部中学校からは2年生男子1名が学校の代表として参加します。また,北部中学校からE先生がスタッフとして参加します。下の写真は,会場の外観と開会式前のスタッフ打合せと受付後の名札準備の様子です。青少年赤十字(JRC)の最も特徴的な教育プログラムであるトレセンは,共同生活を通して青少年赤十字の学習と,自主性や指導性を養い,学校や地域社会に役立つ青少年の育成を目指して開かれます。実りのある3日間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28_愛知県中学校総合体育大会結果_陸上競技

■陸上競技:パロマ瑞穂スタジアム(名古屋市)
 男子走幅跳決勝 6m71 第1位 東海大会へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 新23年登校 入学式準備
4/5 入学・始業式
4/6 3時間授業:12:00下校
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830