最新更新日:2024/06/07
本日:count up118
昨日:172
総数:336979
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

修学旅行(10) 〜6年生〜

 10時になりました。全員部屋に入って消灯です。今日の一日は子ども達にとって本当にいい思い出になったと思います。
 明日は朝6時30分に起床です。みなさんおやすみなさい。

修学旅行(9) 〜6年生〜

画像1 画像1
 夕食タイム。美味しいそうですね。

梨狩り(2) 〜3年生〜

 それぞれ食べたい梨を収穫し、その場で皮を剥いて丸かじりしました。おいしい梨をお腹いっぱい食べてみんな大満足!!
 坂田農園さん!ありがとうございました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

梨狩り(1) 〜3年生〜

 東渋田の坂田農園さんで「梨狩り」をさせていただきました。
 出発から元気いっぱい!!到着してから、梨の収穫について説明を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(8) 〜6年生〜

画像1 画像1
 清水寺に着きました。

修学旅行(7) 〜6年生〜

画像1 画像1
 銀閣寺に到着しました。

修学旅行(6) 〜6年生〜

画像1 画像1
 船内で音楽を聴いています。

修学旅行(5) 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ミシガン船に乗っています。

修学旅行(4) 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 大津港につきました。

修学旅行(3) 〜6年生〜

画像1 画像1
 八尾PAです。

修学旅行(2) 〜6年生〜

画像1 画像1
 出発します!

修学旅行(1) 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生のお話をお聞きし、いよいよ出発です。

月の観察 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れのさわやかな空気のもと、半月(下弦の月)の観察をしました。

音楽発表会の練習が始まりました。 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽発表会の練習が始まりました。
 楽器の担当も決まり、それぞれのパートに分かれ、練習に励んでいます。みんな真剣な顔で、グループで協力しながら取り組んでいます。本番がすごく楽しみです。
 応援よろしくお願いします。

修学旅行に向けて 〜6年生〜

画像1 画像1
 今日,修学旅行の帰りのバスの降り場所の確認をしました。明日は,部屋決めや行動グループ決めをします。
 来週木曜に向けて,ご家庭でも体調管理をよろしくお願い致します。

環境整美作業 〜6年生〜

 20日(日)に実施した環境整美作業。たくさんの保護者の方々にご参加して頂き,9月1日からまた気持ち良く学校生活が送れるようになりました。
 6年生のみんなも暑い中,自分たちの学校をきれいにしようと頑張ってくれていました。
 本当にご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタンプラリー! 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生の登校日。久しぶりに会う友達も多く元気いっぱいの6年生でした。
 各ブースのボランティアの方に元気にあいさつをしたり,お礼を言ったりすることができていて成長を感じられる時間でした。また,子ども達も障がいのある方のことを知る良い機会となりました。

こんなに上手になりました 〜1年生〜

画像1 画像1
 夏休み前の最後の水泳の授業の様子です。
 1年生の子どもたちは,水に慣れ,水に親しみ,水とお友達になりました。楽しく元気いっぱい泳げるようになりました。
 校内水泳大会も力いっぱい頑張ります。

学校長だより7月号を掲載しました

右下の配布文書をご覧ください。

ペッパーを動かそう 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラミング教育,今回はペッパーを動かしました。
 前回の学習と組み合わせて,ペッパーに話させたり,動かしたりしてプログラミングの面白さが少しわかった一時間でした。
 今後はチームでプログラミングをしていきます。みんなのアイデアに期待しています。

<本校では,Pepper社会貢献プログラムに参加しています。>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967