最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:89
総数:237456
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

算数の授業5年2

それぞれが求め方について考えました。最後に自分の考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅干しで元気!!キャンペーン1

4時間目に、紀州みなべ梅干し協同組合の方2名と県の方1名が来校され、梅と梅干しのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅干しで元気!!キャンペーン2

お話を聞いた後、たくさんの質問をしました。そして教えてもらいました。最後に、梅干し協同組合の方から、梅干しをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅干しで元気!!キャンペーン3

いただいた梅干しを給食でいただきました。苦手な児童もチャレンジ。食べられるようになりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習到達度調査1

4.5年生で「和歌山県学習到達度調査」が行われました。みんな真剣にテストを受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学習到達度調査2

4年生は国語と算数の2教科、5年生は理科も含めた3教科のテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

1学期の児童会役員による最後の児童集会がありました。雨ばかりなので、校内でも安全に行うことができる「君もたんてーだ」というゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

縦割り班で活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会3

最後に2学期の児童会役員から感謝状が渡されました。ご苦労様でした。また2学期の役員さんも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習1

郡の音楽会の練習をしました。4年生は琴、5年生はリコーダーです。琴はいつも芝先生にお世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習2

毎日、雨が降り続いています。校内の庭に綿の実ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流授業1

昨年まで一緒に勉強していたお友達が、『交流授業』できてくれました。2時間目は体育の授業を一緒にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流授業2

3時間目は音楽の授業です。お友達の担任の先生に授業をしてもらいました。はじめは『わらべうた』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流授業3

『ねこのビート』を歌いました。あっというまに2時間がたちました。最後はごあいさつをしてお別れです。また交流をする約束をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目7

無事、学校に到着しましたるたくさんの家族の方が迎えに来てくれました。予定より30分早く着くことができました。ドライバーさんガイドさん本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目6

映画村を出発。無事に帰路につきます。帰校が予定より少しはやくなるかも
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目5

映画村ナウ 昼食も食べてこれからが本番だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺の見学が終わりました。次はお楽しみの映画村です。雨も上がって来ました。

修学旅行2日目3

哲学の道を通り銀閣寺です。少し雨が降りはじめました。びっくりするほどの修学旅行生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目2

お礼を言って旅館を出発します。目指すは銀閣寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814