最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:89
総数:237455
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

オーケストラ公演2

ビゼーの「カルメン」などの演奏の後、楽器紹介をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ公演3

大きくて低い音を出す楽器には驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ公演4

みんな演奏も真剣に聴くことができました。境原幼稚園のお友達も一緒に鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ公演5

「オーケストラと共演」1年生はカスタネット、2.3年生は鍵盤ハーモニカを演奏して、「おもちゃの行進曲」をオーケストラの方と一緒に演奏しました。とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ公演6

4年生以上はリコーダーで共演です。「威風堂々」指揮の堀先生にぴったりあわせで演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ公演7

続いて、オリジナルの合唱曲「友情の花」を保護者や地域の方の方を向いて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ公演8

うまく歌えたので、楽団員の方からも拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ公演9

最後に演奏してくれた曲は校歌でした。すぐにわかりました。一緒に歌いました。とても気持ちよかったです。最後にみんなに色紙とCDのプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ公演10

あっという間の90分でした。地域の方、保護者の方、本当にたくさん来ていただきありがとうございました。教えていただいた先生に握手をしたり、サインをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会1

4年生がお楽しみ会でクッキーを焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会2

各班、協力して作りました。色々な形のクッキーをやきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月あいさつ運動1

専門部委員会で『あいさつ運動』を1週間続けるのではなく、毎火曜日に行うようにしました。落ち葉舞い散る中、集団登校を元気の良いあいさつで迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り1

5年生が『米作りの学習』のため、春に学校園に植えた米を収穫しました。雨で稲刈りができなくて心配しましたが、しっかり実っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り2

刈り取った稲は、束ねてプールのフェンスで天日干しです。次は脱穀です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足1.2年1

1.2年生は、堺市にある『ビックバン』に行きました。アスレチックジムなど大きな遊具でいっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足1.2年2

いっぱい遊んだ後は楽しいお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足1.2年3

たくさんの人がいましたが迷子にもならず、とても楽しい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足3.4.5年1

3.4.5年は、大阪府池田市にある『カップヌードルミュージアム』に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足3.4.5年2

最も楽しみにしていた『Myカップヌードルづくり』に挑戦です。絵などを描いて世界に1つだけのオリジナルをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足3.4.5年3

カップができれば、めんや具を入れてもらいます。めんをカップに入れるのでなく、カップをめんにかぶせて180度回転させ入れました。『逆転の発想』と言うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814