最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:89
総数:237465
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

英語の授業1

10月というば「ハロウィン」。担任の先生とALTさんとで楽しい英語の授業をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業2

カードゲームやハロウィンのジャンケンで、楽しみながら英語の学習をしました。最後は記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶっくんつうちょう

橋本市の図書館長さんに来ていただいて、1.2年生が「ぶっくんつうちょう」の使い方の説明を受けました。読書の秋。たくさんの本を読んでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽の観察3年

雨続きでできなかった太陽の観察。やっとすることができました。雲の切れ間をねらって見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりひろい1年1

生活科で「どんぐりひろい」をしました。体育館の裏には小峰寺の山からたくさんの木の実が落ちてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりひろい1年2

本当にたくさんのどんぐりをひろいました。次は生活科で作品を作ります。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都の音楽祭にむけて

5年生は、音楽祭で太鼓の演奏をします。井寄先生に来ていただいて、当日の動きの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試走

台風の接近で、今日予定していた「1/2成人式」が中止になりました。今年の秋は雨ばかりで陸上記録会にむけての練習もほとんどできていません。その中で金曜日に試走に行きました。他の学校も何校か来ていました。リレーの練習を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業5年1

昨日6時間目に先生方に授業を見てもらいました。平行四辺形の面積を求める内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業5年2

それぞれが求め方について考えました。最後に自分の考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅干しで元気!!キャンペーン1

4時間目に、紀州みなべ梅干し協同組合の方2名と県の方1名が来校され、梅と梅干しのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅干しで元気!!キャンペーン2

お話を聞いた後、たくさんの質問をしました。そして教えてもらいました。最後に、梅干し協同組合の方から、梅干しをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅干しで元気!!キャンペーン3

いただいた梅干しを給食でいただきました。苦手な児童もチャレンジ。食べられるようになりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習到達度調査1

4.5年生で「和歌山県学習到達度調査」が行われました。みんな真剣にテストを受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学習到達度調査2

4年生は国語と算数の2教科、5年生は理科も含めた3教科のテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

1学期の児童会役員による最後の児童集会がありました。雨ばかりなので、校内でも安全に行うことができる「君もたんてーだ」というゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

縦割り班で活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会3

最後に2学期の児童会役員から感謝状が渡されました。ご苦労様でした。また2学期の役員さんも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習1

郡の音楽会の練習をしました。4年生は琴、5年生はリコーダーです。琴はいつも芝先生にお世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習2

毎日、雨が降り続いています。校内の庭に綿の実ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814