最新更新日:2024/06/28
本日:count up94
昨日:93
総数:237795
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

エコライフ紀北4年2

アルミ缶などは、手作業で分別されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコライフ紀北4年3

ゴミの焼却は、ピットから入れクレーンで焼却炉に入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコライフ紀北4年4

見学後、考えてきた質問に対して、ていねいにに教えてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市浄水場4年1

午後は、浄水場の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市浄水場4年2

DVDで説明を受けた後、水道水ができる順序に、場内を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市浄水場4年3

どんどん水が澄んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市浄水場4年4

建物内の様子も見せてもらいました。水道水を大切にしないといけないという児童の声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市青少年育成会議総会1

10年以上にわたり「安全ボランティア」として本校児童の交通安全に関わってくれました森田さんと狩野さんに、市長から感謝状が贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市青少年育成会議総会2

また、橋本市青少年育成市民会議より「功労賞」を受賞されました。長きにわたりありがとうございました。また、今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業6年生1

先週、6年生で先生方の国語の研究授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業6年2

お互いの意見を出し合い、深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前学習1

高野山寺領森林組合の西田さんに来ていただいて森林について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前学習2

森林が自然のダムのはたらきをしていることを土を使って教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前学習3

昔の下刈りの道具や、大きなノコギリも見せてもらいました。担任の先生も持てないほどの重さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前学習4

実際に木を切るときのかっこうをさせてもらいました。来週金曜日の高野山での体験が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見東中学校区共育コミュニティー1

本校で「紀見東中学校区共育コミュニティー会議」があり、地域の9校園の先生方に授業を見てもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見東中学校区共育コミュニティー2

みんな落ち着いて学習することができいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共育コミュニティー3

国語の学習をしている学年が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共育コミュニティー4

5.6年生は算数の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共育コミュニティー5

境原幼稚園の保育も参観しました。コーディネーターの方が一緒に遊んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814